title.gifBarbaroi!
back.gif砂漠の師父の言葉(主題別)11/21

原始キリスト教世界

語録集(Apophthegmata) 12

砂漠の師父の言葉
(12/21)






12.

間断なく、かつ、素面で祈るべしということについて

(1.)
 師父アルセニオスについて言い伝えられている — 彼についてさらに言い伝えられている、― 土曜日の晩から主の日の夜明けまで、太陽にその背を向け、祈りつつその両手を天に差し伸べた、再び太陽が彼の顔を照らすまで。そういうふうにして彼は坐るのであった。〔アルセニオス30〕

(2.)
 兄弟たちがさらに彼に尋ねた、いわく。「いかなる徳でしょうか、師父よ、修道の行住坐臥にあって、より大きな努力を要する徳とは?」。彼らに言う。「どうかわしを赦してほしい。に祈るほどの労苦はたにないとわしは思う。事実、人が祈ろうと思うとき、つねに敵どもはその者を傷つけようとする。への祈りから遠ざけること以外に、歩みを妨げる方法はないと知っているからだ。またいかなる行住坐臥であろうとも、人間がそこにおいて堅忍するならば、安息を獲得する。しかし闘う者には、最後の息を引き取るまで、祈りが必要である」。〔アガトーン9〕

(3.)
 また別のとき、わたしが彼の修屋にやって来ると、祈って立っているのを見た、彼の両手は天に差し伸ばされていた。彼はそのようにしたまま、二週間を過ごした。そしてその後、わたしに声をかけ、わたしに云った。「わしについて来い」。そしてわれわれは出て行き、砂漠を進んだ。しかし喉が渇いたので、わたしは云った。「師父よ、喉が渇きました」。すると、老師はわたしの革袋を取り、石を投げて届くくらいの距離に行った。そして祈りを挙げ、それを水で満たしてわたしに持って来てくれた。こうして巡り歩いて、ある洞窟にたどり着いた。中に入ると、一人の兄弟が坐って縄を編んでいたが、われわれには顔も向けず、挨拶もせず、わたしたちと言葉を交わそうともしなかった。すると老師がわたしに言う。「ここから立ち去ろう。恐らく、この老師はわれわれと話すことに満足を覚えないのだ」。そして、リュコへの道をとり、師父イオーアンネースのもとへ辿り着いた。彼に挨拶をして祈った。それから、〔師父ピサリオーンが〕見た示幻について話すために坐った。そして師父ピサリオーンが云った、― 殿を破壊せよとの勅令が出る、と。そして、その通りになり、殿は破壊された。〔ビサリオーン4前半〕

(4.)
 老師が云った。「もしそなたが意気阻喪したら、〔聖暑に〕書かれているとおりに祈れ。しかし、畏れと、素面で戦いて、目覚めて祈れ。そういうふうに祈らなければならない、とりわけ、性悪で無精な者たちを介して、わたしたちの眼に見えぬ敵たちが、そこにおいてわたしたちを侮辱しようと望んでいるからには」。〔N 664、Cf. エウアグリオス「修道者の修行の基礎」11〕

(5.)
 さらに云った。「敵意を持った想念がそなたの心に襲来したら、祈りを通して他のものらをその他のものらの代わりに探すのではなく、敵に対しては、涙の剣を研げ」。〔N 665〕

(6.)
 キュプロスの主教、浄福なるエピパニオスに、パライスティネーにある修道院の師父から報告された、— あなたの祈りによって、われわれはわれわれの規則を疎かにすることなく、三時課も六時課も九時課も熱心に遂行いたしました」。すると相手は彼らを咎めて、彼らに知らせた、いわく — そなたたちが一日のうち、祈りをしない他の時間をおろそかにしていることは明らかだ。なぜなら、真の修道者は、自分の心の中で間断なく祈りと詩編朗唱とを捧げなければならないからだ。〔エピパニオス3〕

(7.)
 あるとき、師父モーセースが水を汲みに来ると、師父ザカリアースが井戸のそばで祈り、の霊が彼の上に坐っているのを見た。〔ザカリアース2〕

(8.)
 彼がさらに云った、— ベールゥシオンの司祭は、愛餐が執り行われ、教会の兄弟たちが食べたり、互いに話したりしているとき、誡めて彼らに云った。「静かにせよ、兄弟たちよ。そなたたちとともに食べ、そなたたちと同じように杯で飲んでいる兄弟を見たことがあるが、彼の祈りは、の御前に火のように立ち昇っている」。〔ヘーサイアース4〕

