まちづくり実践ゼミ
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ


街並み誘導型地区計画制度等
野田北部地区

狩野裕行 (神戸市住宅局住環境整備課)


1.制度の概要

1)街並み誘導型地区計画制度(平成7年創設)
改行マーク地区の特性に応じた建築物の高さ、 配列及び形態を地区計画として一体的に定め、 必要な規制及び建築物の形態についての規制の緩和を行うことによって街並みを誘導しようとするもの。


2)インナー長屋改善制度(平成5年創設)
改行マーク個別に建て替えることが困難な住宅の密集する地域において、 住民の合意によって建替のルールが定められた地区に対して、 そのルールに基づいて建替る場合に建築基準法上の形態規制を総合的に運用し、 良好な住環境の形成を促進することを目的とする。


3)街なみ環境整備事業(平成5年創設)
改行マーク住宅が密集し、 かつ、 生活道路等の地区施設が未整備であること、 住宅等が良好な美観を有していないこと等により、 住環境の整備改善を必要とする区域において、 ゆとりとうるおいのある住宅地区の形成のため、 地区施設、 住宅及び生活環境施設の整備等住環境の整備改善を行う。


2.制度の特徴

1)街並み誘導型地区計画

2)インナー長屋改善制度

3)街なみ環境整備事業
画像5k2-01p画像5k2-02p
図2 街なみ協調型のイメージ。3階建ての建ち並ぶ比較的ゆったりした通り図3 景観形成タイプ例。
石川県松任市新町通り西

3.補助(緩和)の内容

1)街並み誘導型地区計画

2)インナー長屋改善制度

3)街なみ環境整備事業
 

左三角前に 上三角目次へ 三角印次へ


このページへのご意見はいきいき下町推進協議会

(C) by いきいき下町推進協議会

阪神大震災復興市民まちづくりへ

学芸出版社ホームページへ