月の宿について
ギリシア占星術文書目録4350_108
7層の帯について
|
[底本]
TLG 4350 108
Peri; tw:n eJpta; zwnw:n)
Astrol., Astron.
Date of manuscript = A.D. 14/15
R. Kunze, "Die anonyme Handschrift (Da 61) der Dresdner königlichen Bibliothek," Hermes 34 (1899): 345-361.
Breakdown
(1)
七層の帯つまり7つの軌道と、そこにおける七惑星について
汝は知らねばならぬ、おお、愛友よ、天の帯は7層であり、それらは軌道とも呼称されるということを。ただ、高さの点で大いに相異なっている。各1つは他のもの、つまりそれより下のものよりも高く且つより幅広だからである。そこで各々の帯は、高さの点で自分より下方の〔帯〕との間隔を、地上の上にあって地上に近いだけの距離離れている。これらの〔帯〕の中には、惑星とも名づけられている7つの星々が含まれている。すなわち土星 、木星 、火星 、太陽 、金星 、水星 そして月 である。だが、第1の最も高い〔帯〕には土星が、第2のその下の〔帯〕には木星が、第3の〔帯〕には火星が、第4の〔帯〕には太陽が、第5の〔帯〕には金星が、第6の〔帯〕には水星が、第7のより地上に近い〔帯〕には月が所属する。だから惑星について、これらを上から数え始めて降りて行くと、第1番目に土星を、最後に月を見出すであろうと云うことができる。今度は下から逆に始めると、最初に月を、最後に土星を〔見出すであろうと云うことができる〕。ところでこれらの7つの星々が惑星と名づけられている所以は、その迷動する進行のせいである。
というのも、あらゆる天体は東から西へと動くのに、これらの7星だけは逆に(わたしが謂うのは、西から東へということである)進行するからである。
(2)
7惑星についてである
(3)
構成の球体について
(4)
獣帯12宮各個の性質について
(5)
太陽はいつ獣帯に入座し、いつそれから退場するかについて
(6)
(7)
(8)
4元素について
というのは、第一の一般的な元素は4つ、火・空気・水そして土だからである。これらのうち火は熱にして乾、空気は熱にして湿、水は冷にして湿、だが土は冷にて乾である。そしてこれらから天上の身体も地上の身体もすべてが構成され、そのようなものらの性質を受け取る。獣帯12宮も、或るものらは熱にして乾、或るものらは熱にして湿、或るものらは冷にして湿、或るものらは冷にして乾だからである。そしてこれらは、各々の好機と、われわれに対する各々の性質にしたがって生長する。そしてこういった連結が4つであるから、その反対の〔連結〕も4つになる。
(9)
獣帯12宮における月の入座と経過について
(10)
宿を主宰する宮をいかにして見出すべきか
宮を主宰するのは、毎年、12あるうちの1つの宮である。それはいかなるものか?
(11)
来たるべき年がいかなるものか、多湿か乾燥しているか、いかにして予知すべきか
宿を主宰する宮をあらかじめ見出せ。そして、性質においてしかあるとおりに、その年全体もそうあると知り、これを予言せよ。ただし、巨蟹宮と天蝎宮は病的と知れ。
(12)
戦争の予知について
(13)
惑星の宿の各々について
(14)
(15)
表
(15,tab) 以上が12ヶ月である。
以下は月の日々である。
|
第1/2/3日
|
第4/5日
|
第6/7/8日
|
第9/10日
|
第11/12/13日
|
第14/15日
|
第16/17/18日
|
第19/20日
|
第21/22日
|
第23/24/25日
|
第26/27日
|
第28/29日
|
1月
|
宝瓶宮
|
双魚宮
|
白羊宮
|
金牛宮
