2001年
3月
2001/03/31
退職しました。
引き継ぎ事項等で、終わったの午後10時前。
その時間まで上司の上司も残っていてくれました。
餞別、いろいろな人からもらいました。
土曜日だったので、挨拶できなかった人もいたけれども、ま、それなりに終われてよかったです。
今日の宣言
明日から、ぷぅです。
2001/03/26
ついに家族にも退職の事実をディスクローズした。
案外、みんな冷静だった。
多少は会社の状態を口にした。
でないと、退職の意味合いを取り違えれると困るから。
2001/03/25
退職前最後の日曜日(の予定)。
今日も仕事でした。
書類整理がほぼ終わり、子会社の月末までの事務を済ませました。
身の回りがすっきりしてくると、清々とした気持ちになってくる。
逆に仕事を渡される方は、殺伐とした気分になってくるのだろうな。
今日の教訓
心を鬼にしないと、仕事はすすめられない。
2001/03/20
春分の日の祝日、仕事でした。
2001/03/18
スキャナでフィルムを取り込んで、Photoshop LEにて編集する。
メモリ、足りましぇん。ハードディスク、ガジガジ言ってます。
一方、AKIBA PC Hotline!では、メモリ価格が底を打って反転するとの見通しが。
メモリ、買いました。256M bytes を2枚も。パソコン工房京都店にて購入。DOS/V パラダイス 京都店も見ていたが、すでに値段が上がっていた後の祭り。
税抜7,780円*2=15,560円でした。
早速スロットに差してみました。
メモリカウンターがなかなか止まりません。
655360Kと表示されました。
ハードディスクは鳴りやみました。(^_^)
私の財布は軽くなりました。(;_;)
2001/03/16
こんな日に限って、仕事に忙殺される。
いつもならなめらかに進むものが、今日に限ってぎくしゃくする。
午後早い時間に早退して、車を飛ばして滋賀県の山奥へ。通夜に参列。
安らかな顔でした。
田舎とはあまり交流がなかったので、衝撃は少ないのですが、亡骸を見てその人の歩んできた道の重みを思うと、ただただ諸行無常です。
2001/03/15
田舎のばあちゃん、死にました。92歳でした。
2001/03/11
透過原稿ユニット付きのスキャナを買いまちた。
エプソンのGT8700-Fです。
高かったです。
結婚式の写真をプリントすると俺の懐が持たないので、スキャナを買ってCDにして配るのが一番かと。
あ、俺はCD-R持ってなかったんだっけ。
2001/03/10
社内恋愛の末ゴールした二人の後輩の結婚式。
人前結婚式という形式で、会社近くのちょっと洒落た喫茶店にて。
俺はカメラマンをしていた。一眼レフのシャッターを下ろすのは久しぶり。
宴の最後の挨拶。
新婦の父親は、
自分が泣くだろうと覚悟していたこと、
でも温かな結婚式で泣かなかったこと、
娘が周りの人に支えてもらっている感謝を。
新郎は、
自分の両親が離婚していること、
そのためにtraditionalな結婚式ができなかったこと、
それを許してくれた新婦と新婦の両親、
二人のために集まってくれて、手作りの結婚式を温かく見守ってくれた人々に対する感謝を。
新婦は、
父親に今日の日が迎えられたことへの感謝を。
言葉にできない感無量を。
おしあわせに。
2001/03/09
退職再延期決定。
3月31日まで。
いま、直属の上司が入院中。
そんな状態で放っておいてサヨナラの挨拶はできない。
直属の上司は尊敬すべき人物。弱っている状態で身を引くのは、仁義にもとる。
今辞めれば、確実に事務は転覆する。
3月決算を締めがいつになったらできるのやらという状態になるのは目にみている。
子会社の事務は上司か俺がいないと
歳のだいぶ上の新人に、まだそこまで引き継ぎできてないし、できるわけがない。
会社は、好きだよ。周りの人にも迷惑かけたくないもん。
自分の状況分析の甘さとあやふやな思考を棚に上げて「状況が変われば判断が変わる」と言い放ち、正しくない軽薄な命令によって好き放題振り回されるのが嫌なだけだ。