掲示板過去ログ    n1542-1580 indexへ 前のページ 次のページ

 

歯科医との関わり方 投稿者:カレン 投稿日:2006/02/06(Mon) 11:43 No.1542

歯医者さんとの関わり方についての相談です。
矯正歯科に通っているのですが、先生があまり聞く耳を持たず
患者(私)の要望を聞いてくれない感じなのが少々不満です。
私自身、決して口うるさい方ではないと思いますし
自分の歯並びのことですから、患者自身が不満に感じている点や
疑問点を医師と話し合いながら治療をすすめていくのが
当然だと思うのですが
私の先生は黙って言う通りにしてればいいというようなタイプで
私が話をしようとすると遮るように勝手な思い込み話をし始めるので、
会話が成り立ちません。
歯列矯正は訴訟問題も増えているということを最近出版された本でも読んだのですが
歯医者さんの立場からすると、言い掛かりつけられては
たまらんというような気持ちを常に持っているのでしょうか?
(実際、歯科矯正に関する訴訟件数は多いものなのでしょうか?)
それこそ訴訟なんてことにならないためにも患者からの意見や要望を聞くべきだと思うのですが、
三村先生のご意見を伺わせて下さい。
宜しくお願い致します。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 歯科医との関わり方 Y.Mimura - 2006/02/08(Wed) 11:52 No.1545 

私のところでは要望があれば聞くようにしていますが、患者さんと歯科医の関係もやはり人と人の良好な関係であってほしいと思っています。患者数が多い場合、おろそかになりがちな説明についてもしてほしいし、疑問質問があれば聞いてほしいですね。歯科医はその上で専門的に患者さんに説明すべきでしょう。もし直接先生に聞きにくいのであれば、受付の方などにこのことについて先生に説明してほしい旨、話されてはいかがでしょうか。訴訟についても私のところではありませんが、感情の行き違いから起こることもあるのではないかと思います。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 歯科医との関わり方 カレン - 2006/02/08(Wed) 14:34 No.1546 

良好な関係を保ちたいと、こちらが思っていても、現状では、
これ以上嫌われたくないので致し方なく黙っていよう…という
ネガティブな思考になってしまってます。
‘素人のお前さんに専門的な話をしてもしょうがないでしょ’という雰囲気がプンプンしてくるし、
では、いったい患者は医者に何を聞くのが許されるのだろう??
といった感じです。
歯医者さんだけではありません。他のお医者さんにかかるときも
このような態度をとられることがしばしばあって、しょうじき
医者不信に陥りそうです。。
看護婦さんに聞いても、それがこちらのルール(医師個人のルール)だからそれに上手く合わせてやって下さいなどと言われたことさえあります。
舐められてるのかなぁ。恐らくどうでもいい患者という風に思われてるのでしょうね。
恐らく患者が有名人だったり社会的立場の高い人だったら、このような態度をとらないと思うんです。
いくら業界での地位や社会的立場があるからといって、
患者にとっては関係ないことですし、そういったことを盾に
上から目線で高圧的な態度にでるのは、そもそも人としておかしな話ですよね。
なんだか、直接言えない鬱憤をこちらではらしてるみたいですみません。。
三村先生のような先生にかかれば良かったとつくづく思います。 




(1543,1544,1547,1549削除)




矯正器具による口腔癌 投稿者:麻美 投稿日:2006/02/09(Thu) 16:57 No.1548 

矯正器具の突起により口腔粘膜へストレスをかけ続けることで
潰瘍になったり放っておくと癌化する恐れがあるという話を聞いたことがあります。
ましてや舌側矯正などは舌ガンのリスクが高いとも…
実際、矯正業界ではその辺りの研究はされてるのでしょうか?
子供が矯正器具をつけているので心配です。
よろしくお願いします。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 矯正器具による口腔癌 Y.Mimura - 2006/02/12(Sun) 01:38 No.1553 

私自身研究者や専門医ではないので、その辺は分かりません。一般的にいえば傷などの刺激が常にかかった場合、体細胞の更新が行われるサイクルが多くなるので、そこにコピーミスが起こり異形細胞の出現する確率は多少多くなるかもしれません。ただそのような細胞は、多くは自然に崩壊したり免疫に関与するリンパ球に貪食されたりして問題が起こることはほとんどありません。例えば最近問題になっているアスベストにしてもみんなが中皮腫を発症しているわけではありません。ごく一部の免疫力の弱い方が犠牲になっていると考えるべきでしょう。癌やアレルギーについては体内のヘルパーT細胞が関与しているといわれています。これらが正常に働いていればほとんど発症の心配はないでしょう。口呼吸や寝相、冷たいものを食べて腸を冷やさないなどの注意をすれば、そんなに心配されることはないと思われます。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 矯正器具による口腔癌 麻美 - 2006/02/22(Wed) 00:38 No.1579 

