Take My Own Way

Please use the browsers that implement the full specification of CSS1.

この随筆はCSS (Cascading Style Sheets) level1 を利用しています。この文が画面に表示されるということは、CSS1に完全対応していないWWWブラウザ等をご使用なさっているか、独自のスタイルシートを適用されているはずなので、作者の意図したレイアウトとは異なることをご承知おきください。

2000年

12月

2000/12/31

部屋の掃除をして、終わり。
今年は準備万端だっただけに、平穏な大晦日でした。

夜の9時から京都五山の送り火を見た。
いつもはTシャツに短パンでつっかけ履いて見に行くだけに、コート羽織って見るのはなんか違和感あり。

紅白歌合戦見ずにこの日記をつけています。
無事今年も終わりました。来年は無事では済まないだろうけど、俺様は俺様の道を行く。Take my own way.

2000/12/30

今日で会社も終わり。というわけで、飲み会。

平常の飲み会は今回が最後かもしれないので(まだ退職することは誰も知らないよ〜ん)、秘密にしていたこともばらしてしまいました。

俺様が私であることをわかってしまった人、しばらく黙っておいてね。

2000/12/28

昼過ぎ、某銀行から電話。
「年明けて4日か5日くらいにははっきりします」

お〜い、今週早々に12月29日付の約束手形を回収していったのはなんだったんだ〜。あれは幻か?
一覧払いじゃないから大きめの収入印紙貼ってるでぇ。割印も済んでるでぇ。

ま、印紙などは誤納で申し出れば替えてくれるから問題ないのだが、世紀をまたがずに結論出して欲しかったのだけど。あ〜あ。

苛立ち紛らせに『Canvas』を開始。
一回目はバッドエンドでした。
少々やる気失せ気味。
攻略方法はWebにたくさん出ているようなので、それを見て正月に再度チャレンジ。
・・・・・・敵の罠にはまっているではないか!ぐはぁ。

2000/12/26

昼過ぎ、某銀行から電話。
「今、本部とやりあってますねん」
はぁ?
「ちょっと引っかかってる点がありまして」
へぇ?

時間が経って夕方。
「少々雲行きが怪しくなってきてまして」
えっ?
「明後日にもう一度本部とやりあいます」
うぐっ!

大丈夫って言い切っていたから安心しとったのに。
年末進行で大変な時期に、ちょっとエグイんじゃない。
でも、立場弱いので
「調整できる部分は調整しますんで」
気弱な返事をしておきました。(T_T)

だからといって何も起こらないようには考えてある。しかし・・・・・・
間違えてたら死ぬぞ。
いとも簡単に死ぬぞ
ま、最悪を想定するのが仕事だから、こんなこと起こっても平常心でいるのが当たり前。

2000/12/25

仕返しの仕返しを受ける

『Canvas 〜セピア色のモチーフ〜』(by F&C)
最近のF&Cは資金繰りソフトウェアを臭わせる乱発ぶりで、ほぼ無視しているんだけど、貰ったものはありがたく評価させてもらう。

ラララ〜、久しぶりのエロゲー(実は『AIR』以来)ですぅ〜。ラララ〜。
とソフマップの袋を開けてパッケージと対面した時に気づく。

敵の罠にはまっているではないか!ぐはぁ。
ま、月曜だし、今日のところは封印ということで。

2000/12/24

次の日曜が大晦日になってしまうので、洗車を一週間前倒しでやっつける。

あああ、水がつめた〜い。
日頃の文明生活に慣れていると、冷水で雑巾絞るなんてことはしないからなぁ。

年賀状も書き終わったし、部屋の掃除もほとんど終わったし、順調。
でも、今日までにやっておかないと、30日まで仕事だからやる暇がないのねぇ〜。

2000/12/22

退職日(まだ決まってないけど)にむけて、ケリをつけられるところは先手を打っていきたい。

11/2にもらった誕生日プレゼントの『AIR』をご返却。
返却した相手はパソコン持ってません
ただ返却するだけではひねりが足らないので、感想文を印刷して添付しておきました。
以前に一度プレゼントを返却された苦い経験がある(1998/08/03)ので、仕返し終了。

ケケケ。

2000/12/21

普通に会話、普通に仕事。
退職を告知しても何も変わらぬ。
退職届をまだ受け取ってもらってないからなのか(笑)

Web上で仕事を探しているが、やはり数は少ないな。
高望みをするつもりはないが、同じ転職するなら自分の職歴と照らし合わせてそれなりの収入を得たい。

ま、今は情報を集めるだけ集めておく。
身動きできる状態になったら、できるだけ詰め込んで行動していきたい。
でないと、サボリ癖がついてしまいそうだから。

2000/12/20

退職告知当日。

夕方近くなって告知。
上司は冷静。
退職の理由を聞いてきたが、一身上の都合といって逃げをうつ。
だが、あまりにも頑だといろいろ想像され、後々面倒なことになりかねないので、年齢のことを言って、やんわりと「やりたいことをやります」という雰囲気を演出しておいた。
自分の思いは全て伏せた。当然である。言って通ることなら、退職なんて考えない。

たまたまそこに上司の上司から電話が入ったため、直接告知。
「どっか決まったん?」
と俺が転職活動していると見透かしたかのような口ぶり。
しかし、ろくに活動していない俺が決まっている筈はない。
第一声にその言葉が出てくるということの解釈が難しい。
「電話で話すのはむずかしいからなぁ」
「そうですね」
「また会った時に話しましょう」

ま、あっけないもんである。
こちらは退職を告げるなんて経験はほとんどないが、相手は今までに何回も経験を積んでいるからな。

2000/12/19

退職告知前日。

銀行まわりしてお金集め。
集めたお金の使い道は企業秘密らしい。

バカめ。

定時でさっさと帰宅して、年賀状を刷る。
うむ、まぁまぁの出来ばえであるな。
これに退職の文言を書き加えるかどうか思案中。
今のところ、年明け早々に「退職しま〜す」というのも変だろうと思っているのだが。

2000/12/18

退職告知2日前。

ボーナスが支給された。
退職届を用意した。
年賀状の原稿を仕上げた。
時が来た。

覚悟は固まった。
しかし、胃が痛い。
意識と無意識の背反なのか。

取引先の担当が今日で退職すると聞いた。
来年に本社配属される新入社員の出身大学がわかった。
来るものがいれば去る者もいる。

今日の気分
安堵と不安は表裏一体。

2000/12/15

退職告知5日前。

二週間前に、現在から来年3月くらいまでの状況を説明してある。
にもかかわらず、無理難題を言ってきた。
普通ならしない選択をせまられているらしい
状況にかかわらず、どうしてもしなければならないらしい
何故それを行わなければならないかの説明は一切ない。ゆえに『らしい』を繰り返し書かざるを得ない。
今までがそうだった。これからもそうだろう。

「資金繰り、いけるか?」
「処分すべきもん、処分されるならいけます」
「処分しないとして2月まではいけるか」
「いけます」
「3月は?」
「3月末前までに処分されるのならいけます。しかし、5月6月7月と税金配当返済と来ますから・・・・・・」
「今はそんな先の話はやめておこう」

今までに耳が腐るほど
「君の仕事は次々と先を読んでいくこと」
と言っておきながら、確たるプランも説明できないのに
「先の話はやめておこう」
とはいったいどういう了見か?

