Session�C1 参加型デザインの実践(レポート&トーク)六甲道南地区震災復興再開発住民参加によって何が変わったか・その評価(神戸市都市計画局アーバンデザイン室長 前・六甲道南再開発事務所長) 倉橋正己 |
![]() |
![]() |
![]() |
図1 都市計画決定の内容(1995年3月) | 図2 まちづくり協議会組織 | 図3 まちづくり協議会における公園の規模・配置の検討(代替案)1995年9月 |
震災 → 一方的都市計画決定 (図1)→ 都計審附帯意見[住民合意の上で事業推進のこと]
住民の合意形成の場 まちづくり協議会設立(図2)
住民の合意形成の手助け コンサルタント派遣
![]() |
![]() |
![]() |
図4 都市計画変更決定(1997年2月) | 図5 各協議会によるまちづくり提案(1997年3月) | 図6 事業計画決定時パース(1998年8月) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
図7 基本計画会議 | 図8 「環境デザイン基準」の策定 | 図9 環境デザインキーワード | 図10 ●継承したい六甲らしさ/○新しく創造する六甲道らしさ |
(2)環境デザイン調整会議、 ワーキンググループ会議と住民参加の関係(図7~10)