どれだけ本質的かということが本質なのです
キリスト教や、教会や、クリスチャンや、信仰を考えるとき。
無視することがないように常に気をつけていなければならないテーマとして、
どれだけ本質的かということに常に留意していなければならないのです。
どれだけ聖書的かということにです。
言い換えれば、自分の信仰は、イエス・キリストの十字架の出来事の上に立っているかどうかということなのです。
イエスの死と、葬りと、復活という出来事の内容と意味との上に自分の信仰というものを築いているかどうかということなのです。
つまり、既存の日本の文化のあり方をその根底から崩さなければ、福音は人々の間に広まらないのです。
よく耳にする言葉として、
” 日本の伝統文化の上に立った信仰を ”・・・・・聞こえはいいが、
この伝統文化こそくせものなのですから。
気を許すことのできない要注意なのです。
福音にとって用心しなければならないことなのです。
日本人の多くは、気づいていない場合を含めて、性善説に立っています。
人間はもともと汚れのない者として生まれてくるが、悪い環境やシステムによって道をあやまると考えています。
教会に持ち込まれてくる問題であっても同じ線上にあるのです。
自分が苦しんでいるのは、まわりが悪い、まわりの人が悪いから、重荷を負わなければならなくなったのだと・・・・・・。
福音は人間の理解をはるかに超えています。
だから聞く者に強烈にインパクトを与えるのです。
ひとりの人が、神のひとり子イエスが、
すべての人のために死んだという出来事・・・・。
すべての人の罪のつぐないのためにイエスは、その命をささげられた・・・・・。
日本のように、性善説に立っている以上、
懲罰を罪のつぐないとは考えないで、
教育的配慮や再教育のチャンスを与える機会と見る社会では、
もともと善であるのに、善でないことをしたわけですから、
人はもともと善なのだから、そういう結果になったのには同情すべき事情があるだろうから・・・・・と。
罪の本質について考える機会さえ失ってしまうのです。
人の思いや、話す言葉や、行為行動といったものには、
もととなる原因があります。
人は、なぜ罪を犯してしまうのでしょうか。
人間の本性は善であるが欲におおわれるために罪を犯してしまう・・・・・。
もともと善人なのに、社会悪に影響されて罪を犯してしまう・・・・・・・という説明よりも、
キリストへの信仰は何でしょうか。
それは義なるものへの飢え渇きのなにものでもありません。
神の正しさへの飢え渇きだけが救いをもたらすのです。
神のひとり子イエス・キリストが人としてこの世界に生まれたということは、
世界が神の目から見て堕落しているからに他ありません。
すべての人が罪を犯して、罪の下にあるのです。
そうでなければ、
ひとりの人がすべての人のために死んだという出来事は意味を持たなくなるのです。
多くの人は、自分の生き方や自分自身は基本的に善いものだと信じています。
しかし、イエス・キリストの十字架の出来事に、
つまり福音に出あうまで、
自分の立っている場所が不安定なことに気づきません。
自分が不安定なところに立っていると気づけば、
崖っぷちに立たされていることに気づけば、
絶体絶命の境地に立たされていると気づけば、
” さあ、つかまれ ” と、手を差しだしているイエスの姿も見えるはずなのです。
自分は罪人だ、本性的に罪深く愚かで弱い存在なのだと気づけば、
イエス・キリストの福音は、光り輝く存在として見えてきます。
「ひとりの罪過によってすべての人が罪と定められたように、
ひとりの義なる行為によって、いのちを得させる義がすべての人に及ぶのである。」
(新約聖書・ローマの信徒へのパウロの手紙・5章18節・口語訳聖書)
私たちの話す言葉や思いや行為といったものは、
つねに、生まれたときから負わされている罪深さによって影響され罪を犯してしまうのです。
自分にたいして、人にたいして、神にたいして・・・・・・・・。
そこから救われるためには、義なる方・イエス・キリストに聞き従うより道はないのです。
北白川 スー
関連記事・「イエス・キリストの十字架」
表紙にもどります。
エッセイの部屋・アーカイブスへもどります。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
Wrote up: 06 June 2009.