SessionC2 参加型デザインの実験(ワークショップ)
1。 公園づくり
(ランドデザイン) 中村伸之
付近には八幡神社の緑豊かな杜がある |
しかし、 狭小住宅の密集地であり、 住宅が老朽化していたり、 道路が狭かったりしたために1995年の兵庫県南部地震により大きな被害を受けました。
今この地区で進められている区画整理事業は、 道路・公園などの公共施設を一体的に整備し、 震災からの早期復興と、 安全で快適な副都心にふさわしい市街地の整備を目指すものです。
そして、 その中に計画されている六甲道北公園(約0.8ha)を対象にワークショップをしようと考えています。
以下は、 私が考える公園づくりのポイントです。
(1)自然のネットワーク以上の点をすべて議論つもりはありません。 また、 当日参加者のみなさんから新鮮な意見が出て、 大いに迷走するのも楽しいではないかと考えております。
→山・川・海と続く地域の自然環境の連続のなかで、 公園や地区の緑が果たす生態系での役割を考える
(2)歴史・文化を受け継ぐ
→まちの始まりから、 震災後の復興までの身近な歴史、 そこに根ざした文化を継承する公園づくり
(3)市街地と連続し一体化する景観
→公園が周辺の町並みにとけ込み、 一体感を持つような公園づくりとまちづくり
(4)様々なニーズを満たす
→防災性、 コミュニティ活動、 遊びと安らぎ、 地区の顔づくりなど様々なニーズに対応した公園づくり
(5)不易と流行
→その時々のニーズを満たし変化してゆく面と、 都市の歴史を刻む環境資産として不変である面を合わせ持つ公園づくり
(6)生命感のある場→ 多彩な自然や活発な人々の行為が展開する、 いきいきとした生命感のある場づくり
(なお、 当ワークショップは、 まちづくり研究の一つとして行われるもので、 ただちに現実の事業に結びつけることは意図しておりません。 )