| クモノエツキツブタケ Kumonoetukitubutake | 
| Gibellula globosostipitata Kobayasi & Simizu, Bull. Natn. Mus. Tokyo, Ser. B, 8: 42, 1982 | 
| Synonym; Torrubiella globoso-stipitata Kobayasi & Simizu, Bull. Natn. Mus. Tokyo, Ser. B, 8: 42, 1982. | 
| . Ascomycota / Pezizomycotina / Sordariomycetes / Hypocreomycetidae / Hypocreales / Cordycipitaceae / Gibellula | 
| . Teleomorph; | 
|  2002年8月18日 長岡京市 Aug. 2002. Nagaokakyo | 
| 気生型。7月から8月にかけて流畔の木の葉やシダ類の葉裏にある小型のクモの体表から発生する。寄主は淡いピンク色の綿毛質の菌糸膜に被われる。2〜数個の短い柄をそなえた塊状の子実体を形成し、子嚢果は埋生型。淡褐色。尾状の分生子柄束(シンネマ)を伴うことがある。 | 
|  未熟個体 2002年7月23日 長岡京市 Jul. 2002. Nagaokakyo | 
|  2002年8月26日 長岡京市 Aug. 2002. Nagaokakyo |  2002年8月26日 長岡京市 Aug. 2002. Nagaokakyo | 
| . Anamorph; | 
|  2016年9月1日 長岡京市 Sep. 2016. Nagaokakyo | 
| ●参考文献 References (1), (2), (3), (4), |