日本人にとっての救いとは


 キリスト教の信仰においては、”救い ”というテーマが、

 その位置と重きを持っています。

 では、何からの救いなのでしょうか。

 極端な表現をすれば・・・。

 日本人の多くは、窮状を覚えていなければ、

 そこから逃れたいと思ってはいない。

 貧しさなどで苦しむことはないと言っていい。

 多くの日本人は貧しさではなく、

 窮状や困窮ではなく、

 満たされない、

 所有欲が満足しないと感じている。

 自然な物ではなく、

 都会的な人工的に造られた物を持つことで幸せを感じようとしている。

 では、日本のキリスト教は、

 布教や宣教の対象をどこに見ているのでしょうか。

 日本のキリスト教の態度や行動の方向性を見てみますと。

 個人的な理由によって困窮を覚え窮状に苦しんでいる人に対して近づこうとする傾向が大きいのではないでしょうか。

 金銭的な苦しみ中にある人や、

 病の中にある人にたいしてや、

 人間関係に苦しみを覚えている人にたいして・・・・。

 その人が属する地位や職業や共同体といった個人的な理由から起きていると考えてよい事情や重荷から・・・・。

 現代社会の病理の中にある人と言っていいかもしれない。

 では、

 イエス・キリストの十字架の死による贖いのわざ(あがないのわざ)という出来事は・・・、

 つまり、ひとりの人がすべての人のために死んだという出来事は、

 それがキリスト教の言う ”福音・神の啓示 ”であるわけですが、

 すべての人にたいして光を当てようとする出来事であるわけです。

 それが、創造主なる神の、

 被造物であるところの人間にたいする神の啓示なのです。

 その神の啓示にたいして、

 すべての人間ができることは、

 啓示の証しに基づいて、

 つまり、イエス・キリストの十字架の出来事に基づいて、

 この神の啓示の証しにおいて、

 神の啓示を与えられ、

 啓示を受け入れ、

 ただ承認することだけなのです。

 そして、この神の啓示の証しが、教会を、

 私たちの社会の中に教会が建っている理由なのです。

 ひとりの人がすべての人のために・・・・。 

 しかし残念ながら、

 多くの日本人は、

 自分たちが、困窮の中にあり、窮状の中にあることを、

 逃げることも救われることもできない状態にあることに気づいてはいません。

 キリスト教の教会において、

 イエス・キリストの十字架の死による贖いのわざという出来事の内容と意味とが、

 くりかえしくりかえし解き明かされてこそ、

 私たちに明らかにされている神の啓示に気づくことになるのです。

 イエス・キリストの十字架の出来事が、

 すべての人間にとっての福音であることを明らかにすることが、

 クリスチャンとしての使命なのです。


 「 十字架の言葉は、滅んでいく者にとっては愚かなものですが、

 わたしたち救われる者には神の力です。」

 (新約聖書・コリントの信徒への第1の手紙・1章18節・新共同訳聖書)


北白川 スー

関連記事・「イエス・キリストの十字架」

表紙にもどります。

アーカイブスへ。


http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
Wrote up on 19 July 2011.