見えない心を照らし出すものこそ



大胆な発言をするならば、日本人は、日本のクリスチャンは、ひょっとすれば、
ずいぶん非キリスト教的なところでクリスチャンになっているのかもしれないのです。
イエス・キリストの十字架の出来事との、
かかわりのないところで信仰を持つようになったのかもしれないということなのです。
なぜかと言えば、
教会で語られなければならないはずのものが語られていないかもしれないという現実があるからです。
ひとりの人がすべての人のために死んだという出来事が、福音の内容ですから、
つまり、すべての人にたいして、キリストの必要性についての説明がなされていないということなのです。
イエス・キリストが十字架刑により、死罪として罰せられたという出来事をです。
私たち人間にたいしての、イエス・キリストの十字架の出来事の必要性と言っていいものをです。
つまり、イエス・キリストの命による贖いのわざ ”あがないのわざ”ということを・・・。
イエス・キリストは、私たち人間の身代わりとなって十字架により処刑されたということをです。
その意味するものは、
ひとりの例外もなく、すべての人が負っている、
この世界を造られた創造主にたいして、父なる神にたいして返さなければならない負債を、
それも、私たちの力では、とても返すことのできない大きな負債を、
私たち人間は神にたいして負っているということなのです。
その私たちの負っている負債を、イエス・キリストはご自身の命とひきかえに返済してくださったのてす。
言いかえれば、神であるキリストによって、神の裁きから救われたことを意味しているのです。
私たちは神の裁きから救われなければならない存在なのです。
人類の始祖であるアダムとエバが父なる神に背いたため負ってしまった、
私たちが生まれながらに背負っている罪深さ・原罪・というものから、
救い出してくださるのは神ご自身だということなのです。

仮にも教会において、
イエス・キリストの十字架の死による贖いのわざという出来事が説かれず解き明かされないのなら、
語られるものが、倫理であったり道徳であったり、
人の模範となるような孝行や行いといった徳目であったり、
広い知識を与え、視野を広め、教養を高めるものであったり、
社会における自分の役割や責任とかいうものであれば、
私たちの信仰というものは、
何にたいしての信仰なのか疑ってみなければならないでしょう。

イエス・キリストが十字架の上で死刑となられたという出来事は、
まぎれもなく、神との和解という、
キリストが、”神に背いた私たち ”に代わって、命をもっての神との和解という出来事なのです。

「なぜなら、神はみこころによって、満ち満ちた神の本質を御子のうちに宿らせ、
その十字架の血によって平和をつくり、御子によって万物を、ご自分と和解させてくださったからです。
地にあるものも天にあるものも、ただ御子によって和解させてくださったのです。
あなたがたも、かつては神を離れ、心において敵となって、悪い行ないの中にあったのですが、
今は神は、御子の肉のからだにおいて、
しかもその死によって、あなたがたをご自分と和解させてくださいました。
それはあなたがたを、聖く、傷なく、非難されるところのない者として御前に立たせてくださるためでした。」

(新約聖書・コロサイの信徒へのパウロの手紙1章19〜22節・新改訳)

こと日本では、信仰することを価値がないもののように、見下げる傾向にあります。
信仰は人を盲目にするとさえ言われます。
まわりが見えない困った人たちの代表のようにさえ思われています。
信仰を批判する人たちこそ、まわりが見えない人たちかもしれません。
そのような人たちこそ、まぎれもなく、この世界を造られた神にたいして、
背中を向けている人間たちの姿そのものをあらわしています。
神を神と思わない人間たちの姿そのものなのです。
そのような人間こそ救われなければならないのです。
この世界を造られた、私たちをも造られた神の絶対性にたいする敵対なのです。
神を神と思わない心こそが、
私たちの思いや言葉や行為となって現実的な罪を犯させるのです。
そのような罪深い人間と神との関係の回復こそ、
神のひとり子イエス・キリストの十字架の死によるあがないの出来事であり、
神との和解の出来事なのです。
私たちの見えない心を映し出す出来事なのです。
イエス・キリストの十字架の出来事によって、
私たちの見えない心が照らし出されたのですから・・・・。

私たちは色々な形で神にキリストに出会い信仰を持ちます。
自分の生き方に行き詰まり、救いを求めて教会に足をはこぶこともあります。
しかし、その出会いが、必ずしもイエス・キリストの十字架の出来事を、
イエスの死と葬りと復活という出来事を聞いて知ったからではないはずなのです。
ですから、その信仰が、
イエス・キリストの十字架の出来事によって支えられた、
イエス・キリストへの信頼へと成長していかなければ、
その信仰こそ疑ってみなければならないでしょう。


北白川 スー

関連記事・「イエス・キリストの十字架」

表紙にもどります。

アーカイブスへ。


http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
Wrote up on February 10, 2014.