救いの確信がない



 こと日本に根付いている国民性とでも言えばいいもの、

 一般に共通した性質とでも言えるものとして、

 イの一番に、

 真っ先に答えを出さなければならないものに答えを出さない・・・という傾向がとても強い国民性なのです。

 クリスチャンであっても同じです。

 よく話しの節々に”救いの確信がない”という言葉をよく耳にします。

 救いの確信がなく暗く沈んでいるクリスチャンが多いのです。

 その原因は何でしょうか。

 まず考えられるのは、

 教会で、

 福音が解き明かされない限り何も始まらないということです。

 ひとりの人がすべての人のために死んだという出来事、

 イエス・キリストの十字架の死による贖いのわざ(あがないのわざ)という出来事が、

 解き明かされているのかどうか・・・・。

 解き明かされてこそ、

 理解し、受け入れ、承認することができるのです。

 そうしてこそ、初めて、

 神との和解の出来事について、

 罪について、罪の赦しについて、

 神の裁きからの救いについて理解できるのです。

 「あなたは救われています」と言われても、

 何のことだか・・・・。

 福音が解き明かされない限り何も始まらないのです。

 それが、”救いの確信がない”という原因そのものなのです。

 キリスト教の信仰を持つための、

 真っ先に答えを出さなければならない答え、

 それが、イエス・キリストの十字架の出来事なのです。

 神の啓示と言われるもの、

 神との和解の出来事なのです。

 イエス・キリストの十字架の出来事という、

 神の啓示の証しを通さずに、

 救いはやっては来ません。

 聖書・バイブルは、

 神の啓示を聞き、また見た人たちの証しの言葉に満ちています。

 神の啓示についての証しがあればこそ、

 私たちは信仰によって神の啓示を認識できるのです。


 「 実に、信仰は聞くことにより、

 しかも、キリストの言葉を聞くことによって始まるのです。」

 (新約聖書・ローマの信徒への手紙・10章17節・新共同訳聖書)


 神の啓示の証しに基づいてこそ、

 啓示を与えられ、受け取り、受け入れ、承認することができるのです。

 神が人間のところに来られて、

 人間のものとなられたという神の啓示において明らかになった、

 創造主なる神の、

 被造物としての人間にたいする、

 究極の選択と決断と態度の決定というもの・・・・・。

 その態度の決定というものを受け入れてこそ、

 救いが確定するのです。


 「 キリストは、神のかたちであられたが、

 神と等しくあることを固守すべき事とは思わず、

 かえって、おのれをむなしうして僕のかたちをとり、

 人間の姿になられた。

 その有様は人と異ならず、

 おのれを低くして、死に至るまで、

 しかも十字架の死に至るまで従順であられた。」

 (新約聖書・ピリピの信徒への手紙・2章6〜8節・口語訳聖書)


 あいまいな救いなど存在しません。

 救いとは、具体的かつ明確なものなのです。


 「 神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。

 それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、

 永遠のいのちを持つためである。

 神が御子を世に遣わされたのは、

 世をさばくためではなく、御子によって世が救われるためである。」

 (新約聖書・ヨハネによる福音書・3章16〜17節・新改訳聖書)


北白川 スー

関連記事・「イエス・キリストの十字架」

表紙にもどります。

アーカイブスへ。


http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
Wrote up on 08 August, 2012.