日本景色史・序
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ

 

1 けしきと風景と景観

 

 けしきと風景と景観はいろいろと混同されていますので、 整理が必要かと思います。

 けしきは平安時代初期に和語化して、 ひらがなで用いられていました。 中国から入ってきた当初は、 「気色」で、 「景色」が用いられるようになったのは近世以降と言われています。

 「風景」も中国から入ってきましたが、 一般に流布したのは明治以降と言われています。 たぶん、 明治の『日本風景論』が「風景」を一般化させたのではないかと思いますが、 ちゃんとは調べていません。 古語辞典を引いても風景は出てきませんが、 「けしき」は最重要語として出ています。

 「景観」はLandshaft、 landscapeの翻訳語として登場したもので、 一番新しい言葉です。 因みにこの「景観」や「環境」という言葉は中国でも使われていますが、 これは日本から中国に輸出されたものです。

左三角前に 上三角目次へ 三角印次へ


このページへのご意見はJUDI

(C) by 都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai

JUDIホームページへ
学芸出版社ホームページへ