日本は、福音を必要とはしないのか
-
-
日本の社会や人たちは、福音を必要とはしないのでしょうか・・。
現代の日本の社会における、キリスト教にたいする期待は、
決して聖書が言うところのものではない。
日本の社会は安心している、キリスト教は脅威ではないから。
もしも、強い影響力を持っているとしたら・・。
本来なら、キリストの福音は、価値観を一変する驚きの情報を持っています。
しかし、現実は、日本の社会へは、
福音は、正確には伝わってはいません。
聖書・バイブルは、”信仰を働かせる”ことを求めています。
決して行為や行動を求めているのではないのです。
信仰を働かせることによって、
普段の日常の行為や行動、物の考え方さえ変わるのです。
決して新たな行為が増し加わるものではない。
信仰を働かせるとは、
聖書の価値観に基づいた確かな姿勢を証明するものと言っていい。
「わたしの兄弟たち、自分は信仰を持っていると言う者がいても、
行いが伴わなければ、何の役に立つでしょうか。
そのような信仰が、彼を救うことができるでしょうか。」
(新約聖書・ヤコブの手紙・2章14節・新共同訳聖書)
ここで言われる行ないとは、行為や行動を指しているのではありません。
信仰というものは、物事が見えていない偏った、
非科学的な態度だと思われている。
人を盲目にするとさえ言われています。
しかし、聖書・バイブルが言うところの信仰とは、
論理的であり、道理にもとづいた、
広い視野と、すぐれた観察力で見抜く深い洞察力を持つものなのです。
かたよらず全体を見渡す洞察力に長けていると言っていい。
日本では、クリスチャンは少数派ですが、
その少数派のクリスチャンが、
真に聖書・バイブルの立場に立つなら、
聖書・バイブルに立って発言し行動するなら・・・。
日本の社会は変わることでしょう。
少数派に甘んじ、今のままで良いとするなら・・。
今のままが心地よいと思うのなら・・・。
また、現代社会から避けることが良しとするなら・・。
それは、決して聖書が言うところのものではない。
聖書的な言い方をすれば、
偶像崇拝に満ち満ちた日本の社会を、
キリストにある社会に変えることを求めているのです。
クリスチャンは、キリストの戦士であることを忘れてはならない。
「不信者と、つり合わぬくびきをいっしょにつけてはいけません。
正義と不法とに、どんなつながりがあるでしょう。
光と暗やみとに、どんな交わりがあるでしょう。」
(新約聖書・コリントの信徒への第二の手紙・6章14節・新改訳聖書)
キリスト教の信仰は、
創造的で、建設的なものであり、
決して後ろ向きのものではありません。
北白川 スー
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
Wrote up on November 28, 2014.