2000年
4月
2000/04/29
うひ、うひぃ〜。決算で悲惨。しかもハワイ帰り。
今週の帰社時刻は次のとおり。
23日(日)・・・23時
24日(月)・・・23時
25日(火)・・・23時
26日(水)・・・会社のソファーで3時間だけ寝てた。
27日(木)・・・21時
28日(金)・・・23時半
29日(土)・・・20時半
バカンス帰りのため、平常業務を元に戻すことすらままならぬ状態で、決算行進を継続。
おかげで悲惨。
2000/04/22
クソ忙しい決算の時期に、海外出張4泊6日。
しかもハワイ。
さらに、遊べといわんばかりの日程。
実際、遊んでました。
海に潜ったり、牧場へ行ったり。
戦艦見に行くのと、山登りができなかったのが残念。
あと、観光地ということもあってか、ほとんどの店や案内の人が日本語を話すので、英語の勉強にはなりませんでちた。
日本語で話しかけられているのに、むりやり英語で応えると、通じない。発音教育は、やはりネイティブに教わってないと駄目みたい。
駅前留学しなきゃ。
会計士も、まさかこの決算のクソ忙しいときに、ハワイにバカンス仕事に行くとは思ってもいなかったようで、「逃げられた」との思いが伝わって来まちた。
ハワイにFAX送りつけて、質問してくるんだもんなぁ。
だから、先週悲惨だったわけ。来週も当然、悲惨。
2000/04/16
うひ、うひぃ〜。決算で悲惨。
先週末よりの帰社時刻は次のとおり。
8日(土)・・・30時
9日(日)・・・出社拒否
10日(月)・・・23時
11日(火)・・・23時
12日(水)・・・26時
13日(木)・・・21時
14日(金)・・・23時半
15日(土)・・・24時半
さすがに疲れた。
隣の課の優秀な社員が退職してしまったために、平常でもしんどいところ、穴埋めにかり出されたため、このような状況に陥った。
しかし、部長は社員を入れる気はないようだ。
昼間どこほっつき歩いてるのかは知らんが、少しは会社に来て状況を自分の目ん玉で確認しやがれ。
指示出すばっかりで、理解不能な動きをするな!。
人材を育てるには早くて3年はかかる。
中途採用といえど、会社の(特にうちの会社のような激しい)流儀が分かるまでは、戦力にはならない。逆に足を引っ張るかもしれない。
ひたすら管理部門のコストを下げるという目先の利益ばっかり追っていては、後々きついしっぺ返しが来るのをわからんのだろうか?(たぶん、無理を人に押しつけて自分は逃げる気なのだろう)
頭の切れる部長だけに、それくらいは理解していると思いたい。だが、信じれない行動を積み重ねてきているだけに、性善説の俺も、心底では信用する気はない。