(9.)
 師父ロートが師父イオーセープを訪ねて、これに言う。「師父よ、わたしはできる限り、わたしのわずかの時課祈祷、わたしの軽い断食、祈り、注意、静寂さを実行し、また、わたしの力のかぎり諸々の想念から自らを浄めています。そのほかに何をすべきでしょうか」。すると、老師は立ち上がり、両手を天に差し伸べた。すると彼の指は、十本のランプの火のようになった。そして、彼に言う。「そなたが望むならば、全身を火のようにせよ」。〔パネポーのイオーセープ7〕

(10.)
  あるとき、いわゆる祈祷専念派(Eujkti:tai)の修道者たちが何人か、師父ルゥキオスをエナトンに訪問した。すると長老が彼らに尋ねた。「そなたたちの手仕事はどのようなものか?」。彼らが云った。「われわれは手仕事には触れません。むしろ、使徒が言うとおり、絶えず祈っています〔1テサロニケ5:17〕」。そこで老師が言う。「そなたたちは食事をしないのか?」。彼らが云った。「いいえ、します」。そこで彼らに言う。「それでは、そなたたちが食事をしているとき、そなたたちのために誰が祈るのか?」。さらにまた彼らに云った。「そなたたちは眠らないのか?」。すると彼らが云った。「いいえ、眠ります」。すると老師が言う。「それでは、そなたたちが限っているとき、誰がそなたたちのために祈るのか?」。これに対して彼らは彼に答えるすべを見出せなかった。
 すると彼らに云った。「どうかわしを赦してほしい。見よ、そなたたちは言うとおりには行っていない。そこでわたしがそなたたちに示そう、わしの手仕事をしながらわしが絶えず祈っているということを。わしは、わしのナツメヤシの小枝をぬらしながら、とともに坐る。そして、これで綱を編みながら、言う。『わたしを憐れみたまえ、よ、御身の大いなる慈悲によって、また、御身のぎょうさんな慈悲によってわたしの咎を洗い浄めてください〔詩編51:3〕』」。そうして、彼らに言う。「これは祈りではないか」。彼らが云った。「はい、祈りです」。すると彼らに云った。「されば、まる1日、わしは働き且つ祈りつづけて、多かれ少なかれ16ヌゥミアを稼ぐ。そしてその中の2ヌゥミアを扉のところに置いて、残った金で食べる。そして、この2ヌゥミアを受け取る者は、わしが食事をしたり眠ったりしているとき、わしのために祈ってくれる。こうして、の恩寵によって、わしは絶えず祈れという掟を実行しているのだ」。〔ルゥキオス〕

(11.)
 ある人々が師父マカリオスに、こう入って尋ねた。「どのように祈るべきでしょうか?」。彼らに老師が言う。「必要なのは、くどくどいうことではなく、両手を広げて、言うことだ。『主よ、御心のままに、ご存知のとおりに、憐れみたまえ』。また、闘いが起こったならば、『主よ、助けたまえ』。主ご自身は、何が有益なことかを知っておられ、われわれに応じて憐れんでくださる」。〔エジプトのマカリオス19〕

(12.)
 背教者イウゥリアーノス治下、ペルシアに侵攻した折、ダイモーンを派遣した、速やかに西方にもどって、そこからのある報告を彼にもたらすためである。ところが、修道している者が住んでいる或る場所にダイモーンがたどりついたとき、身動きできないまま10日間とどまった、その修道者が、同じ日数、祈りをやめなかったため、夜も昼も、前へ進むことができなかったからである。そこで、為すところなく、自分を派遣した者のところに引き返した。すると、これに云った。「何ゆえ遅かったのか?」。これにダイモーンが答えた。「たしかに遅れ、しかも為すところなく帰って来ました。というのは、見過ごしてくれるよう云うために、修道者のプゥプリオスを、祈りを中断するのを、10日間、見張っていたのですが、彼は中断しなかったのです。それで、通り過ぎることもできず、為すところなくもどってきました」。このとき、不敬者イウゥリアーノスは憤慨して云った。「帰還したら、わしの仕返しをそいつにしてやろう」。しかし、わずかな日数内に、摂理によって彼は屠殺された。そして、彼の麾下の指揮官たちの一人は、帰ると、所有していたかぎりのものをすべて売り払って、物乞いたちに与え、修道者となるため、その老師のもとに赴いた。そうして、偉大な修行者となり、にあって命終した。〔N 409、主題別19-16〕

(13.)
 師父ティトエースについて言われている、— 祈りのために立っているとき、その腕をすぐに下げないと、彼の理性は上に引き上げられるのを常とした。そこで、兄弟たちが彼といっしょに祈ることになったら、急いで両手をすぐに下ろして、自分の理性が引き上げられて、時間がかかることのないようにするのが常だった。〔ティトエース1〕