|
双児宮
|
巨蟹宮
|
獅子宮
|
処女宮
|
天秤宮
|
天蝎宮
|
人馬宮
|
磨羯宮
|
2月
|
双魚宮
|
白羊宮
|
金牛宮
|
双児宮
|
巨蟹宮
|
獅子宮
|
処女宮
|
天秤宮
|
天蝎宮
|
人馬宮
|
磨羯宮
|
宝瓶宮
|
3月
|
白羊宮
|
金牛宮
|
双児宮
|
巨蟹宮
|
獅子宮
|
処女宮
|
天秤宮
|
天蝎宮
|
人馬宮
|
磨羯宮
|
宝瓶宮
|
双魚宮
|
4月
|
金牛宮
|
双児宮
|
巨蟹宮
|
獅子宮
|
処女宮
|
天秤宮
|
天蝎宮
|
人馬宮
|
磨羯宮
|
宝瓶宮
|
双魚宮
|
白羊宮
|
5月
|
双児宮
|
巨蟹宮
|
獅子宮
|
処女宮
|
天秤宮
|
天蝎宮
|
人馬宮
|
磨羯宮
|
宝瓶宮
|
双魚宮
|
白羊宮
|
金牛宮
|
6月
|
巨蟹宮
|
獅子宮
|
処女宮
|
天秤宮
|
天蝎宮
|
人馬宮
|
磨羯宮
|
宝瓶宮
|
双魚宮
|
白羊宮
|
金牛宮
|
双児宮
|
7月
|
獅子宮
|
処女宮
|
天秤宮
|
天蝎宮
|
人馬宮
|
磨羯宮
|
宝瓶宮
|
双魚宮
|
白羊宮
|
金牛宮
|
双児宮
|
巨蟹宮
|
8月
|
処女宮
|
天秤宮
|
天蝎宮
|
人馬宮
|
磨羯宮
|
宝瓶宮
|
双魚宮
|
白羊宮
|
金牛宮
|
双児宮
|
巨蟹宮
|
獅子宮
|
9月
|
天秤宮
|
天蝎宮
|
人馬宮
|
磨羯宮
|
宝瓶宮
|
双魚宮
|
白羊宮
|
金牛宮
|
双児宮
|
巨蟹宮
|
獅子宮
|
処女宮
|
10月
|
天蝎宮
|
人馬宮
|
磨羯宮
|
宝瓶宮
|
双魚宮
|
白羊宮
|
金牛宮
|
双児宮
|
巨蟹宮
|
獅子宮
|
処女宮
|
天秤宮
|
11月
|
人馬宮
|
磨羯宮
|
宝瓶宮
|
双魚宮
|
白羊宮
|
金牛宮
|
双児宮
|
巨蟹宮
|
獅子宮
|
処女宮
|
天秤宮
|
天蝎宮
|
12月
|
磨羯宮
|
宝瓶宮
|
双魚宮
|
白羊宮
|
人馬宮
|
双児宮
|
巨蟹宮
|
獅子宮
|
処女宮
|
天秤宮
|
天蝎宮
|
人馬宮
|
(15)
(16)
雲、雪、雹、雨、霧、???について
(17)
稲妻と雷鳴について、いかにして起こるか
(18)
彗星について
(19)
地震はいかにして起こるかについて
(20)
月食はいかにして起こるか
(21)
日食について
(22)
世界のクリマは7つということ
(23)
いわゆる蛇形の星について
(24)
大地の長さと幅、および、諸々の恒星の軌道360度の各1度について
東から西までの大地の長さは10025スタディオン。その幅は北極から南(meshmbriva)まで10012+1/2スタディオン。長さはその幅の2倍だからである。ところで、1スタディオンは100ウゥルギア?だが、マイルでは750〔マイル〕、したがって1マイルは7+1/2スタディオンである。1ウゥルギアは8スピタメー。1スピタメーは12ダクテュロスである。
獣帯の円周360度の各1度も、明らかにされたこの長さの点で大地に等しい。
(25)
tri, la, tri, la, la, khq, la, tri, la, tri, la, la.
sel, ojla, nol, dela, ijla, fekhq, mala, ajl, mala, ijl, ijla, aujla.
以上は、獣帯12宮の形状と名称である。♌は獅子宮、巨蟹宮は♋、天蝎宮は♏、白羊宮は♈、双児宮は♊、処女宮は♍、双魚宮は♓、人馬宮は♐、金牛宮は♉、天秤宮は♎、磨羯宮は♑、宝瓶宮は♒である。
2017.08.02. 訳了
[古代ギリシアの尺度]
最小単位は指の幅(davktuloV)。
12ダクテュロスで(spiqamhv)
8スピタメーで(oujrgiva)。
100ウゥルギアで1スタディオンである。
|