ありがとうございました。
最近出版された某矯正の先生の本に
舌側矯正による口腔癌の危険性について少しだけ触れていたので心配してました。 







教えてください 投稿者:けいこ 投稿日:2006/02/10(Fri) 03:11 No.1550 

私は3日ほど前に近所の整体の病院で、首の牽引を
受けたのですが、そのとき噛み合わせがおかしいと感じ
家に帰って鏡で見たところ、口を開けると斜めに開いて
しまうようになっていました。
それ以前はまっすぐ口開きかみ合わせもいい状態でした。
その後すぐに大学病院の歯科口腔外科に行き
レントゲンを取ってもらい、噛み合わせ等も見ていただいたのですが、炎症しているものの特に異常はないといわれました。しかし片方の頬にツッパリを感じ
口をあけると斜めに開いて、大きく開けた場合
片方の顎の関節がなる現象が起きています。
又、歯科口腔外科の先生は以前の状態がわからないのでなんともいえないと、おっしゃられたのですが
私の感覚としましては、奥歯がかみ合わず
下あごが牽引により
前に出てしまったのではないかと感じ
病院ではとりあえず様子を見ましょうと言われたのですが
時間の経過とともに、以前の状態に戻らなくなってしまうのではと思いとても不安に思っています。
以前の状態に戻すにはどのような治療が必要なのでしょうか?
又、やはり急を要する問題でしょうか?
よろしければご意見をお聞かせください。
どうぞよろしくお願いします。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 教えてください Y.Mimura - 2006/02/12(Sun) 02:03 No.1554 

「整体の病院」というのは整形外科のことでしょうか?私達咬み合わせを勉強している歯科医の間では首の牽引で咬み合わせが狂うということは10年以上前から常識になっています。可動性のある下顎の部分を押して首を引っ張るので下顎が後ろに押され咬み合わせが変わったり、開口時のクリックが起こったりすることはありえます。ただこの問題が整形外科の分野ではまだ認識されていないので、憂うべきことと思っています。力を掛けなくなれば徐々に回復するでしょうが、よく歩くことと頸の後ろの第3頸椎付近を氷水で冷やすなどを行えば早く改善する可能性はあります。ただ頸部冷却は人によっては逆効果になることがあり、注意が必要です。 




(1555,1556,1557削除)




抜歯or非抜歯 投稿者:ミミ 投稿日:2006/02/15(Wed) 23:55 No.1558 

こんにちは。
矯正を考えてるのですが、なるべく抜歯はしたくないと考えてます。
調べてみると、矯正の世界にも色々な流派があるようですが
先生のやられてる方法では、何割くらいの方が非抜歯でやられてるのでしょうか?
また、抜歯するかしないかは何を基準に決定されているものなのでしょうか?
なるべく抜歯はしたくないものの、非抜歯でやると歯が窮屈になって
口元がもっこりしてしまうという話も聞くので
なんでも非抜歯でやるという矯正の先生にはかかりたくありません。
先生の考え方をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 抜歯or非抜歯 Y.Mimura - 2006/02/16(Thu) 07:31 No.1559 

まず抜歯についての定義をはっきりさせる必要があります。歯科矯正で非抜歯というのは、主に小臼歯の便宜抜歯のことを指し、親知らずを含めた場合、ほとんど抜歯を行わないということはなくなります。何故小臼歯抜歯を行わないかといえば、小臼歯を抜歯すると歯列の連続性が失われて、歯列が狭くなり舌のスペースが損なわれ、呼吸が苦しくなることがあるからです。口元についてはある程度の予想がつきますが、どうしてもその出方が気になるという場合抜歯ケースになることはありえます。私の場合9割程度は非抜歯でしていますが、矯正もする一般臨床歯科医ですので、どのようなケースにも対応しているわけではありません。外科手術の必要な症例や、成人などで難しいケースなどでは専門医に紹介することもあります。抜歯、非抜歯の基準といえば顎の大きさと歯の大きさのバランスということになるでしょう。あなたが矯正治療を受けられた場合、仕上がりの予測を教えてもらうようにされてはいかがでしょうか?例えば非抜歯で矯正してもどうしても口元が気に入らない場合抜歯ということもありえると思います。難しいケースで非抜歯の場合治療期間は長くなる傾向はあります。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 抜歯or非抜歯 ミミ - 2006/02/16(Thu) 23:09 No.1560 