2000/12/08

昨日から出張。
どこに行っているかは企業秘密

今朝の朝食はマクドナルド。
チーズバーガーセットを選択。
選択ミス。
単品で買った方が安いのではないのか?
わざわざ料金表を確認して、あえて自分の敗北を確認するのも癪なので、今だ得か損かはわからず。
マクド行くならビッグマックセットにしておけよ。

今日の行動予定として当初電車とタクシーの併用だったが、急遽上司の指示により、タクシーのみの行動となった。
タクシー代金。3回乗って¥34,430(高速料金含む)。
今回の出張で7万円弱持って来たが、帰りの新幹線代金が不足。
急遽、銀行で下ろすハメに。
仮払を10万円くらいしておけばよかったよ〜。

さらに、今日は一泊する予定だったのだが、タクシーのみの行動にしたことにより、時間が大幅に短縮。
帰京することに。

新幹線の指定席はのぞみしか残っていない。しかも、一時間弱待たされる。
金曜日で時間が遅いので、仕方がない。

夕食は時間と金の節約のため、ファーストキッチンにて。
煮込みバーガーセットを選択。
ポテト、バカかと思うほどに量が多い。
しかし、もったいないオバケが怖い(by 公共広告機構)ため、全部食い切ってしまう。
あ〜、腹重たい。

2000/12/02

今日は土曜日。しかし、休みであるはずの銀行から電話が掛かる。

金融監督庁の検査だから、資料をまとめてるって。
ついては、土地の路線価ベースの時価教えてって。
言われたから昨日行って来て一生懸命作ったの。
でもね、土地建物合わせて500筆ほどあるから、全部を少ない時間で作り上げるのって、不可能なの。
え〜い、簿価の大きいところだけ概算じゃぁ〜って大まかに仕上げてお許しを乞う。

不満そう。でも、無い袖は振れましぇん。

やれやれと思っていたら、別の銀行から同じ質問の電話がかかってきた。

今日のふぁ〜っく(`n´)凸
金融監督庁検査。

2000/12/01

昼から税務署に籠もりっぱなし。
土地の路線価調べ。

でもね、わけのわからんことを言われてするよりも、地道に一覧表を作る方が性に合っているな。

会社としては社員に高い給料払って一覧表作られてたらたまらんだろうが、俺としては久しぶりにじっくりと腰を落ち着けて仕事に取り組めたので、満足。
とはいえ、この仕事も今日中に仕上げるという前提があるので、ボヤボヤはできなかったのだが。

11月

2000/11/30

ああ、月末。
予定通り、銀行をはしご。

今月の反省
わけのわからんことの連続で、仕事らしい仕事をしてませんでした。

適任者がほかにいる他部署のことまで指示が飛んでくるので、分かっていながら経験を積ますためにやっているのか、はるか遠回りした退職勧告か、単なる王様気分なのかは想像の域を超えないが、コップにジョッキのビールを注ぐようなもので、あふれるのは明らか。
俺なりにもがいてみたが、できないものは、できない。

ようやく11月も終わって、あと半月程でボーナス
あと20日程で退職告知
うれしいな〜、うれしいな〜。

2000/11/26

大学時代の連れの結婚式に行く。
久しぶりに懐かしい顔が集まり、今の仕事の話をお互いにする。
営業所に異動してきた目上の奴の言葉づかいがなってないと嘆いたり、朝8時夜10時休憩1時間の13時間労働は当たり前だったり。
けっこうみんな大変なんだ。
仕事が嫌でたまらない気持ちが、少し軽くなった。

だが、俺の退社計画は気持ちが軽くなっても変わることはない。
話を聞くと俺だけが悲惨な状況ではないし、今の俺の置かれている立場は将来的には非常に有望であることもわかる。
だが、会社が倒れりゃ意味がない

ま、あと5年位は倒れないだろうけど、10年先を考えると・・・・・・。

2000/11/23

勤労感謝の日。だけど休日出勤。
多種多様なことが積もり積もっているので、せめて事務的な部分だけでも対処する意味で。
誰にも邪魔されずに冷静に処理していけるので進んではいくのだが、ツケが大きすぎて、達成感が味わえずに気持ちがブルーになっていく。
「これだけ時間かかっても、なんか半分も終わってないような気がするぞ」
気が滅入ってきて、午後五時には退散。

親と同居でほとんど家賃も払わずに生活している甘さなのかも知れない。
でも、俺は思う。
給料安くなってもいいから、もう少しのんびりと働きたい。

現在の考察
団塊の世代がほぼ定年にさしかかってきた。
バブル以降にリストラの対象になっているのもこの世代。
貯蓄はあるし資産(=持ち家)もある。
だが、これからの老後を考えると、貯蓄はまさに虎の子。
消費には回ってこない。
一方の勤労層は、年金の負担増や人件費の低下等で可処分所得が削られている状態のため、多少可処分所得が増えても、資産の取得か貯蓄に回っていく。
1990年代は失われた10年と言われるが、今後団塊の世代が死亡により減少して、その資産が子供の世代(団塊ジュニア)に移転するまでの2000年代は凍える10年になろうかと思う。

今日の考察のまとめ
あと10年待て。そうすれば失われたものは忘れ去られ、凍えた氷は溶け出して春が来る。
でも、俺は10年も待てないので、来年早々には退社するが。

2000/11/13

今日、ついた嘘は三つ。

ついた嘘はつじつまあわせなければならない。
これを借金と考えると、俺はすでに多重債務者かもしれん。

ホンマ、早く辞めるのが俺のためでも会社のためでもあるな。

2000/11/12

この一週間、仕事しても面白くないことばかり。
士気がEランクで不安状態で、暗い雰囲気になりまくり。
毎日の昼御飯が、砂をかんでいるかのようにまずい。

久しぶりにガンパレをして気晴らししようとする。
しかし、仕事の不安や自分のふがいなさに対するいらだちが心の中を交錯して、ゲームにのめり込めず。

精神的にめちゃくちゃ不安定な状態でありながら、無理やり均衡を保とうとしている。
俺は、精神的な成長が中学生くらいで止まったままなのかもしれぬ。
歳食ってるからなんとか踏みとどまっているだけで、直情的になればとっくに登校拒否かも。

ボーナスもらって、年が明けて早い内に退職の意志を伝え、2月末までに退社。
それを唯一の心の支えにしながら、明日からもまた仕事に行かねばならぬ。

2000/11/05

昨日から有馬温泉に行きました。
親父の還暦祝いで家族旅行。

ヤフーからリンクたどって予約を入れていたので、行く前はどんな宿か一抹の不安があった。
部屋は4人で使うには少々狭かったが、料金から想像していたよりもはるかにいい料理が出たので大満足。
温泉も手入れが行き届いていて、気持ちよく入れた。
駐車場がとめにくいのが辛いが、そもそも有馬の道路は行き違えするのに四苦八苦しそうな狭さなので、嫌なら電車等で行くのがいいかと。
宿の名前は角の坊(カドノボウ)。URLわからないのでリンク張られへん。
他の宿に泊まったわけではないので、比較検討はできないけど、お勧めする。

ちなみに、有馬への行きがけに神戸の異人館を見てきたが、還暦超えた両親には坂がキツイ。神戸在住の人間にしたら当たり前の坂かもしれんが、京都人には辛いどすえ。

2000/11/02

誕生日プレゼントということで、ゲームをいただきました。
『AIR』です。事前に予想していたとおりの展開。

もう、持ってます。コンプリートはしてないけど、一通りクリアーしました。
でも、持っていることを今は言いません。
エロゲーマーだということが現時点で発覚するのは、マズイ。
何のために今まで隠しとおしてきたかわからへん。

ソフマップの紙袋に入れたままの頂き物は、来年2月の退社時に贈り主にお返しする予定。
退社したらどう言われようと知らんこっちゃ。
・・・・・・それでいいのか、俺。

10月

2000/10/31

暇があればガンパレをプレイしていたせいで、日記は全然書けませんでした。
ちなみに、一周目は絢爛舞踏のランクBでクリア。森の交通事故が痛かった。

昨日、今日とまたもや月末のゴタゴタがあった。
すでに仕事への熱意・意欲などはなく、金を得るための手段となっているので、怒りがわいてくるわけでもない。
淡々と遂行しただけ。

やっぱり、中間決算した以上はボーナスもらって辞めないと釣り合わないよねぇ〜。
今日だって22時半まで残業してたんだもん。

2000/10/19

派遣の人が2日間の休日明けで出てきた。
少々ふらついている。
俺様の策略どおり、ガンパレにはまってくれたようだ。
すでに降下作戦と熊本城戦は終わっているとのこと。
「中毒性の高いゲームや」

しかし、策略にはまってくれたのを喜ぶ余裕は一切なかった。
俺自身がはまりまくっているからだ。
今日も意識が朦朧となりかけたことが数度あり、社会人失格

派遣の人の質問、
「ちゃんと寝てる?」
「ええ。だから少しずつしか進められないですね」
事実とは完全に異なる答えをするなど、相当毒されている。

さすがに今日は早く寝る・・・・・・つもり。

2000/10/18

変わらず眠い。14時頃に意識が朦朧となりかけて、あわててトイレに逃げ込んだ。

26時、そろそろ寝なければいけないと思ったときに、熊本城戦が勃発。
読みかけた小説は最後まで読む質が災いし、誰か死ぬかクリアするまでやることが決定。
誰も死なないままに、一機だけの戦いに突入。
厳しい戦いになったが、結局クリアしてしまった。

