JUDIセミナー 2002.no.5葛藤の都市環境デザイン
若手が確信する、これからのまちの"形"需要→調査→計画→設計→施工→供給というサイクルのなかで、 プロフェッションとして都市を "デザイン" するひとは、 "形" に対する確信を、必ず持ち続けるべきではないだろうか。 実物の都市から、価値観の多様性以外に何を読みとるのか。 第一線で活躍する30代のデザイナーが 自作を通して都市の形を問い直す。 |
日時 |
2002年6月22日(土)14:30〜17:30 |
場所 |
大阪中央電気倶楽部 |
参加費 |
学生・会員500円 一般1000円 |
コーディネーター パネリスト |
角野幸博 武庫川女子大学教授 忽那裕樹 (くつな ひろき) 1966年生まれ。ランドスケープ・デザイナー。環境デザインスタジオE-DESIGN主宰 久保貴孝 (くぼ よしのり) 1967年生まれ。デベロッパー。京阪電気鉄道(株)まちづくり事業部、計画工房INACHI 橋岡佳令 (はしおか よしのり) 1966年生まれ。都市開発コーディネーター。竹中工務店企画事業本部 林田大作 (はやしだ だいさく) 1967年生まれ。アーキテクト。大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻博士後期課程在籍 |
プログラム |
1部 4人のデザイナーが自作・参加プロジェクトをとおして、自らの都市の見方とそこであるべき空間デザインを提示する。 2部 行政・まちづくりコンサル・土木など他の分野、立場、世代からの意見も交えた会場全体でのディスカッション |
申し込み先 | (株)学芸出版社 前田裕資 FAX(075)342-2605 E-mail maeda@mbox.kyoto-inet.or.jp
|
『都市環境デザインの仕事 』 『ランドスケープデザインの視座』 『日本型都市計画とはなにか 』 |