2005年
2月
2005/02/25/Fri
新卒で入社した会社は、中国進出すると今日わかった。
前の会社は、明日・明後日が本社移転。
今の会社は、月曜日に中間決算棚卸。
気持ちは、変わるもの。時間と共に。それが緩慢であるか急激であるかは、その人その時その場で違う。
そして記憶は、望む望まぬに関わらず、フラッシュバックする。
久しぶりのToday's words
between the heart and the memory
2005/02/15/Tue
「毎年感じる」と昨日書いたので、日記を遡って見てみました。
毎年、2月はパワーが落ちる月のようです。日記の日数が少ない。寒いから冬眠なんだろうなぁ。
あと半月で3月です。3月は2月と比べて温かいでしょう。でも、中間決算です。ああ、やらなきゃならないことがたくさんあるっす。
2005/02/14/Mon
義理チョコを3つもらいました。お返しを考えなくちゃ。義理チョコを送る風習、ええ加減に廃れてくれればと思う。
それでも、義理チョコを送る風習がなくて本命だけ送る風習だと、もらった方も重く感じるだろうから、これをきっかけに考えている人にとっては義理があるほうがいいんだろうなぁと思う。
必要悪って奴なんでしょうねぇ。
あ、毎年感じるんだけれど、これだけ長い間続いているマーケティングもなかなか他に見当たらないから、最初に考えた奴は本当にすごい。
風呂場に三面鏡が置いてあるんだが、そこに映った自分の裸に驚いた。正面からでは気づかなかったが、横から見たら俺って目茶苦茶太ってるじゃないか。まったくもって洋梨のような体形している。
こりゃ、駄目だ。睡眠時無呼吸症になる原因が、ようやく心から理解できた。
どうしようかなぁと思うものの、冬は寒いので外に出たくないし。
八幡で独り暮らしして、自転車道を走り込めたらいいなぁなんて考えたが、運動をするのに独り暮らしをはじめる必要なんてどこにもない。運動できない自分を認めたくなくって、自分ででっちあげの理由をつけて自らを騙そうとしているなと思った。
心がいびつです。少しづつ直しましょう。
2005/02/13/Sun
朝、8時半に目覚ましをかけていた。もちろん鳴ったのは気づいたが、寝直した。結局10時を回っていた。午前中はコンタクトレンズを買いに行って終わり。買いに行く時間があるにもかかわらず、ボーっと過ごした先週以前の休みよりは有意義だった。
昼から本の整理をしようかと思ったが、やっぱり取りかかれない。あまりにも多すぎるからだ。朝起きたのが遅かったということもあったので、自分の楽しみを優先させることにする。
車載用のために、CD-R を焼いた。で、インクジェットプリンタを買った動機のひとつ、レーベルと盤面印刷を行う。
年賀状を作ってからずっと箱にしまってあったプリンタを出し、説明書をあらためて読む。なにしろ盤面印刷は初めて。普通の印刷用紙と違うので、Photoshop Elements から直接印刷できない。プリンタ付属のソフトを使うのだが、そのソフトで盤面を作成しようとしても、思い通りにできない。そもそも、画像を張り付けたり、単純に字を乗せたりするくらいのものだ。そりゃ、Photoshop と同じことができるわけないんだけれど。しかたなく、Photoshop 上であらかじめ 12cm×12cm の画像を作っておいた上で、あらためてその画像を張り付けるという面倒なことを行うことにした。
さて、印刷。盤面が金色のものと、白色のものを用意した。結果、金色の方がよかった。色彩は白色の方が出ているが、なんかのっぺりとした印象を与える。画像にもよると思うが、銀色の盤面のものが一番いい結果が出るのではないかと思われた。
こだわって作っていたら、あっというまに夜になってしまって、一日が終わった。明日からまた仕事なんだよな。早く帰って来ようっと。
2005/02/12/Sat
昨日に引き続いて休日出勤。
普通なら休日出勤は辛いもんだけど、今回の休日出勤は仕事がはかどったので、やり終えた〜という気持ちになり、久しぶりに充実感を味わえた。
だけど、毎日の生活を営んでいくためには、休日出勤なんかしないほうがいいんだよな。
2005/02/11/Fri
建国記念日で祝日。しかし、仕事。
第1四半期決算の資料を今頃になって作る。証券会社が忘れているかと思っていたら、今週になって請求してきたから作らざるをえなくなった。
ホンマは半日でやっつけてしまうつもりだったのに、結局一日かかってもできなかった。
あいかわらずバカな時間見積をしている。これではまるで前職の馬鹿部長と同じではないかと気づいて、なんか情けない気持ちになってしまった。
心に余裕がないから、不可能に近い余裕のない見積をしてしまうんだろうと考えているけれど、心の余裕はどうしたら持てるのだろうか。
心の余裕ということでいえば、もう一つ。今の会社のことよりも、前の会社のことを考えてしまう。よっぽど恨みが残っているんだろう。「もういいや」にならない自分が少々鬱陶しい。
回避性人格障害についての本を何冊か読んでいる。心のゆがみを治すには、人とぶつかっていくしかないということが書かれていた。でもさぁ、もともと回避する障害を抱える人間に、ぶつかっていくしかないと書かれていても矛盾するよなぁ〜と思った。それができないから障害なんだろうと思うんだけど、頭の中でメビウスの輪を作っても何の解決にもならない。少しづつ行動を修正していくしかないと思ってる。
あと、引きこもりは、それを実現できる環境でしか発生しないと書いてあるのを見て、俺もぬるま湯につかっているのかと考え込んでしまった。
まだ、自分は子供なんだろう。とても遅いけれど、焦らずに少しづつ大人になっていくか。
2005/02/04/Fri
毎日少しづつでも書くことはあるのだが、書く気にならない。それよりも睡眠を優先してしまう。
先月23日に車のエンジンオイルを替えて、その際に車のスピーカーを発注。先月30日に入れ替えた。
先月25日に前職の主任に飲み会の約束をして、明日飲みに行く。
一昨日、前職から封筒が届いてたので、ドキドキしながら開けた。持株会配当金の通知書だった。ホッとしたような、物足りないような気分。
一昨日は今の会社に入ってから初めての遅刻。4年ぶり(一番最初の会社を辞める直前の冬以来だな)の積雪10cmに対して、無謀にもノーマルタイヤで出撃。しかし、道には俺と同じような車がいっぱいいて、結局ノロノロ運転で定時よりも30分弱の遅刻で済んだ。これが電車バスを使っていたら、悲惨だっただろう。雪は、名神高速以南ではあまり積もっていなかった。