クリア後、力尽きたのか、気がつくと翌日6時
コントローラー握りしめたままの最悪の目覚め。
あと1時間半寝られると思い瞼を閉じた。

2000/10/17

やはり眠い。あくびを噛み殺すのに必死だった。

今日も定時で退社。
ゲームのほうは、実戦に入って敵の攻撃の激しさにビビってるところ。
野心のないまじめなパイロットという感じの速見君になっています。
絢爛舞踏章は貰うつもりのないプレー。そこそこ活躍するが、常人の範囲内という感じになりそう。

少々現実の世界を反映していて、イヤーん。

2000/10/16

眠い。悟られるのも嫌なので、必死で仕事時間を過ごした。

派遣の人にガンパレを渡す。
「kibeちゃん、もうPSone買ったの?」
「はい、買ってしまいました」
「眠い?」
「いえ、ちゃんと寝ましたよ」
大嘘をついたが疑われなかった。

ほぼ定時で退社。メモリーカードを獲得。

本日は就寝、26:00。

2000/10/15

ガンパレ、獲得。
それに伴ってPSone、獲得
さらに、ゲーム好きな派遣の人に今までの恩返し(仇討ちともいう)としてガンパレもうひとつ獲得。

あ〜、メモリーカード買うの忘れてたー。
仕方ない。
シュミレーションだから、どんな操作方法か一度経験しておこうと、セーブ効かないのを知りつつ、軽くプレイする・・・・・・筈だった。

睡眠、二時間。

2000/10/12

珍しく、じっくりと仕事に取り組めた。
残業2時間の予定が1時間で終了。

ガンパレードマーチを探しに行くが、ことごとく撃沈。
コンシューマーのソフトは滅多に買わないので、全然カンが働かない。
俗に言うファミコンショップに行けばいいのか、ソフマップやJ&P等の大規模店がいいのか、近所のおもちゃ屋がいいのか不明。
週末にゴソゴソと探すか。

2000/10/11

久しぶりにマクドナルドで食べた。
月見バーガーセット(M)とチーズバーガーで609円也。
腹は膨れたが、ほとんどがフライドポテトのおかげのような感じ。
独りで食べていると、動物が与えられたエサを食べているようでいやーん。
こんな気持ちになるのも、俺が歳を食ったからなのか?

中間決算の作業、進まず
大丈夫か、俺?

2000/10/09

うつ病チェックをしてみました。
中程度以上のうつ病と推定されました。
ううーん、精神病院行こうかしらん。

ホントは会社に行って中間決算関連の仕事をしようかという予定を組んでいたんだけど、体が拒否。
10時間程寝ているのに、体がだるくてだるくて。
睡眠障害もうつ病の症例のひとつらしいので、やはりか?

Webめぐりしてると、ガンパレードマーチが面白いという意見が続々。
原画の方向性は自分向きなので、PS持ってない現状、ハードごと勢いで買ってしまいそう。
しかし、数カ月後に無職の身(の予定)。
無駄金は使えないために、躊躇しまくり。
明るい気持ちであれば、前向きに買ってしまうのだろうけれど。
で、中間決算で悲惨な中、ゲームにもはまってさらに悲惨になると。
買うのが幸福か買わぬが幸福かわかんねぇな。

2000/10/07

打ち合わせで上役が揃ったので、退職を切り出そうとしたが、言えず終い。
切り出す方法を迷っているのか、退職自体を迷っているのか、自分で自分の心の内がわからない。

夜、ストレス度チェックをすると、病気一歩手前と判断された。
自分で自分を見失っているのが分かっている。
しかし、答えは、ない。

2000/10/03

昨日、今日と素早く帰宅。
資料が揃わないと自分として動きようがないのも事実だが、残業をする気が全くないのが正直なところ。

俺は抜け殻。
仕事に希望を失い、
生きる目標も無く、
死を迎えるまでの時間を、
浮草のように生きてゆく。

2000/10/01

まともな休みはしばらく取れそうにないので、朝からボウリングに行く。
右投げで204、左投げで179の自己最高記録を左右同日に達成。

い、いや、自慢したかっただけなんだけど。

歩いて10分のところで年に一回の縁日。
ガキじゃあるまいし、いまさら縁日にいっても面白くもないのだが、お参りだけはしておいた。
日曜日に当たることはあまりないからねぇ。

オリンピックも今日でおしまい。
時差の関係から、オリンピックは夏休みの夜更かしというイメージが強いだけに、リアルタイムで見るのがちょっと変な感じだった。

9月

2000/09/29

ああ、ようやく終わった。
結局バタバタと過ごすことになった最終週。
むなしさと無力感だけが残った。

2000/09/24

会社の同僚と伊吹山へ登山。

9:58京都駅発の新快速に乗り米原で乗り換えて2駅、近江長岡で下車。
1時間に1本あるかないかの湖国バスで伊吹山登山口へ。
往復1,800円もするゴンドラで三合目へ。

風が吹き抜けてゆく。
芝生がさざ波をたてている。
同僚がかばんから取り出したコンビニ袋が、息を飲む間もなく、風にさらわれて飛んでいってしまった。
少々寒いが、登れば体が温まるだろう。

ほぼ正午から登り出したからか、誰もいない。
山に来るのには遅いタイミングだとは思っていたが、自分達のパーティーがほぼ最終だと思われた。
これ以上遅いと、ゴンドラの動いている時間に下山できない。

五合目。
山の頂上はガスで覆われている。
普通なら昼ご飯の時間だが、なぜか冷凍みかん半個をお腹におさめて出発。

七合目。
上も、下もガスで覆われている。下山者からトリカブトが咲いていることを教わる。
根を持ってかえりたくなったが、やめておいた。

頂上。
まだガスが覆っている。
時刻は14:15。売店が3店もあるのは面食らった。
伊吹そばをいただき、ほっこり一息。
幹事は数回登っただけあって、平気な顔をしているが、他の面々はお疲れ気味。

しばらく皆で佇んでいると、ガスの切れ間から青空と景色が急に姿をあらわした。
広い。きれい。そして、大自然に抱かれた自分はなんてちっぽけな存在なんだと改めて思った。
三合目の風と比べると段違いに強く、ガスがすぐに景色を隠して、自分の体を包んでから後ろに流れていった。

下山はペースが速い。
登りのときはガスだらけだったが、下山時はガスが度々切れて景色が足下に広がる。
たまに歩みを止めて見ると、傾いた太陽が麓の田んぼを照らしている。
遠くには琵琶湖。
昔からあまり変わらなかっただろうし、これからもあまり変わらないだろう。

16:35、ゴンドラ乗り場に戻る。
久々の山登りで勘が鈍っていたが、それなりに体は動いたので、ホッとした。
明日の筋肉痛が心配だが。

2000/09/22

さようなら。

一度は思い直して待っていたけれど、何も変わらないのですね。

何人の人を、何回裏切れば、結末を迎えるのでしょうか。

わたくしは、自分の正直な気持ちを騙しながらも、いつかはそれなりのエンディングを迎えられるものだと信じていました。
信じながら、自分の精一杯の力を出したつもりです。
でも、頑張れば頑張るほど達成感が萎えて失望感が広がる、このどうしようもない気持ちを偽るのも、そろそろ限界がきてしまいました。

非常に大変な時期だという自覚はあります。
でも、毎日を過ごしていくのがこんなにも重くてつまらないのは、精神が耐えきれません。
最近はいくら寝ても寝ても寝足りない状態。
もはや精神が肉体を病み始めているのではないかと思えてきています。
しかし、病院にいって事情をありのまま話すわけにもいかず、薬に頼ってしまうのも恐ろしい道に自らを踏み入れるような気がしてできず、残されている道はただ一つなのかと思えてくるのです。

