Take My Own Way limited edition

この随筆はCSS (Cascading Style Sheets) level1 を利用しています。この文が画面に表示されるということは、CSS1に対応していないWWWブラウザ等をご使用なさっているか、独自のスタイルシートを適用されているはずなので、作者の意図したレイアウトとは異なることをご承知おきください。

2006年

3月

2006/03/28/Tue

DEL

ごめん。

2006/03/26/Sun

妹と会食。和歌山土産があるとのことで、取りに行くついでに昼食を取る。妹と会食するときは、男一人で入れない店を選んでいる。今日はRue ERGOに行く。本当は室町通り沿いの町家レストランに行きたかったのだが、あいにく貸切だった。
評価としては、鴨川を散歩した後、ふらっと立ち寄るにはいいなぁと思ったが、そんなに感動はなかった。

会食の後は、ケーキがデフォルトになっている。パウンドハウスに行く案もあったが、わかっている店よりも、わからない店に突撃できるのが、兄妹の間柄。
Clientele(クリアンテール)という店に突撃。

今日のケーキ屋の軽重
ヘビー級

もう、こってり濃厚でございます。後味が悪いというわけではないので、いい素材を使っているのですが、こゆいですね。
個人的にはパウンドハウスの方が好みです。
後からケーキのげっぷが出ました。

妹が、墓参りに行こうと行っているので、京都の北山から、淀まで縦断。お墓参りできてよかった。
墓参りも終わったので、カフェ2軒で話できなかった、男女関係トークを開始。
とても兄妹の間でするような話題ではなかったし、普通は兄のメンツとか妹の恥じらいが邪魔をするだろうが、お互い歳の上がった逸般人なので、堂々とシモの話をしていました。いろいろとカミングアウトし、意見をもらう。参考になりました。

2006/03/25/Sat

8時に一度目が覚めたが、寝直した。すると、正午になっていた。
ああ、やばいと思いながらも、味噌ラーメンを炊く。余っていたキャベツを千切りにして、冷凍していたミンチと冷凍ミックスベジタブルをフライパンで炒めて、味噌ラーメンに乗せて食べる。
塩分が多いことを除けば、インスタントの味噌ラーメンと言えど、バランスの良い食事になる。ほんの一手間かけただけだ。

食事終了後に、銀行に行って振込と預金引き出しを行う。
その後、あまりにも天気がいいから、会社に置いてきたバイクを、徒歩で取りに行く。地図で6km弱。約1時間半と見積もって、少し迷ったが、春の陽気に誘われて出かける。

本当に天気が素晴らしい。日差しは穏やかで、風は爽やか。いつも車で飛ばしている道をテクテクと歩いていくのには最高の気候。
少し歩いていくと、上着が邪魔になったので、腰に巻く。木津川沿いを歩いていると、自然の恵みを体中に受けているようで、穏やかな気持ちよさを感じる。

会社には、1時間20分程度で到着。バイクで走るにもいい気候なので、上着を着て宇治まで遠回りしてから帰宅。
帰宅後、財政状況を把握する前段階として、領収書の整理を行った。

DEL

今年に入ってから、自分の考えがとても変わってしまったと感じてる。

2006/03/23/Thu

最初の職場の人と会食。
会社が終わってから、大移動。18時に久御山を出て、19時に山科で集合、京都東インターから大山崎インターまで名神を走り、自宅前を通って、キャナリィ・ロウに19時50分到着。京都南部を時計と逆回りに1周する。

俺は、当初誘った女性と恋話でもしようかと思っていたのだが、俺と仲のよかった男の人が加わったため、恋話はなし。
最初の職場の話で盛り上がった。

22時前に店を出て、またもや自宅前を通過。国道171号を通って西大路七条経由で山科に23時。そこから京都東インターで名神に乗って、自宅に23時半。またもや京都横断をした。

2006/03/21/Tue

DEL

2006/03/09/Thu

DEL

日本に帰って、月一で特訓すべきなんですかねぇ。

2006/03/02/Thu

取引銀行さんと会食。
普通のペースで飲んだので、べらぼうに酔っぱらっているわけではない。
でも、社長と常務の目から見たら「こいつ、飲みまくっているなぁ〜」と思われているでしょう。

仕事は、預金合わせ終了。決算伝票も順調に計上しております。

Written by KSkibe