ユウのリクエストで、久しぶりに、兵庫県の東条湖に、家族で行ってきました。ほどよい大きさの遊園地とプールがあり、何年か続けて夏休みに、従兄弟達と行ったことがあります。
偏食も、ここに来てぐっと減り、フルコースもなんとか食べられるようになりました。不意の音にもパニックを起すこともなくなりました。少々うるさく、食べるのが遅いのは、彼の個性の範囲でしょう。トイレは、自立していますので助かりますが、第二次成長に伴い、父親が同行しない時のプールの更衣室や、大浴場などの補助の問題がでてきています。
水遊び、プールは大好きです。特に東条湖ランドの、リバーライド、スライダーは気に入っています。ユウらしいところは、それぞれ12回、6回やることを、でかける前から、決めていたことです。偶数を好み、奇数を嫌いますので決して11回、5回になることはありません。また、奇数回で終わると、不安定になり、次の機会まで忘れません。
障害児の成長は、踊り場の長い螺旋階段だと言われます。小学1年生からスイミングスクールに通っていますが、なかなか、手のひらを伸ばした蹴伸びができませんでした。昨年それができるようになると、直ぐに息継ぎクロールができるようになりました。