 
霊魂は生き続けるという信仰
 
- 
- 
多くの人間の命が失われた、
 阪神、淡路大震災から20年の年月が流れ、
 早くも東日本大震災から4年となった。
 
 しかし未だに多くの解決しなければならない課題を抱えている。
 復興とは何なのだろうか。
 
 かつて生きていた家族や友人の思い出に生きることによって、
 また、人の輪が、つながりが、力や希望を与えると人は言う・・・。
 
 日本人の伝統的な信仰は、
 人の霊魂は死んでも生き続けると信じています。
 
 聖書・バイブルは、人を生きるものにされたのも、
 命を取られるのも、
 創造主なる神だと言っています。
 
 私たちは、その生命を神から受けた存在であることを忘れてはなりません。
 人間は、創造主なる神から与えられた霊なる命によって、
 生き、また神と結びついているのです。
 
 私たちは、深く大きな経験を重ねました・・・・・。
 しかし、深く大きな経験から教訓を学んで、
 将来に向けた社会生活の指針を見出し、
 向かうべき確かな道筋を作り上げ、
 これからの暮らしに活かしていくことが求められているはずです。
 
 かつて生きていた人に涙し、
 助けることのできなかったと自分を責め苦しむだけでは・・・・。
 
 地震や津波は、ダイナミックな地球の営みです。
 それを人災にしてしまったのは私たちの愚かさです。
 なぜ経験は生かされないのでしょうか。
 再び、いや幾度も同じ過ちを犯してしまう私たちなのでしょうか。
 
 聖書・バイブルは、人間の弱さ愚かさを明らかにしています。
 何に聞き従えば良いのかも明らかにしています。
 
 私たちは何から救われなければならないのでしょうか。
 北白川 スー
 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
Wrote up on  January 17, 2015.