お返事ありがとうございます。大変参考になりました。例えば
非抜歯でやるとして、口元を引っ込めたい場合は
歯と歯の間を削ってスペースをつくるという方法もあるようですが、
歯を削ったりなんかすると神経過敏になってしまいそうな気がするのですが
やはり、あまりお勧めできない方法なのでしょうか? 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 抜歯or非抜歯 Y.Mimura - 2006/02/17(Fri) 01:06 No.1562 

歯と歯の間を削るというのはストリッピングといって歯の表面部分のエナメル質を削ることによって歯の幅経を狭くしてやる方法です。エナメル質の範囲内を削るのであれば知覚過敏になることはありません。また通常の歯の形は丸くなっており、矯正治療後に捻転が戻ったりしやすいのですが、ストリッピングをすれば歯と歯の間が面に近くなり後戻りしにくいという面もあります。ただ削った部分は充分な研磨が必要です。また抜歯のバリエーションとして、親知らずがある場合第二大臼歯を抜歯する場合もあります。歯の連続性は損なわれずいい部分はありますが、小臼歯抜歯に比べ治療期間はかなり長くなるでしょう。多分このことが矯正専門医が小臼歯抜歯にこだわっている理由かと思います。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 抜歯or非抜歯 ミミ - 2006/02/18(Sat) 14:51 No.1566 

ありがとうございます。
ところで舌のスペースが狭くなると、なぜ呼吸が苦しくなるのでしょう?
舌が喉に落ち込んで気道がせまくなるからというのは、なんとなくわかるのですが…。
舌のスペースが広ければ広い程よいからといって、
お猿さんのような口元になってしまうもの嫌なのですが
歯列矯正医というのは、その辺も考慮に入れて治療してくれるものなのでしょうか? 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 抜歯or非抜歯 Y.Mimura - 2006/02/18(Sat) 21:52 No.1569 

小臼歯抜歯の矯正をする先生の1番の根拠はその口元、具体的に言えば、下顎前歯の立ち具合です。小臼歯抜歯を行えば、前歯のスペースが充分に取れるので、きれいに並べるのは容易になりますが、おはじきなどを想像してもらっても、パーツが一つ欠ければ直径が小さくなりますね。また歯並びについてみれば歯の横幅が当然小さくなり舌のスペースは少なくなります。舌は筋肉で出来ているので、ある程度の許容範囲はあるのですが、抜歯すれば口腔内容積が小さくなり、舌の入るスペースがなくなることがあるということです。ただこのことはどの症例にもあてはまるわけではなく、小臼歯抜歯をしても充分なスペースを確保できる場合もあります。口元が出ることが予想されるなら、治療の前に言ってもらえるかと思います。その上でどうするかを決めるのもいいでしょう。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 抜歯or非抜歯 ミミ - 2006/02/19(Sun) 00:30 No.1570 

丁寧なご回答ありがとうございます。
巷には小臼歯(4番)抜歯をして矯正している歯科が溢れてそうですが
先生のお話を伺うと考えものですね。気をつけないと…。

ちなみに舌のスペースが入る入らないというのは、
歯列のどういった観点で決まるものなのでしょうか?
人によって舌の大きさが異なると思うのですが、
基準というはあるのでしょうか。


--------------------------------------------------------------------------------

Re: 抜歯or非抜歯 Y.Mimura - 2006/02/20(Mon) 00:49 No.1572 

舌の大きさ形については、診てみなければなんともいえません。舌の筋肉がしまっていなくて大きいのはトレーニングが必要でしょうし、スペースについても側方拡大した上での歯列幅かどうかとか、歯の大きさによっても一括りでいえないものがあります。この判断も矯正する先生によってまちまちかと思います。矯正を始められる場合何人かの先生に相談された方がいいかもしれません。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 抜歯or非抜歯 ミミ - 2006/02/22(Wed) 00:39 No.1580 

大変ありがとうございました。色々な先生に相談してみます。 





indexへ 前のページ 次のページ