さようなら。

2000/09/21

朝一番、6日ぶりに会う派遣の人との会話
「何カ月か前に、kibeちゃんの車で一時期同じ曲を繰り返しテープでかけてたよね。それ誰の曲か教えて」
俺はニヤリとしながら、
「目覚まし時計を手に入れられたのですね」
「やっぱり。ということは持ってるということやね」
獲物を追い詰めるかの如き問いかけに、俺は身をかわした。
「全年齢版をですよ」

実社会の俺はエロゲーを知らず、買わず、やらずということになっているが、この派遣の人には多少疑われている。
しかし『Kanon』は全年齢版を持っているので少々脇を甘くして、車に同乗しても『Last regrets』『風の辿り着く場所』を堂々とかけていたのである。

Dream Cast 版が出たために起こった指摘。
「いや、初めてするゲームやのに、エンディングどこかで聞いたことあるような気がして、記憶をたどっていったらkibeちゃんに思い当たった」
「ご名答。ご感想は?」
「おかしな気分やった」

2000/09/15

なんとか一通りクリアーした『AIR』の感想。

ノベルで、感動もので、テーマは永遠・幸福。
『ONE』『Kanon』から変わらず。

悪く言えば焼き直しなのだろうが、小説やアニメでも、同じ作者なら同じようなテーマで作品が作られることを考えると、別に不自然でもない。
発売前の盛り上がりを見ていると、消費者もそれを望んでいるかの如く。

泣きは入ったのだが、前二作から追うごとに抽象的なエンディングになってきているため、俺の脳味噌では理解が追いつかなくなってきた。
結局、どうなったのかが捕まえられないまま物語が終わった印象。
悪意をもって言えば、作者の頭の中だけで完結している一人よがり。

音楽は、ええですな。
シナリオの雰囲気を盛り立てながら、出るところは出て、引くところは引いている。
音楽なしでは泣きは入り辛いだろう印象を考えると、さすが。
初回限定版の『ORNITHOPTER』(音楽CD)は価値あり。

あと、作品を構成する上では18禁にする意味がほとんどない。
商業的には18禁にする意味があるのだろうが、清水の舞台から飛び下りるつもりで最初から全年齢で勝負できないのだろうか?

ま、自分で膨らまし過ぎた期待感を割り引けば、やっぱりいい作品であると判断する。

評価:先入観なしで買え (評価点:8880点、満足評価:+27.2)

今回は購入価格が高い前提の評価なので、少々甘めかも。
次回作は同じ路線でいくのか、また、エンディングの抽象さについてどのあたりを落とし所にするのかが、今から楽しみ。

2000/09/12

霧島聖、全治三日。
ぶぶぶ〜
ふ、不覚。
缶チューハイ飲みながら『AIR』をしていたとき、ディスプレイに噴水を放ってしまった。

久々に派手な吹き出し。一本とられたってところだぜ。

2000/09/09

定時を迎え、車に飛び乗り、京都駅前の近鉄百貨店へ。
ソフマップに『AIR』を買いに行く。

発売は昨日だったが、大人の事情により買うことできず。
ゲームの中身はともかく、初回限定のアレンジCDは欲しかったので、ともかく押さえに行く。

エロゲーを地元の京都で買うのは掟破り。
何時何処で、が俺の行動を見ているか、聞いているか、感じているか分からない。

地元でエロゲーを買ったのは、一度だけ。
今から五年以上前、パソコンを入手して間もないときに、衝動的に買ったのみ。

危険は、回避する。そのためには、地元では買わない。
これは、俺が自分自身に課した戒律

今回はあえて禁を破る代償に、中学生がエロ本を立ち読みするようなスリルを充分味わわせてもらった。

これで、ゲームの中身が薄かったら、暴れるぞ。

2000/09/03

久しぶりに昨日・今日とお休みをもらう。
二日ともにグデーとする。

その合間に、Museを使って、音楽のまねごと。

やはり、思った通り、難しい。
主旋律を追うのは簡単だが、伴奏やパーカッション関係は、全然駄目。
伴奏のコードをつけるのは、直感で頭に思い描いた音がどのようにコーディングしたらいいのか分からない。
パーカッション・ドラムになると、一体どの楽器をコーディングしていったらいいのかすらチンプンカンプン。

ほんま、高価なMIDI機器一式買って音楽やろうなんて思わなくて正解だわ。
フリーソフトだから、思い通りの音が作れなくても「また気が向けばやり直せばいいや」と自然体でいられる。

8月

2000/08/31

月末銀行営業日。
しかし、何も起こらず。

本当は、こうでなくっちゃね。

2000/08/29

終業後、久しぶりに山奥へドライブ。
たった一人で。
一度だけ女性と一緒に行ったことがあったのだが、怖がられたからねぇ。
(行く前に説明はしてたのだが、現実はキツイのよ)

今日の気分
小さい秋小さい秋小さい秋みーつけた。

残暑は相変わらずだが、朝夕は涼しくなりつつあり、秋の気配を感じるこの頃。
積極的に秋の気配を感じるには、山の方へ行くのが手っとり早い。

日本海へ抜けていく曲がりくねった国道を、たまにタイヤの悲鳴を聞きながら、それなりの速度で走り抜ける。
9月の中旬ともなれば、この国道でも涼しい秋の夜の風が車内を吹き抜けていくのだが、今日はまだ生ぬるい風。それでも、市内に比べればマシなのだが。

もう少し秋を求めて、別の国道へ進路をとる。
この国道、行き違えが困難な場所がたくさんある山越えの道。稀にしか対向車は来ないが。
途中でエンジンとライトを切って停車すると、本当の闇に包まれる。都会の光あふれる生活に慣れきった体は、拭いきれない不安感が湧き出て来て、自然への畏怖を抱いてしまう。
(そんなところに女性を連れて行ったら、さらに別の意味でも不安になるだろうに・・・・・・だから説明したんだけどなぁ)

木々の間をクネクネと走るが、湿気が多いためか、ヒンヤリという感じを受けずに残念。
それでも、気温は町中と比べればかなり低く感じるが。

2000/08/14

世間は盆休み。
俺は仕事。
銀行は平常どおり開いているので、仕事は通常と変わらず・・・・・・と思ったら大間違い。

俺の所属する部署は、俺一人が盆の間の留守番。
まぁ、もともとの社員の数が少ない事情もあって、出ること自体は別に嫌とは思ってない。
それどころか、他の平日に休みがとれるのは逆にありがたい。

しかし、留守番の間にどうしてもやっておかないといけない、他の人の仕事が降りかかってくるのには閉口する。
しかも、時間との闘い。
終業になったら、グッタリしてしまいました。
慣れないことをするのは、キツイですなぁ。

2000/08/13

ここ1カ月程、音楽をしたい気持ちが盛り上がってきていた。
無知な俺。MIDI一式を取り揃えないとできないという思い込みがあり、先立つものがない不幸をお許し下さい、と俺自身に詫びながら、たて笛をぴ〜ひゃららと寂しく吹いていた。

墓参りに行って来た。
普段車は自分で運転するもので、乗せてもらうこと機会は非常に少ない。だが、今日は親父の運転で行ったため、流れる車窓を眺めながら、つらつらと他愛ないことを考えていた。

その時、ふと沸いて来たのが「フリーソフト」というキーワード。
あ、あるかなぁ?と疑問符。
帰宅してからベクターを探すとそれらしきものがいくつか発見された。

クリティカルヒット。
まさに俺が捜し求めていたものが、そこに存在していた。
ソフトのreadme.txtには「テキストファイルで譜面を記述し、そのファイルを読込ませて音楽を演奏させるソフトウェアです」と書いてある。
この簡便さが俺にはピッタリ来る。

そのソフトとは、Muse
早速、キラキラ星を入力。
エディターでチョコチョコ書いていくと出来上がるから、楽しい。

MIDIで本格的に音楽を作るのは、これを極めてからで十分。
飽きっぽい俺は、これを極めるまでにやめるような気がするけど。

2000/08/06

ようやく家のパソコンが安定した。
ケーブルを替えて、HDD2台とDVD-ROMの接続順序を変えて、さらに、Win98のセットアップCDをHDDにコピーしてそこからインストールすると、あっけない程にサクッとインストールされました。

俺の今までの苦労は一体何だったのか?

しかし、主要アプリをインストールすると、エロゲーする暇が無くなってしまった。
買って3週間もなるゲームをいつまでほったらかしにするのか?

