避けては通れない罪というテーマ


 キリストの教会が、罪というテーマを取り上げないなら、

 ” 罪のゆるし ” や、” 救い ” について語っても、

 聞く人は、自分のこととして理解できないかもしれない。

 いや、罪というテーマを語らなければ、

 罪のゆるし、そして救いについて語っているとは言えないのではないか。

 教会で語る罪とは、” 生まれながらに負っている罪 ” のことです。

 すなわち「原罪」のことです。

 しかしこと日本の一般では、人間は、もともとけがれのないものとして生まれてくるが、社会の悪い環境やシステムのせいで悪くなると信じられています。


 「 人は皆、罪を犯して神の栄光を受けられなくなっていますが、

  ただキリスト・イエスによる贖い(あがない)の業を通して、

 神の恵みにより無償で義とされるのです。」

 (新約聖書・ローマの信徒へのパウロの手紙・3章23〜24節・新共同訳聖書)


 私たちのすべての行為をひき起こすもととなるもの、

 行為の原因が原罪なのです。

 私たちの具体的な思いや言葉や行為よりも、

 さらに根の深いところにあるものなのです。

 こと日本では、

 人間はもともと善なるものとして生まれてくるのですが、

 社会の悪によって、社会の悪い環境によって影響されて、

 道を誤り、やむなく罪を犯すのだと・・・・・。

 だから再教育によって、教育的配慮によって、

 悪くなった性質を正し、他からの保護や援助を受けないで、

 まともな社会生活が送れるようになると信じられています。

 聖書・バイブルが語るのは、

 人間の精神は、あまりにも神からかけ離れてしまったため、

 神を求め神に信頼する姿勢を失ったために・・・・・、

 人間の考えること、行為すること、欲することなど、

 ことごとくけがれたもの、法からはずれたものになるのだと・・・・・。

 つねに罪深いから、その思い、その行為、その言葉も、

 罪深いものになるのだと・・・・・。

 日本一般では、人はもともと善なのだから、善でないことを言えば、また行えば、それは偽りになり、善と食い違うことになるわけです。

 だから正すことができるのだと。

 しかし聖書・バイブルは、

 人間は、父なる神との関係から遠くはなれてしまい、

 人間の考えること、欲すること、行動すること、計画すること、

 ことごとく罪の毒に犯されてしまっているのだと断言します。

 人間はもとから罪の奴隷であって、

 何をしようが罪の実しか生じないのだと。

 だからと言って、その罪の性質を、

 本来認めてはならないものを、それでよいと許してはいけない、大目に見てはいけないのです。


 「 罪の奴隷であった時は、あなたがたは義については、自由にふるまっていました。」

 (新約聖書・ローマの信徒へのパウロの手紙・6章20節・新改訳聖書)


 人間は罪深い存在なのだから、

 その罪からのゆるし、

 その状態からの救いについて、人生にかかわる大きなテーマにすることができるのです。

 人間のすべての罪と深いかかわりのあるイエス・キリストの十字架の出来事だから・・・・、

 死と葬りと復活という出来事だから、

 私たち人間にとっての福音となりえるのです。

 ” ひとりの人がすべての人のために死んだ ” という出来事、

 すべての人の罪をその身に負い、身代わりとなって罪人として十字架にかかり、死刑となり、私たちの罪の代価をその命をもって支払ってくださったのです。

 イエス・キリストの十字架の死によるあがないの出来事、

 それ以外の福音などありえません。

 しかし、

 この日本では、さまざまな罪が日常をにぎわしていますが、

 自分の義や自分にとっての幸せについては取り上げられても、

 罪の本質について論じられることありません。

 だから、キリストの教会は罪について語らなければならないのです。


 イエスは答えて言われた、「よくよくあなたに言っておく。

 だれでも新しく生れなければ、神の国を見ることはできない」。

 (新約聖書・ヨハネによる福音書・3章3節・口語訳聖書)


 なぜ日本の人たちは、罪の本質について耳を傾けようとは、

 受け止めようとはしないのでしょうか。

 避けては通れないものなのに・・・・・・・・・・。


北白川 スー

関連記事・「キリストへのプロローグ」

表紙にもどります。

エッセイの部屋・バックナンバーへもどります。


http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
Wrote up: 13 June 2009.