キリスト教の信仰ってなんですか
-
-
キリスト教の信仰は、福音に出会い、
イエス・キリストに出会い、
イエス・キリストの十字架の出来事と出会い、
それらによって心の変化からキリストに信仰を持つことになるわけです。
数多くある、さまざまな宗教の一つとして、
自分の感覚に合うものとして選択するようなものではありません。
明確にキリストの福音に出会って、
心が変えられた状態を、生まれ代わった状態を言うのです。
「 実に、信仰は聞くことにより、
しかも、キリストの言葉を聞くことによって始まるのです。」
(新約聖書・ローマの信徒への手紙・10章17節・新共同訳聖書)
キリストの言葉とは、キリストが歩まれた内容に他ありません。
神の啓示とも、神との和解の出来事とも言われる内容なのです。
めまぐるしく動いている日本の社会の中で、
忙しい現代社会の中にあって、
落ち着きのない日々の暮らしの中で、
意識の内にその存在があまりにも薄く、
また、関わりもなく、その場に居合わせる機会もなく、
あまりにも知られていないのが、
キリスト教の信仰ではないでしょうか。
キリスト教と言えば、イエス・キリストです。
その信仰を成り立たせているのは、福音です。
福音とは、イエス・キリストの十字架の出来事なのです。
十字架に張り付けられたキリストなくしてキリスト教の信仰は語れません。
さらに、その存在すらないのです。
イエス・キリストの生と死と葬りと復活なくして、
キリスト教の信仰は語れませんし、存在すらないのです。
イエス・キリストの十字架の出来事は、
ひとりの人がすべての人のために死んだという出来事です。
イエス・キリストの十字架の死による贖いのわざ(あがないのわざ)という出来事なのです。
何から贖われなくてはならないのでしょうか。
ひとりの例外もなく、私たちが負っている性質、
生まれながらに負っている性質、
それが ”原罪・げんざい”と言われるもの、
生れたときから負っている罪深さという性質なのです。
”原罪・げんざい”とは、
法律に違反したとか、
人間倫理に反した行為のことを言っているのではありません。
人間の思いや言葉や行為の根にあるもの、
あらゆる行為の根にあるものを言っているのです。
具体的な行為よりも、さらに深いところにあるものを言っているのです。
聖書・バイブルは、
天地万物を、人間をも創造された創造主なる神と、
被造物であるところの私たち人間との関係を、
本来的なかかわりというものを視野の中にとらえて語っています。
創造主なる神は、人間を素晴らしいものとして造られのですが、
しかし、最初の人間として造られたアダムとエバが、
父なる神の意志に逆らい、
取って食べることを禁じられていた善と悪を判断する果実を、
取って食べてしまいます。
「 主なる神は人に命じて言われた。
・・園のすべての木から取って食べなさい。
ただし、善悪の知識の木からは、決して食べてはならない。
食べると必ず死んでしまう。・・」
(旧約聖書・創世記・2章16〜17節・新共同訳聖書)
取って食べると死ぬといけないから、
決して取って食べてはいけない・・・と、
命じられていたにもかかわらず・・・。
それが原因となって父なる神の怒りを受けてしまい、
エデンの園から追放され、地上に落とされ、
労苦してさ迷い歩かなければならなくなったのです。
最初の人間アダムが、神に背くという過ちを犯すことによって、
地は呪われ、アダムに続くすべての人類は、
ことごとく罪の性質を負って生まれてくることとなったのです。
さらには、生に死が加わり、人生に終わりできたのです。
生まれながらに負うこととなった性質としての罪深さを、
それを”原罪 ”と言います。
そしてその性質によって、思いや言葉や行為や行動にいたるまで、
人にたいして、自分にたいして、父なる神にたいして過ちを犯し続けているのです。
私たちの困難や苦しみや心配や不安や悩みといったものは、
すべてこの性質のために引き起こされてくるのです。
人間が、どのようにして困難な状態へ追い込まれたのかではなく、
そもそもの、人間の困難な境遇というものは何であるかを示しているのです。
この原罪には、
必ずやってくる世界の終わりのとき、
神の怒りの裁きが待っています。
「 なぜなら、わたしたちは皆、
キリストの裁きの座の前に立ち、
善であれ悪であれ、
めいめい体を住みかとしていたときに行ったことに応じて、
報いを受けねばならないからです。」
(新約聖書・コリントの信徒への第二の手紙・5章10節・新共同訳聖書)
生きている人も、
かつて生きていた人も神の裁きの座に立たされることになります。
私たちは、だれ一人の例外もなく、
人間は、原罪によって心身ともに縛られているのです。
これでは救いはありません。
父なる神は、創造主ゆえに、罪深さの中をさ迷う人間をあわれみ、
救いの手を差し伸べられたのです。
ここで、神のひとり子・イエス・キリストが登場することになります。
キリストとはメシアのことであり救い主という意味です。
父なる神は、ご自身のひとり子イエスを地上へと使わし、
”罪を知らないイエス”を罪人として十字架につけ死刑とし、
神の怒りをイエスの上に下されたのです。
神は怒りの裁きによって、私たちに代えてイエスを裁かれたのです。
人間の、神に背いたという大罪をゆるすため、
罪なき者・イエスを身代わりとしてささげ、
その命をもって人間の罪を贖われた(あがなわれた)のです。
このイエス・キリストの十字架の出来事によって、
すべての人間の救いへの道が開かれたのです。
「 神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。
独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。
神が御子を世に遣わされたのは、世を裁くためではなく、
御子によって世が救われるためである。」
(新約聖書・ヨハネによる福音書・3章16〜17節・新共同訳聖書)
最初の人間アダムが、父なる神に背いたため、
それに続くすべての人間の置かれた状態は、
自らが持っている能力や良い行ないと思われる行為によってでは、
決して”救い”に入ること出来ないことを意味しています。
救いにいたる道は、
イエス・キリストの十字架の出来事を受け入れ、
さらに、イエスに信頼する信仰によってのみ開かれるのです。
イエス・キリストを、自分の本質的な罪深さという性質の、
贖い主(あがない主)として受け入れることによって、
父なる神への背きの罪は赦され、父なる神と和解し、
再び創造主と造られた者との関係を回復し、
神の子としての身分が回復するのです。
作者は自由な存在として作品を造るのではない。
作者に栄光を返すことを目的に作品は造られるのです。
神との和解とは、いったい何でしょうか。
神への背きの罪には、必ず裁きが待っています。
私たちは、ひとりの例外もなく裁かれるのです。
神への裁きの罪が帳消しされた者だけが、
神の裁きから救われるということです。
だから救われるためには、
神との和解が必要なのです。
「イエスは答えて言われた。
・・はっきり言っておく。
人は、新たに生まれなければ、
神の国を見ることはできない。・・」
(新約聖書・ヨハネによる福音書・3章3節・新共同訳聖書)
神との和解なくして、神の怒り裁きからの救いはありえません。
神の和解の出来事こそ、
ひとりの人がすべての人のために死んだという出来事、
イエス・キリストの十字架の死による贖いのわざ(あがないのわざ)という出来事なのです。
つまり、それこそが福音の内容であり意味なのです。
「 口でイエスは主であると公に言い表し、
心で神がイエスを死者の中から復活させられたと信じるなら、
あなたは救われるからです。」
(新約聖書・ローマの信徒への手紙・10章9節・新共同訳聖書)
キリスト教の信仰は、
イエス・キリストの十字架の出来事と密接な関係にあるのです。
そのものと言っていいでしょう。
北白川 スー
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
Wrote up on November 20, 2013.