7月

2000/07/31

今月の統括。
身体異常。

昼間に突然眠たくなって意識が途切れかけることがあったり、寝ても寝ても寝ても寝ても睡眠不足のように体がだるーく感じたり。

ハワイを往復したあたりから体調がおかしくなったことを考えると、もしかしたらヘンな病気をもらって来たのかしら?
ハメをはずして海外エッチをしたわけでないし、食事もおかしなものにチャレンジしたわけではない。

俺の中にいるもう一人の意識が、今の俺の意識を乗っ取ろうとしているために、知らぬうちに精神戦争をして、疲れているのだろうか?
今の俺としては、乗っ取ってもらうのは大賛成なのだが。

2000/07/30

こんぴゅーたー直りましぇん。
Win98のインストール回数は既に7回を越えました。

一回、うまくインストールされたかに見えたときがあった。
しかし、MOON.RENEWALをインストールしてゲームを進めると、途中でCGがズレたり変色したりして、まともではない。
他のゲームを試してみたが、今度はエラーが出てまともにできず。
最期にはExplorerがエラーとなって、再インストールを余儀なくされた。

IDEケーブルかハードディスクかDVD-ROMドライブかどれかがイカレているしか考えられない。
とはいえ、試す術がないのが現状。

今月中旬に買ってきたMOON.RENEWALとECHOが進まず。
なんで今頃この二つを買ったかって?
・・・・・・ヤリたかったからさ。

2000/07/23

せっかく再インストールをするのだから、HDD2台をつなぎかえて、ブートドライブを変更する。

Win98インストール・・・・・・なんでインストールの時にエラーが出るんじゃあ。
仕方ないので、そのままインストールを続けると、一見うまくいった。
しかし、立ち上げると、エラーの嵐。フォントファイルが壊れたのか、文字が飛び飛びでしか出ず、よ、読めない。

再再インストール。
今度はうまくインストールされてくれたかに見えたが、Scandiskをかけると空き容量が間違って報告されるわ、クロスリンクがシステムファイルで発生しまくるわで、どうしようもない。

HDDのハード的な問題なのか?と思い、SeagateからDisk Manager をダウンロード。
FDDベースで起動し、Fill 0を行い、さらに、Low Level Format を行って、再再再インストール。
うまくいったかに見えたが、Scandiskをかけるとまたもやエラーの嵐。

今日一日何してたかわからなくなってしまいました。

2000/07/22

休日がとれたので、BIOSのアップグレードを試みる。

Win98立ち上がらねぇ〜。
Win2000立ち上がらねぇ〜。

BIOSを元に戻す。

やっぱり立ち上がらねぇ〜

さ、再インストールかぁ?

2000/07/04

Today is the Independence Day, of course, holiday.
あああ、現地の人も大変ねぇ。
Japanese economic animal がアメリカの休日の配慮なんかするはずないよなぁ。
....I want to be American, for enjoying the Independence Day.

リゾート地を目の前にして仕事しなきゃならないって、悲惨よぉ〜。

明日帰るため、せめて今晩はと思い、ABC storeにて買ってきたPineapple Wineを、スパムメールの語源といわれるSPAMの缶詰と海苔巻きあられで飲む。
ホントは羽目を外して、路上に立ってる綺麗なねぇちゃんをホテルにお持ち帰りしたいのだが、ここは海外Very dangerous.
侘しいようだが、それでも十分海外を感じることはできる。

SPAMは塩漬けハムだけに塩が鬼のように効いているし、海苔巻きはなんとなく湿っていて日本の製品ほどパリパリ感がない。
そのかわり、ピーナッツとフルーツはうまい。

疲れているので、回りは早い。

結局砂浜で泳ぐこともなく、心底楽しむことはできずに帰国することになるのかと思うと、少々寂しい。
ま、仕事だから、当たり前ではあるが。

2000/07/03

昼間で普通に仕事。
とはいえ、いろいろと指令を受けているので、短時間で銀行を駆けずり回って汗だくになりながら自宅にいったん帰り、あたふたと準備をして京都駅前へ。

PEX恐るべし。返金約19万円。
こんな大量の現金持って海外に出かけたくないよぉ。

半分趣味も含んでいるが、安心を買うために、特急はるかに乗って関西国際空港へ。
はるかは、主に貨物線を走っていくから乗っていて面白い。
うつらうつらとしながら気がつくと、海の上を走っていた。

関西国際空港の手続きは滞りなくいった。
4月にハワイに行ったのが経験が生きてきた。
もしかしたら、俺を4月のクソ忙しいときにハワイに行かせたのは、今回のことを見込んでのことなのか?

飛行機の中で寝まくって、気づけば海外。
朝日が眩しい。

さて、時差の関係で日記は続く。ほぼ半日得をした(時差+19時間、飛行時間-8時間)俺は早速現地の人と落ち合い、仕事。

「飛行機で眠れましたぁ?」
「眠れましたけど、眠いですぅ」
「Ha Ha Ha」
いきなり笑われてしまいまちた。
つかみはOKか?

2000/07/02

朝、北斗の拳激打2を買う。
はまりまくり。
修行者モードで全クリア。

あ、明日からの海外出張に備えはどうするんだ〜。

のろのろと午後からJTBの京都駅前店に足を運んでTicketの予約をとる。
出発前日なので、正規の航空運賃を取られる(格安航空券は出発1週間前には締め切られるらしい)。
京都駅からJRの特急はるかの運賃を含んで29万円の出費。
現金で払う。
あああ、仮払30万していて助かったよぉ。

夜、JTBから電話でPEX(航空会社の正規の割引運賃)が使えると電話があり。
JTB、親切。
普通、社用なら団体旅行の担当者を通して手配してもらう。そのときは叩けるだけ叩く。まぁ、相手も分かっているため、できるだけのことはする。
しかし、今回は隠密行動のため、秘密が拡散するのを嫌い、あえて会社パワーを使わずに個人で窓口に足を運んだのだが、俺のような一般客といえどできる限りのことをしてくれるのには好感が持てる。

今日の教訓
当たり前のことを、当たり前にするのが難しい。

ちなみに、時差ボケを避けるため、激打2をしたりして、睡眠3時間にする。

2000/07/01

落ち着いたと思ったら、いきなり出張。
しかも海外。
さらに、出発は明後日。

準備する暇ないじゃねぇかよぉ。

お、お金。お金が〜・・・・・・
あ、ちょうど4月に出張に行ったときのTravelers Checksが$550残してあったよ。
しかし、cashのほうは妹の新婚旅行の餞別に$100やっちゃったから、Tipsに困らない程度しか残ってない。

ええい、行き当たりぱったり攻撃じゃ〜

6月

2000/06/30

さて、今日は月末。
予定は何にも入れていない。なぜなら、突発的な出来事に対応するためだ。
配当の支払と〜月末の支払が〜重なっている〜恐ろしい日ぃ〜。
でも、今は大丈夫ぅ〜。借金多いかわりにぃ〜、手持ち資金も多いよぉ〜。

そうはいっても、ほぅら来た。部長の勘違い〜。
しかも、個人のこと〜。

ああああああああああ、振込にぃ〜あっちゃこっちゃ振り回されまくり〜。

いっぺん、死んで出直して来い。

2000/06/29

株主総会だぜ。
気合は抜けているが、ここ1カ月余りずっと朝5時半起きだったので、今日も同じ時間に起きる。

シャンシャンシャシャン。

例年より時間はかかったが、意地悪な質問もなく、無事終了。
4月からヒィヒィ言ってきたことの総仕上げが、ようやく終わった。

次の日曜は、心置きなくエロゲを保護しに日本橋へ行けるな。

2000/06/28

株主総会リハーサル。

今年は全然気合が入らん。
慣れてきているというのもあるし、担当ラインから外れていることもあって、成るようにしか成らんやろうというぞんざいな気分。

リハーサル終えてから、前日のぎりぎりになって、資料作成の指示が下る。
今更言うなよ〜。

明日も早起きだというのに、夜遅くまで残っていまちた。
ほんま、計画的に物事を運ぶのが下手なのねぇ。(-_-)

計画的に物事を推し進めた上で、バグをつぶすのに前日ぎりぎりになったというのであれば、納得してできるものなのだが、前日にイラつきながら指示出しやがるから・・・・・・頭、悪いんじゃないの?

