|
1 材料を金属か紙コップに入れます (袋を開けたときに細かい粉末が出る場合がありますので注意してください) 色をつける場合は、別売りの色の種を入れます 量の目安は180gにたいして青の種9g程度少しずつ入れて調色します 緑の種は1〜2g好みで入れてください (色の種の量が解っている場合は、最初から入れます) (底が広い入れ物を溶かす容器に使用する方がより早く溶けます) 2 ホットプレートの温度を140〜150℃に設定します 材料を入れた容器をプレートに置きアルミ箔などで蓋をしてください 加熱時間は、量によりますので蓋を取り確認します 色の種を入れた場合は、溶けたときに混ぜてます 3 気泡が無くなり、透明になりましたら使用できます 表面に残った気泡は、ドライヤーでも消えます (130℃程度で保温しても気泡は少なくなります) 4 ヘアの換気を良くして、保護メガネ/手袋をつけ作業します 紙コップを使う場合は、特に注意してください |
|
5 溶かした材料をジオラマ製作用のBOXに3mm程度入れます この際、気泡が出来た場合半田こて/ドライヤーでそれを潰します (表面に波表現がある場合は小さい気泡は、無視します) 溶けた材料が不必要なところに付かないようにテープなどで養生しておきます 6 柔らかいうちに模型を置きます 模型の中の空気の逃げ場がない場合は、 小さい穴を前もって開けておきます(0.5mm程度) 硬くなって置けない場合は、部分的に溶かして置きます 7 数ミリづつ繰り返し解けた材料を目的の位置まで入れていきます この際も、気泡が出来た場合半田こて/ドライヤーでそれを潰します 模型が浮いてこないことを、確認します 繰り返して入れない場合は、模型が浮いてこない様にするか、 ある程度硬くなるまで固定します 8 最後の材料を入れた後、シワを付けたアルミ箔を載せて押さえます アルミ箔のシワは、あまり細かくならないように付けます この後の作業で、修正できます 繰り返して入れない場合は、アルミの上から押さえます(火傷に注意) |
|
9 材料が十分に冷えた後、アルミ箔を丁寧にはがします 細かい破片が飛び散る場合がありますので保護メガネをかけます ゴム手袋を着用してください 周りをダンボールなどで囲う方が良いです
|
|
10 BOXの周りの余分な部分/波の部分の出すぎた場所/模型の周りの 不必要な部分をスクレーパーなどで削り取ります 欠けさせるように削り取ります 模型の周りは傷を付けないように削り取ります (模型との接着力は、小さいです) 削りすぎた場合は、この後の作業で、修正できます 削った破片が散らばらないように周りを工夫します
|
|
11 不必要な部分を削り取りましたら、筆などで掃きだします 模型の表面の細かい破片が気になる場合は、 麺棒に軽く水をつけて拭き取ります (作業中は、保護メガネ/マスク/ゴム手袋を使用します)
|
|
12 表面の白くなったキズは、ドライヤーなどで熱を与え透明にします 熱を加えすぎて、模型を変形させたり 波の表現を潰さないように注意します
|
|
13 流し込む材料の残りは、モデリング用の部品の製作に使います アルミ箔/シリコン板の上に幅4mm程度に流します 幅が不均一になっても問題ありませんそれなりの使い方があります 材料が冷えて硬くなりましたら丁寧に剥がし 紙コップなどに立てます 無色の部品も作っておく方が便利です |
|
|