| ギベルラの仲間 筆の穂型 Giberura-no-nakama | 
| Gibellula sp. | 
| Gibellula unica Tzean, Hsieh & Wu, Mycologia 89: 309-318, 1997か? | 
| . Ascomycota / Pezizomycotina / Sordariomycetes / Hypocreomycetidae / Hypocreales / Cordycipitaceae / Gibellula | 
|  2005年6月27日 長岡京市 Jun. 2005. Nagaokakyo | 
| 無性時代の虫草。クモに寄生する。寄主の体は白か薄黄色の菌叢で被われ、先の尖った猫の尾型の分生子柄束を1ー数本生じる。分生子の色は薄桃色。分生子柄はやや短く、分生子柄束上にやや密生する。分生子形成細胞は分生子柄先端の小球の周りに形成されるが完全な球状にならない。分生子は長紡錘形。 | 
|  2000年7月 長岡京市 Jul. 2000. Nagaokakyo 2005年7月27日 長岡京市 Jul. 2005. Nagaokakyo | |
|  分生子柄 conidiophores | |
|  分生子柄束 synnema | |
|  分生子形成細胞(左)と分生子(右) phialide & conidia | 
| ●参考文献 References (4), (7), |