2000/06/27

転職支援会社へ打ち合わせに行く。

職種、能力、希望という状況面においては、なかなか求人が入らない。ま、あっても月に1〜2件とのこと。
予想されていたことだが。
だが、状況を変えてまで転職しようとも思ってないので、棚から牡丹餅が降ってくるのを根気よく待つ方針に転換。

8月末でさようなら計画は事実上消滅した。
ああ、中間決算をしなきゃならないのかよ〜。

2000/06/26

九州へ出張。
出張命令が出たのが、土曜日定時過ぎてから。
段取りの下手な上司の仕事は大変。
アポイントを一つつぶす。しかも、当日の朝にキャンセル電話を入れざるを得ず、平謝り。
ああ、このアポ、6月末までのどこに入れたらええんやろか?

福岡空港着いたとたんに携帯に着信。
突然の指令内容変更。
勘弁してくれ。

結局、飛行機まで使って行った仕事内容としては、書類を持ち帰るだけ。
しかも、明日の朝で間に合う書類。
宅急便のタイムサービス使えば済む話。

頭、悪いんじゃないの?

2000/06/21

早朝、会社にてメールをチェックすると、転職支援会社からメールが来ていた。
アポのうえ、面談しましょうという内容のあとに、現在急募で来ている会社の一例として4社ほど社名が挙がっていた。
内、東証一部上場企業が2社含まれていた。

う〜ん。俺は小振りな会社がいいんだけどなぁ。
いかにも「こんなところからの募集もあるんですよ〜」という感じがして、いや〜ん。
だが、アポをとらないことには話が前に進まないため、早い内に会うことに決める。

スケジュールとしては、理想的に進んでいる。6月下旬に面談・会社の取捨選択、7月上・中旬に会社面接、7月末に決定、8月上旬退社表明、8月末退社というのが流れ。
理想どおりにいくとは思ってないが、前にも書いたように、次の決算でまたあーだこーだと訳の分からん話をするのは避けたいため、8月末にはおさらばをしておきたい。

2000/06/19

今朝の日経新聞にて、「検証バブル 第12回・封殺された警鐘」という記事が載っていた。

バブル期、日債銀がなぜ不動産業への貸し込みが増えたのか等の事例を5件取り上げている。「小さなノー」が大きくなれない宿命的な欠陥がそこには横たわっていたと最後に記されているように、警鐘を鳴らす難しさ、それを拾い上げる難しさを説いている。

異端の者は弾かれる。
狂気に踊らされ、冷静な判断ができなくなった経営者。
弾かれることを恐れ、保身を考え、言いなりにならざるを得ないサラリーマン。

両方まっぴらごめんだ。
弾かれて、背中を押されるよりも、自分の意志で、自分の足で力強く歩いていく方がいい。
たとえその道が困難で険しくとも。

2000/06/15

朝からぶちきれ
皆、仕事に対する責任感が薄い甘い

還暦目前の他部署の部長に対して食ってかかりました
食ってかかると、他の部長から
「言い過ぎ」
と言われました。

昼間、社長にトイレで会ったとき、
「感情的になったらあかん」
とたしなめられました。

感情的になった点は反省すべきだが、俺様の意見は間違っていない
一番腹の立つのが、その責任を負うべき課長から一言も反省の言葉が出てきていない点である。

言い過ぎとの指摘は正しいものと判断し、夕方に、食ってかかった部長には、素直な気持ちで頭を下げました。

もう、この会社で、俺の得るものはない。
あっても、失うもののほうが大きい。

2000/06/12

一週間経ちました。まだ何の返事もきましぇん。
まぁ、今の段階でパパパッと決まっても困るのだけど。
やはり、ボーナスをもらった後で、退職を会社に対して宣言するつもりにしてるから。
たまっている有給も使わなきゃ損だしね。

とち狂ったことしなきゃ、いい会社だとは思っているのだが、全てをぶち壊しにしかかっている恨みは大きい。
とはいえ、退職時にケンカしても仕方ないので、あーだこーだと聞かれても、プライベートな都合だとの一点張りで勝負。

2000/06/05

朝7時、昨日作った履歴書を早速送信・・・・・・しようと思ったが、メールサーバが、緊急メンテナンスに入ってしまい、送りたくても送れない。
しっかりせえよ、zdnetmail

気をとりなおして、昼休みにコソコソと送っておきまちた。

夜、帰宅してメールチェックをすると、早くも届いたよメールが着いていたので、まずは一安心。

しかし、これからが本当の意味での勝負
ちょいと希望を絞ったので(高くはしていないが)、なかなか見つからないという可能性もあり。
こちらとしては、8月末で退社を目論んでいるだけに、今から時間的な余裕はない。
まあ、10月に入って中間決算が始まっていきなり辞めるという、悪魔のような手もあるが、もう次の決算は関わり合いたくないので、できるだけ早く決着をつけたい。

だが、妥協は一切しない。

2000/06/04

転職登録したところより、郵送とメールにて正式登録のための案内状と、独自フォーマットの履歴書が届いていたので、せっせと作成。
郵送はうざったいし、書き直しが効かないので、まずはメールにて送る予定。

うそっぱちを書くわけにはいかない(書けば、後々自分の首を絞めることになる)のだが、できるだけ見栄えがいいように、お化粧をほどこす。

職歴の中に、コンピュータ関連のスキルを書く場所を見つけられなかったので、自分の判断で継ぎ足しておきました。

なお、現在は必須とされるパソコンのスキルについてですが、資料作成はExcelで行っております。また、LAN・インターネットの基本的な設定は可能です。

嘘じゃない。
嘘じゃないけど、この文章見て、サーバーの設定とかさせないでね。

2000/06/01

6月スタート。いきなりTWOTOPが民事再生手続き開始を申請。ご臨終となりました。
まさにサドンデス

俺の会社は今は安泰だけど、10年後どうなってるかと考えると、恐ろしくなりました。
ま、辞めるから関係なくなるけどね。

5月

2000/05/31

5月も終了。
今日もまた経営者の狂ってる指示があったが、いまさらどうこう言ってもはじまらないので、言われたとおりに動いたのみ。
ま、俺の立場でどうこう言えるものでもないけどね。

大学時代の連れから、別の連れが結婚するという情報をキャッチ。
ああ、みんな結婚していくのね。
俺はまだ根無し草だから、結婚なんて考えてもみないけど。

昔は15歳で出稼ぎに出て、25歳からが適齢期だった。
俺は22歳で勤めをはじめているから、32歳からが適齢期といえるかも。
収入が無いのに結婚したら、しんどいだけだからね。

2000/05/29

求人雑誌を覗いてみたが、経理・総務の担当というのは、ほとんど募集がない。
どちらかというと、事務員のイメージで募集がかかっているため、俺の目指すところとは違う。

そうなると、Web上で探すのが筋。
infoseekで転職のカテゴリから入ると、いっぱいでてきました。

転職支援会社というと聞こえはいいですが、ぶっちゃけて言えば、人材ブローカーなので、後々を考えると、求人雑誌の考え方をそのまま持って来たのは無視。
何社か覗いて、「転職についてのアドバイスをする」というスタンスのところを探し、登録しておきました。

反応がかえってくるかは不明。
求人企業との「時・場所・状況」によって、うまくマッチングするか否かが決まるので、こればっかりはどうしようもない。

ま、登録だけでなく、求人企業のプロフィールを見て、個別撃破する手もあるので、登録で駄目な場合はそちらに向かう予定。

2000/05/25

今日の宣言
転職するぞ!

