十字架による赦し



もしも、キリスト教の教会の説教で、
キリスト教の信仰にとって、決して省略しては語れない、
キリスト教にとって、もっとも不可欠なテーマであるところの、
罪について、原罪について、十字架による贖罪について、
神との和解の出来事について、
神の究極の選択と態度の決定という出来事について、
すなわち、神の啓示の出来事、
・・ひとりの人がすべての人のために死んだという出来事・・
イエス・キリストの十字架の死による贖いのわざ(あがないのわざ)という出来事が、
説かれ解き明かされないなら・・・。

神は、この出来事においてだけ、ご自身を、私たちに知らされた・・・ということなのです。

しかし、解き明かされないとすれば、
キリスト教の信仰にとって、
もっとも重大な、”十字架による赦し”という、
罪からの赦しという・・・。
教会をこの世界に存在させ、
人を選び、教会に呼び集め、
クリスチャンの信仰を成り立たせ、支えるものが・・・・。
すなわち、”福音 ”そのものを、
明らかにならないことを意味しています。

なぜか、どうしてか、日本の教会では、
語られる機会が極端に少ないのが現実なのです。
それが、日本の教会が ”聖書的 ”なものにならないと言われる理由なのです。

すわなち、”キリストの十字架による赦し(ゆるし)”というテーマが、
説かれ解き明かされていないということなのです。

十字架の赦しが必要としない信仰が日本には存在するのでしょうか。
そうなのかもしれません。

人間が生まれながらに負っている罪深い性質、”原罪 ”と、
”キリストの十字架の出来事 ”は、
キリストへの信仰を決定づけるものなのです。

世界には、また日本にも、
原罪と十字架を取り扱わないキリスト教的な信仰があることも事実です。
福音を抜きにした信仰ということです。

原罪と十字架とは互いに密接につながった関係にあります。
決して、切り離して語られるものではありません。
切り離して語られもすれば、互いに意味のないものになってしまいます。

しかし、この日本では、広く一般に、その関係は知られてはいません。
教会が説かないから、知られようがないのです。

人が過ちを犯すこと、法規違反や倫理に反したことは、
決して目新しいテーマではありません。
しかし、こと”原罪 ”については、
私たちが生まれながらに負っている性質については、
日本人にとっては、なじみのない、
日常の暮らしの中でも、メディアでも、
何かの研究テーマとしても取り上げられることもなく、
考えることのないテーマなのです。
それどころか否定的ですらあるのです。

すべての人間には原罪があることは、
聖書の中で、当然のように語られています。
キリスト教の信仰は、
人間の生の背景に原罪があることを前提としているのです。
旧約・新約とを問わず、聖書・バイブルは、
人間の生まれながらに負っている性質があることを前提に語られています。

人間が善なる存在であることを前提として、
善なる者のために、生きて行く上での処世術とか教訓として、
聖書は語っているのではありません。

すべての人は罪深い存在であるからこそ、
キリストの十字架による罪の赦しを前提として、
人間は、この世をどのようにして生きて行くか、
どのように神に聞き従って生きて行かなければならないかを、
語り示しているのです。

神のひとり子イエス・キリストが、
この世界に生まれ来たということは、
神の目から見て、
この世界は堕落していることをあらわしています。
私たちが、逃げることも救われることもできない、
どっぷりと罪深さの中で身動きできない状態でなかったなら、
メシア・救い主としてキリスト・イエスが、
この世界に生まれ来る必要などないのですかすら。

この世界を創造された神と、
神の作品としての人間という関係を前提として、
キリストや原罪や十字架を語るわけですから、
創造主なる唯一の神を認めない人にとっては、
何を荒唐無稽なことを言っていると言われるでしょう。
何の根拠のない、そんなばかな事があるはずがないと言われるでしょう。

神による天地万物の創造を、人間の創造をも、
詳しく旧約聖書の創世記は語っています。

創造主なる神は、人を土地のチリで神に似せて造られました。
そして神は、人に、命の霊を注ぎ入れ、生けるものとされたのです。
人間を、素晴らしい神の作品として創造されたのです。

神によって創造された最初の人間は、
創造主なる神に愛され守られ、
常に父なる神を、その瞳の中に見出し、自由に交流し、
父なる神に従う、何ひとつ不自由のない存在でした。

しかし、最初の人類であるアダムとエバが、
・・エデンの園の禁断の果実の物語として有名です・・
父なる神に背き、
取って食べると死ぬといけないから取って食べるなと命じられていた、
善悪を判断する知識の果実を、取って食べたため、
この出来事が、人類最初の過ちとなります。
神の命令に背いたため、人の生に死が入り、地は呪われ、
人は土地から労苦して食を得なければならなくなったのです。

最初の人間アダムとエバが神に背いたことにより、
アダムに続くすべての人類は、
ことごとく罪の性質を持って生れてくることになります。
その罪深い性質は、思いとなって言葉となって行為や行動となって、
自分にたいして、人にたいして、神にたいして罪を犯し続けているのです。
私たちの混沌とした現実の姿そのものなのです。

父なる神は、私たちを見捨てられたのでしょうか。
いいえ、決してそうではありません。
父なる神は、罪を犯してしまった人間にたいして、
罪をつぐなうことを求められたのです。
神は、裁きをくだされたのです。
罪をつぐなうには、どうすればいいのでしょうか。
すべての人間に命を与えられたのは神ですから、
命の霊を注ぎ入れられたのは神ですから。
命は神のものです、その命を神のもとに返すことによって、
罪を帳消しにしようというわけです。

私たちはみな、神の裁きの座に立たされるのです。
罪の支払う報酬は死なのです。

そのために、ひとりの人がすべての人のために死んだという出来事、
神のひとり子イエス・キリストの十字架の死による贖いのわざ、
(あがないのわざ)という出来事が必要とされたのです。

すなわち、罪を認めない者を、身代わりとして、
その命をもって罪を贖うことを、
神は選択され、決断されたのです。

父なる神は、そのひとり子イエスを、この世界に生まれさせ、
罪を認めないイエスを罪人として、
十字架にはりつけ、神の怒りの刃をイエスの上に下されたのです。

父なる神が、私たち被造物を愛されたがゆえに、
ひとり子イエスの命をささげられたのです。

作者が作品を愛するのは当然のことです。
また作品は作者に栄光を返すこともです。

この出来事こそ、罪の中にある私たちと、父なる神との和解の出来事なのです。

しかしこのイエスの十字架による贖いのわざは、一方的なものです。
神の和解のわざとして、私たちが受け入れなければ成立しません。
イエス・キリストの十字架の出来事を、
我が事として受け入れ承認しなければ和解は成立しません。

十字架のイエスを、自分の罪深さをあがなう、
あがない主として受け入れ信じるなら、
また、自分の主権者として受け入れるなら、
生まれながらに負っている罪は赦され、父なる神と和解し、
再び、創造主なる神から命を注ぎこまれた、
元の状態に戻ることができるのです。
再び、神の子としての身分を取り戻すことになります。
永遠に生きることのできる神の子としての存在を・・・。

いつしか忘れ去ってしまった、
もっとも密接な関係にあった神と人間との関係を、
取り戻した瞬間ということになります。

「 敵であったときでさえ、
御子の死によって神と和解させていただいたのであれば、
和解させていただいた今は、
御子の命によって救われるのはなおさらです。」

(新約聖書・ローマの信徒への手紙・5章10節・新共同訳聖書)

神との和解なくして罪の赦しはありません。


北白川 スー

関連記事・「イエス・キリストの十字架」

表紙にもどります。

アーカイブスへ。


http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
Wrote up on December 17, 2013.