虫籠窓(むしこまど) 明治維新頃から京阪地方の町屋の影響をうけて倉敷の町屋にあらわれたと考えられる形式の窓で、 主として主屋正面の2階に設けられる。 木の枠のある窓の中に太い竪格子を入れたもの。 本来は枠も堅子も塗ごめ(楠戸家住宅)であったが、 後になると木地の丸木もの(旅館くらしき)、 木地の角木もの、 さらに鉄の丸棒などがあらわれるようになった。 (倉敷市教育委員会文化財保護課 吉田晴幸)