今の会社の業績、待遇に不満はない。
逆に、うらやましがられて当然だと思っている。

しかし、優秀と思っていた経営者が、実はどこか狂っていることに最近気づく。
あと30年近くおつきあいをしなければならないのに、この経営者では、持って10年〜15年か?
オーナー経営者だから、会社がつぶれるまではいるだろうし。
しかも、会社がつぶれても、個人資産を蓄えているから、つつましやかに暮らせば本人達は一生困らないだろうし。

今はまだ会社が安泰だからといって、のほほんとしていると、40歳を超えてから無理矢理転職市場に放り込まれて、えらい目に会う可能性がある。

俺の年齢からいくと、転職市場では、いわば腐りかけの果物。
これ以上歳が経つと、なかなか取ってもらえなくなるようになる。
果物は、腐りかけが一番うまい。
俺自身のキャリアが、市場ではどう評価してもらえるかは別問題だが、タイミング的には今がちょうど売れごろではないかと考えている。

今の会社の状況では、得るものが少なくなってきた(手本にしていた優秀な社員が辞めてしまった)という事情もあって、できれば株式公開を目指しているイキのいい企業で一から自分を鍛え直したい。

そんなわけで、密かに転職プロジェクトを進行中。
すでに、部長には
「うちの部、人員が抜けて大変ですので(事実)、派遣社員ばかりでなく社員を入れたほうがいいのでは?」
直訴
「考えているので、心配しなくていい」
との言葉をいただいたので、俺が急にやめるようになっても何とかするだろう。(ちなみに、この部長はよく俺に「考えてるだけではなにも前に進まない。自分から動いていかないと」と言っている背景があるので、その仕返しも兼ねている。ケケケ)

3月に入ってからは決算で、決算が一段落した今は情報の漏洩が心配なので、しばらくWebの更新はストップ。また9月ぐらいに書きためた分を一気に公開できることを目標とする。

2000/05/22

先週半ばから午前6時に自宅を出発して、午前6時半には出社。

朝の道路はすいすい車が走れるため、快適。
で、仕事が詰まっているときは、仕事をすればいいし、暇な時ややる気が起こらないときにはWebでも眺めている。
朝のWebも人が全然いないから、快適。

今日の教訓
早起きは、なんとなく三文の得。

2000/05/19

今日はようやく決算発表でちゅ。
大阪証券取引所に行ったでちゅ。
これが終われば取り敢えずは一段落でちゅ。
まだ、税金申告書作成や有価証券報告書の作成が待っているのだが。

二階のエレベータ前には重い紙袋を下げた年配の男性が行き交う。
俺のような若造は、場に不釣り合いだといつも思う。

記者発表の進行状況が一覧で張り出されていて、ちらちらと見る。
関西の地銀の発表が今日に集中している。他に目についたのが、安心掛け算夢足し算の富士火災海上保険、中国地方で圧倒的な強さを誇るデオデオ、餃子一日100万個の王将フードサービス
生活に密着したところでないと、なかなかわかんないのよねぇ〜。

私は荷物持ちで、発表自体は役員が全部やってくれるので、なぁ〜んにも気にせず、ヘラヘラしていまちた。

2000/05/07

ゴールデンウィークは当然なし。日曜休めるだけでもありがたいと自分にいいきかせております。
ま、海外逃亡を約一週間していたんだからな、仕方ないわな。

今期から連結主体の決算のため、子会社の動きをきっちり把握しなきゃいけないし、税効果会計導入で法人税の計算がダイレクトに決算数字に反映されるため、後回しにすることは不可能だし、キャッシュフロー計算書を新たに作る必要が出てきたので、手さぐりで数字まとめなきゃいけない。

いまだ決算数字がカチッと固まらない。恐るべし税効果会計
決算数字が固まらないと、会計士も仕事が終わらないので、必死になって一緒に数字を見てくれている。

うぐ、俺も子会社の方で税効果の計算間違えてたよ。
連結主体になったから、会計士に子会社調査権が法律で認められてまちゅ。
恐るべし連結

4月

2000/04/29

うひ、うひぃ〜。決算で悲惨。しかもハワイ帰り。

今週の帰社時刻は次のとおり。
23日(日)・・・23時
24日(月)・・・23時
25日(火)・・・23時
26日(水)・・・会社のソファーで3時間だけ寝てた。
27日(木)・・・21時
28日(金)・・・23時半
29日(土)・・・20時半

バカンス帰りのため、平常業務を元に戻すことすらままならぬ状態で、決算行進を継続。
おかげで悲惨。

2000/04/22

クソ忙しい決算の時期に、海外出張4泊6日。
しかもハワイ。
さらに、遊べといわんばかりの日程。

実際、遊んでました。
海に潜ったり、牧場へ行ったり。

戦艦見に行くのと、山登りができなかったのが残念。
あと、観光地ということもあってか、ほとんどの店や案内の人が日本語を話すので、英語の勉強にはなりませんでちた。

日本語で話しかけられているのに、むりやり英語で応えると、通じない。発音教育は、やはりネイティブに教わってないと駄目みたい。
駅前留学しなきゃ

会計士も、まさかこの決算のクソ忙しいときに、ハワイにバカンス仕事に行くとは思ってもいなかったようで、「逃げられた」との思いが伝わって来まちた。
ハワイにFAX送りつけて、質問してくるんだもんなぁ。

だから、先週悲惨だったわけ。来週も当然、悲惨。

2000/04/16

うひ、うひぃ〜。決算で悲惨。

先週末よりの帰社時刻は次のとおり。
8日(土)・・・30時
9日(日)・・・出社拒否
10日(月)・・・23時
11日(火)・・・23時
12日(水)・・・26時
13日(木)・・・21時
14日(金)・・・23時半
15日(土)・・・24時半

さすがに疲れた。
隣の課の優秀な社員が退職してしまったために、平常でもしんどいところ、穴埋めにかり出されたため、このような状況に陥った。
しかし、部長は社員を入れる気はないようだ。

昼間どこほっつき歩いてるのかは知らんが、少しは会社に来て状況を自分の目ん玉で確認しやがれ
指示出すばっかりで、理解不能な動きをするな!。

人材を育てるには早くて3年はかかる。
中途採用といえど、会社の(特にうちの会社のような激しい)流儀が分かるまでは、戦力にはならない。逆に足を引っ張るかもしれない。
ひたすら管理部門のコストを下げるという目先の利益ばっかり追っていては、後々きついしっぺ返しが来るのをわからんのだろうか?(たぶん、無理を人に押しつけて自分は逃げる気なのだろう)

頭の切れる部長だけに、それくらいは理解していると思いたい。だが、信じれない行動を積み重ねてきているだけに、性善説の俺も、心底では信用する気はない。

3月

2000/03/12

スーパーのチラシを見る。たまたま目についたのだが・・・・・・
デニムのジャンパースカート、欲しぃ〜。

俺は小さいころからケツがでかかった。うんこ座りしてズボンが裂けることがあったくらいだ。
今でも、ズボンを買うときは一回りでかいサイズを買う。
ウエストは余りまくっているのに、おてぃんてぃんは圧迫感を感じる始末。
ああ、スカートならそんな圧迫感など無縁のもの。

「このスカートええなぁ、楽そうや。ええなぁー、ええなぁー」
と発言してみた。

猛反発を食らう。

「いや、部屋着にするだけで、外には絶対着ていかない。女装という意味合いじゃなくって、単に楽そうだから」
と熱心に説得。

さらに、妹をパフェ一杯で買収に成功。
さすがに婦人服売り場に単身乗り込んでいく勇気はない。

で、買いました。
めっちゃ楽です。
生地が思ったより薄かったので少々寒いですが、春物と考えれば非常に快適。

で、勉強になったこと。
パンツ見られないようにするって、結構気を使うわ。
女性の恥じらいの一部を、疑似体験。

2000/03/01

今日も病院。

診察室に入る直前に、医者のアシスタントがいきなり俺に声をかけてきた。
「覚えてる?中学時代の塾の・・・・・・」
「お〜、ここで働いてんのか」

塾の友達だった。
当時は色白で藤井フミヤ系の顔だちだったのに、今は五分刈り色黒で、草野球でもやっていそうないでたち。
パッと見は全然わからなかった。

大学を出て5年間働いたが、看護が面白そうなので退職。
今は学校に通いながら、病院へアルバイトに来ているという。

「今、楽しい?」
「うん、めっちゃ楽しい。親には迷惑かけてるけどね」
彼の顔から微笑みがこぼれた。

2月

2000/02/29

ああ、月末。
今月は準備万端で、な〜んにも心配いらず。

残高をペペペッとチェックして、のほほんとしていたが、右足首の痛みが激しくなってきた。
少しでも曲げる動作をすると、激痛が走る。
まともに歩けず、右足を引きずっている状態。

この激痛の中、急に動けと言われても困るなぁ〜、今日は何事も起きなくてよかったなぁ〜と思っていた午後2時20分。
スクランブル発生。
しかも、完全に俺様の責任の範疇外
いいかげんにしてくれぇ〜。

