旧ページ(2002年度)
地学の授業(2004年度:N高校)
 
プリント 実験・実習・演習 地学実習帳 ビデオ


 

いろいろな天体
太陽系の惑星
太陽系の特徴
内惑星と外惑星
太陽
恒星
HR図 
太陽系の惑星 24「太陽系の構造」
22「火星の運動」
23「ケプラーの法則」
21「太陽の黒点相対数」
25「HR図(1)」
26「HR図(2)」
火星着陸
万物創世紀−太陽−
万物創世紀−宇宙−
サイエンスアイ−ハッブル望遠鏡−


 

大気の構造


霧と雨
高気圧と低気圧
日本の天気 
大気をみよう
風をつかまえよう
水蒸気をさがそう
雲をつくろう
天気図をよもう
気象情報を調べよう (インターネット)
19「大気断面図」
20「台風の経路」
17「天気図(1)」
18「天気図(2)」
万物創世紀 地球が青い理由−空気のミラクル−
万物創世紀−気象−
島が揺れた−沖縄・南大東島−


 ・

鉱物
岩石の分類
火成岩
堆積岩
変成岩
岩石を分類しよう
野外実習1 岩石を見分けよう
岩石標本の作製
岩石テスト
ミクロの世界を探る
8「火成岩の分類」 万物創世紀−ダイヤモンド−






いろいろな地形
火山
地震
プレート・テクトニクス
地形分類図をつくろう
どんな地形のところにある?
実体鏡をのぞいてみよう
野外実習2 地形を調べよう
地震情報を調べよう (インターネット)
3「震源の決定」
6「日本付近の大地震の分布」
4「大陸の移動」
火山に挑む−噴火の瞬間を捉えた−
万物創世紀−富士山は眠らない−
万物創世紀−火山−
1999 ヨーロッパ地学巡検
目撃された大津波−日本海中部地震の記録−
万物創世紀−巨大地震が襲う日−




地層
地層の新旧
走向と傾斜
地層と化石
地球の歴史
地層の新旧
地質図
化石模型の作製
水の惑星
12「地質図(1)」
13「地質図(2)」
14「ヒトの直系」
15「生物の進化」
11「地層の対比」
地球大紀行1−水の惑星・奇跡の旅立ち−
地球大紀行3−残されていた原始の海−
地球大紀行4−奇岩にひそむ大気の謎−
地球大紀行6−巨木の森・大地を覆う−
万物創世紀−地球の46億年−



島弧−海溝系
日本列島の生いたち
京都の生いたち
  9「京都府の地質図」 日本列島1 フィリピン沖から来た島−伊豆半島−
日本列島2 流されてきた巨大海山−秋吉台−
日本列島3 陸にのし上げた深海底−四国−

 
 
大まかな年間計画です。

教科書の流れと異なるのは、以下のような理由からです。
年間指導計画を作成するに当たって考慮した点
 1 天文分野
    生徒の興味・関心が比較的強く取り組みやすい天文分野を導入に用いることによって、生徒をまず地学の世界に引き込む。
    年間を通して希望者対象に天体観測を行うので、天文分野の知識は早めに習得させる。
 2 気象分野
    天気の移り変わりが気になる梅雨時は、生徒の気象への関心も高いので、この時期に実施する。
    氷やドライアイスを使った実験は、暑い時期の実施に適している。
    比較的早い時期に気象分野を学習することで、1年を通してその時その時の様々な気象現象を教材化することが可能となり、
    気象に対する理解も深まる。
 3 岩石・地形
    野外実習を予定しているので、寒すぎず暑すぎない9月末から10月にかけて、野外実習が実施できるよう、時期を調整する。

地学の授業は、プリント学習をしています。ノートをとる時間をできるだけ節約し、実験や実習の時間を確保したいためです。

表中の「プリント」は自作のプリントです。「実験・実習」も自作の実験・実習プリントを使用しています。(一太郎ファイルです)
「実習帳」というのは、京都地学教育研究会が編集している「地学実習帳」の中の教材です。
また、これ以外にも、いろいろな資料になるプリントを用意しています。

上記の表の内容は、地学IB(4単位)の授業の展開にほぼ対応しています。
地学I(3単位)のプリントも、ほぼ同じ内容ですが、実習やビデオの量で時間を調節しています。

今年度(2004年度)より2期制が導入され、従来とは定期考査の時期が変わりました。それで、現在は試行錯誤で進めている状態です。
昨年までの流れは、旧ページを見てください。


 
      地学IB(4単位) 3年 地学I(3単位) 2年
前期 第1中間考査まで 4〜5月 天文分野 天文分野
前期 第2中間考査まで 5〜6月 気象分野 気象分野
前期 期末考査まで 7〜9月 鉱物・岩石 鉱物・岩石
後期 第1中間考査まで 10〜11月 地形・火山・地震・プレートテクトニクス 地形・火山・地震・プレートテクトニクス
後期 第2中間(3年学年末)考査まで 12〜1月 地球の歴史 地球の歴史(1)
後期 学年末考査まで 2〜3月 (なし) 地球の歴史(2)・日本列島
 
 


☆☆☆ もっと詳しい内容を知りたい方、プリントのファイルを手に入れたい方は、メールでご連絡ください。 ☆☆☆


jn0219@mbox.kyoto-inet.or.jp  ←「@」は半角に変えてください(^^)



来たところへもどる

トップへ