(14.)
 或る兄弟が千里眼の持ち主である老師を訪ねて、彼に頼んだ、いわく。「わたしのために祈ってください、師父よ、わたしは病弱です」。するとその老師が答えてその兄弟に云った —。かつて、聖者たちの或る者が云いました。「病弱者に塗布するためオリーヴ油を自分の手に取る者は、先ず自分がオリーヴ油の繁栄に与る。兄弟のために祈る者も同様で、件の者を益する前に、自身が愛の選択によって、そのえきに与るのじゃ。されば、お互いのために祈ろう、わが兄弟よ、癒やされるように。というのは、このことは使徒も勧めておられるから、いわく。『お互いのために、お互いが癒やされるよう。祈ろう』〔Jak 5:16〕」。〔N 635〕

(15.)
 或る老師が云った —。絶えず祈ることは、理性をすみやかに矯正(katovrqwsiV)へともたらす、と。

(16.)
 老師たちの或る者が云った —。ひとはその顔を濁った水鏡に写して観ることができないように、魂も同様、無縁な諸想念から清浄でない限り、観想的に(qewrhtikw:V)祈ることはできない、と。〔Anony379〕

(17.)
 師父たちの一人が、テーベの人、師父クソイオスについて言っていた、— あるとき、シナイ山に出かけて行った。そうしてそこから彼がもどるとき、彼に出会ったので、兄弟は嘆息して言った。「悩ましいことです、師父よ、雨が降らないので」。これに老師が言う。「では、なぜに祈り、願わないのか」。これに兄弟が言う。「われわれは祈りもし、連?を唱えもしていますが、雨は降らないのです」。これに老師が言う。「そなたたちは全く熱心には祈っていないのじゃ。どうすればよいか、知りたいか」。そして、彼が手を天に伸ばして祈ると、すぐに雨が降って来た。これを見て兄弟は恐れ、ひれ伏して、彼を拝んだ。しかし長老は逃げ出した。兄弟はこの出来事を皆に告げた。聞いた人々もを栄化した。〔クソイオス2、主題別12-17〕

(18.)
 兄弟たちが語り伝えている、いわく。— あるとき、われわれは老師たちを訪ね、仕来りどおり、祈りが上げられ、互いに挨拶を交わして坐し、話しをした後、引き上げようとして、祈りを上げることを要請した。すると老師たちの或る者がわれわれに云った。「いったいどういうことか、あなたがたは祈ったのではないのか?」。そこでわれわれは彼に云った。「入って来たとき、師父よ、祈りが上げられましたが、今までわれわれは会話していました」。老師が言う。「赦してくだされ、兄弟たちよ、ある兄弟があなたたちと坐して会話していて、300回祈りを上げたものだから」。彼がこれを云ったとたん、〔その者は〕祈りを上げ、われわれに暇乞いをしたのであった。〔Anony280〕

(19.)
 ある隠修者が、ダイモーンが別のダイモーンに対して、坐している修道者に立ち向かい、寝入らせるよう励ましているのを目にした。すると別の〔ダイモーン〕が言っているのを聞いた。「おれはそれを実行できない、というのは、かつてやつを寝入らせようとしたところ、立ち上がって、詩篇朗唱し礼拝しておれを焼きつくしたことがあるのだ」。〔Anony36〕

(20.)
 老師が尋ねられた。「絶え間なく祈るとは、どういうことですか?」。すると答えた。「心の奥底そのものからの、益するものらを懇願するため、へと奉られた要請である。なぜなら、われわれが祈るのは、祈るために立ったときのみならず、いつでも自身で祈ることができるときこそ、の祈りであるからである」。  

(21.)
 或る兄弟が、砂漠にあるおのれの修屋で静寂を保っていたが、懈怠(ajkhdiva)のあまり、修屋から出て行くよう激しく呵責された。そこで心中に言った。「魂よ、修屋に坐することに挫かれてはならぬ。おまえにはそれで充分なのだ、たとえ何も為さない — 誰かを呵責したり誰かに呵責されたりして、何びとをも躓かせることがない — としても。どれほどの諸悪から、おまえをが救ってくださっているか知れ、それは静寂を保ち、気をまぎらすことなくあのかたに祈っているおかげなのだ。〔つまり〕おまえは無駄話をせず、益もないことを聞かず、害あることを見ない。おまえにあるのは懈怠の戦い1つである。はそれをもやめさせることがおできになる、おまえが謙虚さを獲得すれば。なぜなら、あらゆる点でわたしの脆弱さを知っておられるからだ、だから、わたしの魂が試みられることさえ許しておられるのだ」。以上のことを彼が心中に思量したとき、間断なき祈りを通して、多くの慰めが彼に生じた。ところで、この兄弟がこの教えを得たのは、砂漠で歳老いた聖なる師父たちからであった。