すでに当日着金振込の受け付け終了状態。
通常ならあきらめるが、今日は月末で、各銀行の端末はまだ動いている、動いている、動いているんだ〜という一筋の希望の光を俺の信念にかえ、急ぎ電話にて可か不可か確認。
OKをもらって、激痛に耐えながら、ほとんど片足ケンケンで走り、階段を降り、車に飛び乗って銀行へ。
ブレーキを踏むたびに激痛。慣れない左足でブレーキを踏みつつ、心は焦る。
なんとか銀行で手続き完了を聞き、ホッとするも、痛みはバージョンアップ。

帰社して、仕事をする気にはなれかった。
上司も心配してくれて、定時ぴったりに退社。

病院へ直行。
「なんかひねったりしました?」
「ひねったり、ぶつけたりはしてないんですが、ボウリングを日曜日にしたので」
「ボウリングしたくらいでは(こんなには)ならんでしょう」
俺の意見は軽く却下された。

俺も前から気になっていた、右足首にだけあるぷにぷにとした盛り上がりをさわって
「何かがたまっているので、ちょっと抜きましょか」
と言われ、続きに
「注射針が普通のより太いですが、ちょっと痛いだけですからね〜」
柔和に言われたが、そういうときに限ってメチャメチャ痛いはず・・・・・・と体を固くして待っていた。
刺された時は痛くなかったが、液体がなかなか注射器に吸い込まれず、何回もピストンを押したり引いたりしてくれたので、けっこう痛かった。

ようやく注射器に吸い込まれたのは、ドロッとした
「6ccかなぁ〜」
なんて医者は注射器を逆さにして計っている。

でも、右足首は、嘘のように軽くなった。

今日の気分
競争馬が笹針打たれたようなもんだな。

こうして、400年に一度の2月29日は終わっていった。
本当は餃子の王将が4年に一度のニンニクデーなので、食いに行きたかったのだが・・・・・・

2000/02/28

飲みに行って、帰宅して風呂に入ったら、右足首が痛くなってきた。
とりあえずシップを貼る。
一方では、左腕の筋肉が張ったようになっている。
こちらは、十分に柔軟運動をしておいた。

左手で球を投げるという慣れないことするから、余分な力が入って筋肉の無理な使い方になったんだろう。
理由はわかるが、情けない

2000/02/27

この日記には出てこないが、昨年の9月末くらいから毎週日曜日はボウリング強化デーとして、兄貴といっしょに、料金の安い朝8時よりボウリングに行っていた。

俺が強化デーと定めたのを見計らったようにNHKにて「レッツ ファミリーボウリング」というタイムリーな番組を提供してくれたおかげで、4〜6ゲームのアベレージは110から140くらいまで上がってきた。

しかし、右で上手になっただけではつまらん。
タップして10番ピンだけ残ったときに、右ではスペアを取りにくいという技術的なこともある。

「レッツ ファミリーボウリング」で中山律子大先生は、力を抜いて投げることの重要性を説いていたので、非力な左手でも投げられるはずだ。

いつものように早朝ボウリングについては、右手の練習を5ゲーム行った。
昼に神戸製鋼がラグビー日本一になったのを見届けてから、別のボウリング場に左手で投げれるようになるための特訓行く。

4ゲームして、4165・75・123
たった4ゲームにもかかわらず、100upを記録した。左右投げ分けのできる日も近い。

2000/02/21

意気揚々と、Window2000がインストールされたノートパソコンを会社に持って行った。

しかし、漢字変換がうまくいかない。
デバイスマネージャーを覗いてみると、キーボードが102keyとして認識されているではないか。

ゴミの如きIME2000を使いながら、思った。
再インストールか?

帰宅して、いろいろといじってみたものの、どうしてもうまくいかなかったため、結局再インストール。
だが102keyとして認識したまま。

手詰まりになって、ようやく気がついた。
ドライバファイルの更新すりゃいいのだった〜。
再インストールなんかしなくてもよかったんだよぉ。
あぅー。

2000/02/20

『Last regrets』をBGMに、昨日の夜からWindows2000インストール開始。
購入は一昨日すでに済ましてあったのだが、ノートパソコンに入れるのが主目的であるだけに、今回が本番。

インストール自体は、昔の事を思い返せば楽にはなっている。
ACPI に対応してないからって、ストップするのは止めて欲しいが。

パーティション切り直して、デュアルブートにする。
本当はパーティション一つにしてWin2000のみで運用していきたいが、初物はバグがつきもの。Service Pack 2 くらいまでは、いざというときのための避難用にWin98を置いておく。

放っておけば、ほとんど勝手にインストールされてくれるので楽。
しかし、もともとNT。その後の設定に四苦八苦

まぁ、俺が仕事用ノートに、ゲームを他人に触れられない形でアカウントの設定をしたいがために、複雑さはある。
でも、たかが三つのアカウント作ってディレクトリのセキュリティーを設定するのに、なんでこんなに苦労しなきゃいけないんだろうか?

評価速報:素人触るべからず

2000/02/19

会社を定時であがって、素早く晩飯を食ってから帰宅。

keyでは、昨日発送したとのこと。
家に着くなりソファーに置いてあった袋をつかむ。
中身を確認しながら部屋に戻り、CDプレーヤーにかける。

『Kanon マキシシングル』

『Last regrets』『風の辿り着く場所』ともに最高。
さらに、最終トラックにこそっと隠してあった男性ボーカル版の『Last regrets』が、俺のハートのスイッチを押しまくり。

評価:再販希望。
限定販売は、世のため人のためならず。
(評価点:5200点、満足評価:+420.0)

2000/02/14

巷ではバレンタインデー。
義理チョコをもらうまで気がつかなかった。

いかに女っ気のない生活してるかわかるな。

2000/02/13

『Kanon 全年齢対象版』

エロシーン、当然ありません。
でも、全然不自然じゃないです。

午前五時まで熱中させるその実力は本物です。

評価:問答無用、買え。
(評価点:8940点、満足評価:+79.5)

2000/02/03

昨年同様、近くの寺に行って、福豆付き福引券を200円で購入。・・・・・・結果、新品の5円玉になりまちた。

昨年あった、星霜如矢(せいそうやのごとし)の色紙は売り切れていました。

今年はピンとくる言葉がなくて残念。

1月

2000/01/31

昨日は『Kanon 全年齢対象版』にはまっていて、睡眠2時間

通勤で車を転がしながら、ウトウトしてしまうので、大声で歌いながら会社まで。
曲目は「あたらしい予感」「LOVE EXPLOSION」「Last regrets」etc.
エロゲテーマ曲ばっかりやんけ。

仕事中は、ヒィ〜。月末で忙しいのに輪をかけて忙しい。
あうあう、時間がねぇよ〜。

おかげで、眠くなる暇がありませんでした。

2000/01/30

ひえ〜、もう5時半かよぉ。

2000/01/23

諸事情により、背広で大阪の日本橋にのりこみ、買ってきたのが『Kanon 全年齢対象版』

全年齢版の方が安く、しかも、Pケースのみでかさばらない。

大阪府道2号線、通称中央環状線の東大阪休憩所にて、ノートパソコンに早速インストール・・・・・・
あぅー、ちょうどバッテリ切れ。

自宅でインストールし直しだい。

2000/01/08

2000年問題も何事もなく終わってしまい、いつものように年が明けてしまった。
と、いうわけで、いつものようにゲームの感想など。

『ロマンスは剣の輝きII』

原画統括、出て来い。

RPGとしての出来は悪くないし、音楽もいい。
しかし、原画の統一感がありません。
同一人物に見えないCGがあって、興ざめします。

あと、ゴブリンの洞窟は、地図を書かないとしんどいです。
・・・・・・俺は散々迷った挙げ句に、偶然解けたのだが。
今のゲームの水準からすると、結構辛めです。

まぁF&Cも色々あって、この作品が延び延びになったのもその影響だろうし、CGがバラバラなのも同情すべき点はあるかも。
評価は、同情しないけどね。

評価:一部CG除いて満足 (評価点:6980点、満足評価:+16.7)

Written by KSkibe
E-mail:kskibe@mbox.kyoto-inet.or.jp