2001年
5月
2001/05/31
朝、給料の支払いを本日中にやってしまうことに決定。
いつもの取引銀行は処理が遅いうえ、本日は月末日。
幸い周りに銀行がたくさんあるため、単票での振込を分散させてやる方向で動く。
振込用紙を3人でかき集めて来た結果、某都銀が総合振込形式の用紙で単票扱いできるとのことで、そこから全員振込することに決定。
俺は、振込票を書く作業を分散させ、手元に集めて来て記入ミスがないかチェック。
チェック終わるが、給与振込金額が出てこない。
今日は月末日。早く銀行に行かないと処理を拒否される可能性が高まる。
労務担当者は2人いる。俺が胸キュンな女性と俺より1歳年上の社労士の男。
社労士のほうは、すべての事務がトロい。自分の意見がない。言われたことしかできない。言われたこともできない。
以前に優秀な人間が集まっていると書いたが、こいつだけは例外である。
胸キュン女性は出向者の手続き等の対応をしているため、給料計算は社労士に委ねられていた。
俺は冷徹かつ怒りを含んだ声で聞いた。
「いつ金額出るんですか?」
「いやー、ちょっと・・・・・・」
「12時までには出るんですか?」
「今、やってる最中なんで・・・・・・」
2回目の返事は、今一生懸命やってるんだからそんなに責めたてるなよという意識が、イントネーションに乗って来ていた。
これを感じ取った俺は、冷静沈着な自らの思念によりぶちきれた。
「出来るかどうかを聞いてるんですっ!Yes か No かで答えて下さい!出来るんですかっ?出来ないんですかっ?」
今まで俺が見せたことのない剣幕に、4歳年上の経理の人がフォローを入れる。
「kibeさん、給料計算、私もいっしょにやりますわ」
この場合の「いっしょ」とは、経理の人が責任をもってやるという意味である。なぜなら、それまでに散々経理の人が手伝っていたのは、既知のこと。これ以上手伝うとなると、ほとんどの事をやってしまうことになる。
「すいませんが、お願いします」
ようやく給与振込金額が出て来たので、それを書く作業を分散。4人でやっつけてしまう。
さらにそれを手元に集めて来て、1枚毎の合計と総合計、振込手数料の金額の算定を行って、経理に最終チェックを依頼し、走ってもらった。
お給料出てよかったよぉ。
その後、源泉徴収票を手書き。自分で自分の源泉徴収票を書くというのも辛いものがある。
結局、今日にできることがすべて終わったとき、22時をゆうに超えていた。
胸キュン女性が去っていく。声をかけるかかけないか。俺の人生の分岐点かもしれない・・・・・・
今すぐ席を立って追いかけて行けば間に合う・・・・・・
結局、見送った。失業者である自分に自信が持てなかったというのは、自分で自分を守るための単なる言い訳にすぎないのだろうか?
経理の人と財務の人とで飲みに行った。JRの終電はあったかもしれないが、とても帰る気にならない。
痛飲。夜明けの28時半まで飲んでいた。
2001/05/30
会社に持って来ていた私物・・・・・・主に本だが、それを電車でもって帰るのは辛いので、車で出勤。6時過ぎに出発。
一般道を走るが、さすが新車。余裕の走り。
三宮駅前の1日2千円で預かってくれる駐車場に車を放り込む。
B-ingとDODAを買ってきた。目ぼしいの、ない。冊子も薄っぺら〜い。
今の時期は最悪の時期。8月くらいにならないと、ない。というのは、ボーナスもらってから辞める奴の補充人員及び決算期を控えての補充人員は、そのくらいの時期にならないと動かない。
俺は全然仕事がない。
当然だ。上場なんてできるわけないからな。残念。
しかし、労務関係の処理はどうしても残る。50人近い人員が切られるわけだから、その処理を一度にするのはけっこうエグイ。後に残る人間・・・・・・どう考えたってそのほうが悲惨(6月以降は無給らしい)なのだが、その人達の手間を軽減させるためにも、みんなで退職の手続きをできる限りやっつけてしまおうと本社の優秀な人間が一斉にとりかかった。
労務関係は俺のウィークポイントである。しかし、意見を出して、指示をうけて、税務署に源泉徴収表の用紙を取りに行ったり、書いたりした。
私物をまとめたが、さすがにとっても重い。車で来てしぇ〜かい。
帰りは西宮から名神高速を使った。
慣らし運転は頭にあったが、エンジン4千回転ですでに110kmくらい出るので、調子にのって飛ばして帰った。車体が軽いので、無茶はしないが。
2001/05/29
解雇です。50人余りのうち、残るのはたったの8名。役員も切られるのだが、株式会社は3人の取締役が最低限のため、切るに切れない。
残念。とてもいい環境で仕事をしてきただけに、本当に残念。
結婚してもイイかな?という女性もいたのに、ツバつける暇がなかったよ。
さすがに、売上が立たないと、苦しい。
2001/05/22
会社、どうも資金繰りが厳しいようだ。
なんか、前の会社と展開似ているなぁ。
無駄遣いのしすぎなのは明らか。どうするんだろう?
でも俺は直接タッチしてないから気が楽だけど。
とはいえ、すごく良い環境で仕事をしているので、それが壊れるのは避けたいなぁ。
VCとの話がうまくいってないようだ。
他のVCあたったりすればいいのだが・・・・・・
2001/05/20
納車日だ!こちらからショウルームヘ出向いて受領する。
基本的な説明をうけてから、そろりそろりと走り出した。
エ、エ、エ、エンジンが違う。怖い。
8千回転から1万回転までがレッドゾーンのタコメーターが付いているのだが、どんなシチュエーションでそこまで高回転させる必要があるのか?と疑問に思うほどによく走る。
慣らし運転が必要なため、8千回転の半分の4千回転までに抑える必要があるのだが、発進時のもたつきを除けば4千回転以上上げる必要なし。
ターボが3千回転くらいから効き始めるのだが、慣れていない俺は急に車が加速するような感覚に陥るため、少々冷汗をかいたぞ。
エアコンもよく効く。あとはCDを載せるだけじゃ。
2001/05/12
今日は休日。軽自動車購入の最終打ち合わせ。
金も払った。日産でいえばサニーが十分に買える値段らしい。
俺は無駄な税金は払わねぇゾー
2001/05/10
増資完了!20百万資本金が増えました。
2001/05/04
前職ではゴールデンウィークという概念はなかったのだが、今の職場は休みまくり〜。
でも、俺様は前職のアルバイトに行く〜。