何をしてほしいのか・・あなたの信仰があなたを救った


 ご利益信仰とは言わないまでも、

 人には、その人なりに望みや願いが、必ずあるものです。

 新約聖書・マルコによる福音書に、

 イエス・キリストが、盲人バルティマイを癒されたいきさつが書かれています。


 ・・・一行はエリコの町に着いた。

 イエスが弟子たちや大勢の群衆と一緒に、エリコを出て行こうとされたとき、ティマイの子で、バルティマイという盲人の物乞いが道端に座っていた。

 ナザレのイエスだと聞くと、叫んで、「ダビデの子イエスよ、わたしを憐れんでください」と言い始めた。

 多くの人々が叱りつけて黙らせようとしたが、彼はますます、「ダビデの子よ、わたしを憐れんでください」と叫び続けた。

 イエスは立ち止まって、「あの男を呼んで来なさい」と言われた。

 人々は盲人を呼んで言った。

 「安心しなさい。立ちなさい。お呼びだ。」

 盲人は上着を脱ぎ捨て、躍り上がってイエスのところに来た。

 イエスは、「何をしてほしいのか」と言われた。

 盲人は、「先生、目が見えるようになりたいのです」と言った。

 そこで、イエスは言われた。

 「行きなさい。あなたの信仰があなたを救った。」

 盲人は、すぐ見えるようになり、なお道を進まれるイエスに従った。・・・

 (新約聖書・マルコによる福音書・10章46〜52節・新共同訳聖書)


 ”ダビデの子 ”とは、聖書で預言された、メシア・救い主のことを意味します。

 彼は、イエスがやって来たことを知ると、

 すぐさま、着ていた上着を脱ぎ捨てます。

 当時のイスラエル社会は、弱い者にたいして施しをすることは、

 広く行われていた社会的な習慣だったのです。

 ここで描かれてる上着は、

 施しを受けることのできる”しるし”保障のようなものなのです。

 かれは、その大切なものまで捨てさってイエスのところへ行きます。

 まさしく、メシアにたいする信仰・・・。

 彼は、メシアを待ちわびていたのです。

 必ず来ることが期待されていた救い主だったのです。

 イエスは彼に言われた。

 ”わたしに何をしてほしいのか・・・。”

 彼は答えて、

 ”目が、見えるようになることです。”

 イエスは答えて、

 ”あなたの信仰が、あなたを救ったのです。”

 するとすぐさま彼の目は開かれ、

 見えるようになり、

 イエスの行かれるところへついて行った・・・・。

 マルコの福音書は、他の共観福音書にはない生き生きとした記述が特徴です。

 実際にその場に居合わせた目撃者の話が引きつがれているのです。

 希望とは、

 いまだ見えないものにかける希望です。


 「 私たちは、この望みによって救われているのです。

 目に見える望みは、望みではありません。

 だれでも目で見ていることを、どうしてさらに望むでしょう。」

 (新約聖書・ローマの信徒への手紙・8章24節・新改訳聖書)


 バイブル・聖書が語る希望とは、

 ”希望のよりどころは神にある。”そのことを言っているのです。

 私たちが常に望み願っていることは、

 今の自分にとっての望みです。

 自分の生き方にたいする肯定的なものにたいしてでしょう。

 しかし、聖書の希望とは、

 私たちにたいして大きな変化を求めているのです。

 ”新しく生まれることを求めているのです。”


 「イエスは答えて言われた。

 『 はっきり言っておく。

 人は、新たに生まれなければ、神の国を見ることはできない。』・・・」

 (新約聖書・ヨハネによる福音書・3章3節・新共同訳聖書)


 福音とは、自分の立場や地位や環境や、

 自分の生き方や、ものの考え方や、やり方に沿ったものではありません。

 人は、自分にとっての福音を望むものです。

 しかし、それは決してまことの福音ではありません。

 その人の生き方にたいする肯定的な言葉が福音ではないのです。

 救われたければ、

 あなたの着ている上着を脱ぎ捨てなさい。


北白川 スー

関連記事・「イエス・キリストの十字架」

表紙にもどります。

アーカイブスへ。


http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
Wrote up on 28 August 2011.