(22.)
 老師が云った。「祈りの方は、が臨在し、わたしたちのことばを聞いておられるかのように勤めながら、罪を犯す際には、あのかたが見ておられないかのように行為するのは、何と驚くべきことか」。

(23.)
 兄弟が老師に尋ねた、いわく。「わたしが祈りのために立ちつくしているとき、想念がわたしを忙しくさせるのは、どうしてでしょうか?」。すると答えた。「悪魔は、何よりもに拝跪することを初めから拒み、諸天から放り出され、の王国と無縁な存在になっておるからじゃ。それゆえ、自身も祈りの際にわれわれを忙しくさせる、同じ仕方がわれわれにおいても働くことを望んで」。

(24.)
 老師が云った。「そなたが修道者たらんとするなら、強制(biva)を確保せよ。強制を持たない者は、修道者ではないからである」。兄弟が言う。「師父たちの愛餐の場にいたら、どうしたらいいのでしょうか?」。これに老師が言う。「断食の代わりに、謙遜のうちに間断なき(a[metron)祈りを堅持せよ」。「しかし、わたしに可能なのは」と彼〔兄弟〕が謂う、「もぐつくこと、しゃべる者たちから聞くこと、祈ることでは?」。老師が言う。「強制はすべてが可能だ」。兄弟が言う。「どのような想念をわたしの心中に持つべきでしょうか?」。
 これに老師が言う。「人間が天と下方について思量することはすべて虚しいが、の記憶に愛着する者、この者は真理の裡にある」。〔N 501〕

(25.)
 老師が云った。「に祈る者たちは、平安と静寂と大いなる堅忍不抜(katastavsiV)において祈りを実修すべきであって、混乱した不適切な叫びによってではなく、心の労苦と素面の想念をに傾注すべきである。その所以は、あたかも、病苦を受け、焼き印を捺されても、騒ぎも混乱もせずに、おのれを抑えて、その労苦に男らしくかつ忍耐強く堪えるひとがおり、片や、やはり焼き印を捺されたり手術されたりすると、不適切な叫び声をあげる者もいる。しかし、叫ぶ者と叫ばない者との労苦は同じである。そのように、混乱や騒がしさをともなって、聞く者たちさえ嫌になるほど、祈りを実修する者たちがいる。しかし、の僕があるべきは騒乱の内ではなく、謙虚さと静寂のうちである、ちょうど預言の中で言っているとおりに。『わたしが顧みるのは、すなわち、謙って、平静に、わたしの言葉に戦く人たちである』〔イザヤ66:2〕。なぜなら、静寂のうちに過ごす人たちは、万人を建徳するからである。というのは、隣人を建てる者はより偉大な者だと云った、と使徒の中に見出されるからである。すなわち、謂う。『舌で語る者はおのれを建て、預言する者は教会を建てる。されば、預言する者の方が、舌で語る者よりも大きい』〔1Col. 14:3-4, 5〕。されば、各人をしてお互いに建てることを選ばしめよ、そうすれば諸天の王国に値する者となろう」。

(26.)
 老師が云った。「汝自身を知れ、そうすれば転落することはけっしてない。そなたの魂の為業、すなわち、張りつめた祈りとへの愛、を与えよ、他者がこれ〔魂〕に邪悪なる諸想念を与えるまえに」。

(27.)
 或る人がある老師に尋ねた、いわく。「わたしが仕事に従事するとき、わたしの魂についてわたしが軽率なのは何ゆえでしょうか?」。するとこれに老師が言う。「〔聖暑に〕書かれていることをそなたが満たすことを拒むからじゃ。というのは、〔聖暑は〕言う。『あらゆる機に、わたしはを褒めまつる、その讃美はわたしの口に絶えることがない』〔Psalm33:2〕。内であれ、外であれ、そなたがどこに居ようと、を誉めたたえることをやめてはならない、行いや言葉によってのみならず、精においても、そなたの主人を栄化せよ。なぜなら、性は場所に限定されることはなく、あらゆる場所に在って、その的な力によってあらゆるものを結合しているからである」。〔N 414〕

(28.)
 老師が云った。「余所者の同居人は、余所者を家に導き入れる権限を持たないように、敵も、導き入れることを〔主人が〕容認しないかぎり、同様である。そこで、祈って言え。『どうすれば、あなたを得られるのでしょうか、よ、あなたは知っておいでです、わたしは駄獣です。あなたはわたしをこの救いの命令に運びこまれました、わたしを助けてください、よ。「わたしはあなたの僕、あなたの婢の息子です、よ」〔Ps.115:7〕と』」。〔主題別11-116、N403〕

2016.10.06.

forward.gif砂漠の師父の言葉(主題別)13/21
back.gif表紙にもどる