2000年
8月
2000/08/31
月末銀行営業日。
しかし、何も起こらず。
本当は、こうでなくっちゃね。
2000/08/29
終業後、久しぶりに山奥へドライブ。
たった一人で。
一度だけ女性と一緒に行ったことがあったのだが、怖がられたからねぇ。
(行く前に説明はしてたのだが、現実はキツイのよ)
今日の気分
小さい秋小さい秋小さい秋みーつけた。
残暑は相変わらずだが、朝夕は涼しくなりつつあり、秋の気配を感じるこの頃。
積極的に秋の気配を感じるには、山の方へ行くのが手っとり早い。
日本海へ抜けていく曲がりくねった国道を、たまにタイヤの悲鳴を聞きながら、それなりの速度で走り抜ける。
9月の中旬ともなれば、この国道でも涼しい秋の夜の風が車内を吹き抜けていくのだが、今日はまだ生ぬるい風。それでも、市内に比べればマシなのだが。
もう少し秋を求めて、別の国道へ進路をとる。
この国道、行き違えが困難な場所がたくさんある山越えの道。稀にしか対向車は来ないが。
途中でエンジンとライトを切って停車すると、本当の闇に包まれる。都会の光あふれる生活に慣れきった体は、拭いきれない不安感が湧き出て来て、自然への畏怖を抱いてしまう。
(そんなところに女性を連れて行ったら、さらに別の意味でも不安になるだろうに・・・・・・だから説明したんだけどなぁ)
木々の間をクネクネと走るが、湿気が多いためか、ヒンヤリという感じを受けずに残念。
それでも、気温は町中と比べればかなり低く感じるが。
2000/08/14
世間は盆休み。
俺は仕事。
銀行は平常どおり開いているので、仕事は通常と変わらず・・・・・・と思ったら大間違い。
俺の所属する部署は、俺一人が盆の間の留守番。
まぁ、もともとの社員の数が少ない事情もあって、出ること自体は別に嫌とは思ってない。
それどころか、他の平日に休みがとれるのは逆にありがたい。
しかし、留守番の間にどうしてもやっておかないといけない、他の人の仕事が降りかかってくるのには閉口する。
しかも、時間との闘い。
終業になったら、グッタリしてしまいました。
慣れないことをするのは、キツイですなぁ。
2000/08/13
ここ1カ月程、音楽をしたい気持ちが盛り上がってきていた。
無知な俺。MIDI一式を取り揃えないとできないという思い込みがあり、先立つものがない不幸をお許し下さい、と俺自身に詫びながら、たて笛をぴ〜ひゃららと寂しく吹いていた。
墓参りに行って来た。
普段車は自分で運転するもので、乗せてもらうこと機会は非常に少ない。だが、今日は親父の運転で行ったため、流れる車窓を眺めながら、つらつらと他愛ないことを考えていた。
その時、ふと沸いて来たのが「フリーソフト」というキーワード。
あ、あるかなぁ?と疑問符。
帰宅してからベクターを探すとそれらしきものがいくつか発見された。
クリティカルヒット。
まさに俺が捜し求めていたものが、そこに存在していた。
ソフトのreadme.txtには「テキストファイルで譜面を記述し、そのファイルを読込ませて音楽を演奏させるソフトウェアです」
と書いてある。
この簡便さが俺にはピッタリ来る。
そのソフトとは、Muse。
早速、キラキラ星を入力。
エディターでチョコチョコ書いていくと出来上がるから、楽しい。
MIDIで本格的に音楽を作るのは、これを極めてからで十分。
飽きっぽい俺は、これを極めるまでにやめるような気がするけど。
2000/08/06
ようやく家のパソコンが安定した。
ケーブルを替えて、HDD2台とDVD-ROMの接続順序を変えて、さらに、Win98のセットアップCDをHDDにコピーしてそこからインストールすると、あっけない程にサクッとインストールされました。
俺の今までの苦労は一体何だったのか?
しかし、主要アプリをインストールすると、エロゲーする暇が無くなってしまった。
買って3週間もなるゲームをいつまでほったらかしにするのか?