恵みによって・・何のことか分かりません
- 
 - 
 キリスト教の教会では、またクリスチャンは、
  ”恵み・めぐみ ”という言葉をよく使います。
 しかし、「めぐみ」とは、
 いったい何の事を意味しているのかよく分からない・・・という感想を多くのノンクリスチャンは持っています。
 ひょっとするとクリスチャン自身も、
 恵みについて正確に説明できないかもしれません。
 正確にまた明確に説明することができるのなら、
 一般の人たちのところへも伝わってくるはずですから。
 聖書・バイブルには、
 イエス・キリストは、
 神の恵みによって、
 すべての人のために死んでくださった・・・・と語っています。
 そして、イエス・キリストへの信仰によって・・・。
 主イエスの恵みによって救われると信じている・・・・と。
 人間の知恵によるのではなく、
 神からいただいた恵みによって・・・、
 神から恵みとして与えられたものを知るようになる・・・と。
 イエス・キリストの恵みによって義とされ、
 希望どおり永遠の命を受け継ぐ者とされる・・・と。
 「 すなわち、自分の口で、イエスは主であると告白し、
 自分の心で、
 神が死人の中からイエスをよみがえらせたと信じるなら、
 あなたは救われる。
 なぜなら、人は心に信じて義とされ、
 口で告白して救われるからである。」
 (新約聖書・ローマの信徒へのパウロの手紙・10章9〜10節・口語訳聖書)
 自分の主として信じているイエス・キリストの、
 つまりイエス・キリストに聞き従う信仰によって、
 主イエスの恵みによって救われると信じているのです。
 では、いったい何からの救いなのでしょうか・・・。
 イエス・キリストは神のひとり子です。
 そして、人としてこの世に生まれました、
 さらに、何の罪を認めないイエスは、
 罪人として十字架にかけられ死刑となり、
 葬られ、三日の後に死人のうちから復活されたのです。
 このイエス・キリストの十字架の出来事は、
 十字架の死による贖いのわざ(あがないのわざ)として、
 キリスト教の信仰を成り立たせる上で、
 もっとも大切な働きをするものと言われています。
 聖書・バイブルは、
 神のひとり子イエス・キリストは、神の恵みによって、
 すべての人のために死んでくださったのです・・・と語るのです。
 なんのために死なれたのでしょうか・・・・。
 「 キリストは、わたしたちの神であり父である方の御心に従い、
 この悪の世からわたしたちを救い出そうとして、
 御自身をわたしたちの罪のために献げてくださったのです。」
 (新約聖書・ガラテヤの信徒への手紙・1章4節・新共同訳聖書)
 キリスト教の教会は、
 あまりにも私たちにたいして説明不足なのかもしれません。
 それが日本にキリスト教が広まらない原因だとしたら。
北白川 スー
関連記事・「イエス・キリストの十字架」
表紙にもどります。
アーカイブスへ。
 
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
Wrote up on 11 December 2011.