| イトヒキミジンアリタケ Itohikimijinaritake | 
| Ophiocordyceps sp. | 
| . Ascomycota / Pezizomycotina / Sordariomycetes / Hypocreomycetidae / Hypocreales / Ophiocordycipitaceae / Ophiocordyceps | 
|  2000年12月 長岡京市 Dec. 2000. Nagaokakyo |  2000年12月 長岡京市 Dec. 2000. Nagaokakyo | 
| 林内の木の根元あたりに着いたアリから発生する。アリの頭部等から1〜数本の黒い針金状のストローマを伸ばし、途中に直径1〜3mmの円盤状の結実部を付ける。子嚢果は埋生。 長岡京市では、2000年12月から翌年1月にかけて千体以上の大発生を見た。 | 
|  2000年12月 長岡京市 Dec. 2000. Nagaokakyo |  2000年12月 長岡京市 Dec. 2000. Nagaokakyo | 
|  重複寄生? 2000年12月 長岡京市 Dec. 2000. Nagaokakyo |  マユダマタケによる重複寄生を受けた個体 2000年12月 長岡京市 Dec. 2000. Nagaokakyo | 
| ●参考文献 References (2), (3), (4), (5), |