2001年
2月
2001/02/24
退職延期決定。
3月15日まで。
俺様の仕事量を、パソコン使えない人間が1カ月で引き継げというのはやはり酷でちた。
まぁ、俺は別にいつ辞めてもかまわないといえばかまわないので、お好きなように、ご自由に。
ただ、会社のためにならんような仕事をしたくないだけだ。
会社は、好きだよ。周りの人にも迷惑かけたくないもん。
説明つけられないようなことをして、俺に事務処理を投げつける。雲をつかむような仕事を強いられるのが嫌いなだけだ(説明つかないことを銀行にどう説明せよというのか)。
2001/02/01
残業して帰るとき、他部署の後輩より声がかかった。
「kibeぴぃ、ひとつ聞いていい?」
「どうぞ」
「kibeぴぃ、会社辞めるん?」
げぇ〜。こんな末端の人間にまで話が回っているのかよ。
秘密になってないじゃないか。
噂だけが先立って、本人の知らぬところで散々囁かれた後に発表されるなんていうのは、まさに最悪。
待て、俺様。噂が立っていると考えるのはまだ早い。
あらかじめ用意しておいた回答をする。
「失礼な奴やなぁ〜」
「辞めへんの?」
「心外やなぁ〜。そんなん誰がゆうてたん?」
「いや、誰もゆうてへん。女の勘やねん。・・・・・・新しい人が次々に入ってくるから、kibeぴぃ、辞めるんとちゃうかなぁと思ったん」
「新しい人って?今週から来てる人とは違うん?」
「いや、新入社員が経理に入るって」
「え〜?ほんまに?」
「あれ、kibeぴぃ、知らんの?」
「初めて聞いたわ」
新入社員が経理に配属されるなんてのは、去年の情報っす。
話逸らすのにもってこいだったので、かまとと攻撃をかけました。
とりあえず、噂になっているわけではなさそうだが、相手の言葉を鵜呑みにするのは危険。
『女の勘』などというところは疑ってかからなければならない。
この後輩は、新入社員の頃は素直で騙すのが簡単だったのに、ここ1〜2年は知恵をつけてきて簡単に騙されてくれなくなった上に騙すことを覚えてきているので、信用ならない。
後々、嘘つきとか騙されたとか言われないために、問いかけに対して
「いいえ」
とか
「辞めません」
等とは口にしない。国会答弁みたいなもんである。
嘘つかずにやり過ごそうとすると、多少違和感が出るので疑われるかもしれないが、仕方がない。
いずれにせよ、他部署にも早く発表してくれるのを祈るばかり。