死とか最後の審判とか


 人間の死とか、最後の審判ということがらを聞くことの少ない、

 日本のキリスト教の教会のメッセージです。

 しかし、キリスト教の信仰にとってなくてはならないものなのです。

 知らないままで信仰を持つことは、

 その人にとって将来にかかわる大きな問題を残すことになります。

 キリスト教が言うところの ” 救い ”とは、

 まぎれもなく、地獄をまぬがれることが救いなのです。

 どのようにして人間の生に ” 死 ”が入ってきたのか、

 それに関係して、最後の審判があること。

 生きている者も、かつて生きていた者も、

 天国か地獄かの判定があることを。

 そして、その最後の審判に深くかかわる出来事が、

 イエス・キリストの十字架の死による贖いのわざ ”あがないのわざ ”であるということ・・・・。


 「 主は、わたしたちの罪過のために死に渡され、

 わたしたちが義とされるために、

 よみがえらされたのである。」

 (新約聖書・ローマの信徒への手紙・4章25節・口語訳聖書)


 クリスチャンであっても、

 私は罪など犯してはいないと主張する人の多い日本です。

 罪がなければ、イエス・キリストの十字架の死は意味を失ってしまいます。

 私たち人間は、創造主なる神に背き罪に落ちました。


 「 このようなわけで、一人の人によって罪が世に入り、

 罪によって死が入り込んだように、

 死はすべての人に及んだのです。

 すべての人が罪を犯したからです。」

 (新約聖書・ローマの信徒への手紙・5章12節・新共同訳聖書)


 ですから、神による裁きが待っているのは当然なのです。

 その裁きからの救いこそ、

 イエス・キリストの生と死と復活によって備えられた、

 神による救いなのです。

 その救いの出来事こそ、

 イエス・キリストの十字架の出来事なのです。


 「 神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。

 独り子を信じる者が一人も滅びないで、

 永遠の命を得るためである。

 神が御子を世に遣わされたのは、

 世を裁くためではなく、

 御子によって世が救われるためである。」

 (新約聖書・ヨハネによる福音書・3章16〜17節・新共同訳聖書)


 知らないからといって安心していられる問題ではないのです。

 今や、この世の終わりのとき、

 神の裁きは近づいています。

 福音の宣教が急がれるときなのです、この日本において。

 多くの人のところへ、福音は、届いていないのですから。


北白川 スー

関連記事・「イエス・キリストの十字架」

表紙にもどります。

アーカイブスへ。


http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
Wrote up on 08 October 2011.