掲示板過去ログ    rn161-187 indexへ 前のページ 次のページ

 


拡大について なかじま :2007/03/01(Thu) 10:14 No.161

私は前歯が斜め気味に出ていることが気になり矯正しました。
歯が斜めなのが真っ直ぐになってもらえればいいとおもっていました。
口は閉じれていました。周りの人からはえ??歯並び良かったのに矯正したの?と言われていました。
 拡大をして抜歯をして矯正しました。
先生は口元を引っ込めるということをさかんに言っていました。
私は???という感じでしたが、そういう処置が必要なんだ。と思っていました。
体に違和感を感じていて耳が聞こえづらかったり目が見えづらかったり、意識がもうろうとしたりしていました。
 そして何より上の前歯が自分の鼻よりも奥の位置にあるような感覚でした。日っ子真理過ぎている感じでした。
今は上の歯が前に出てきて下顎が辛いのも治ってきましたが、
上の歯事態が横に広がりすぎていてでも縦の長さが足りない状況です。
非常に辛いです。

どうしたらよいでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------

無題 なかじま 2007/03/02(Fri) 17:05 No.163

それと、拡大wpしましたが歯が真っ直ぐでは無く、外側に傾きすぎてしまいました。
上の奥歯等は全部そうなので、歯がほっぺの壁にささって痛いです。
他の矯正医の人に診てもらうと治すのに2年はかかる。と言われました。
2年半もかけてやったのに、酷いです。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.拡大について Y.Mimura 2007/03/03(Sat) 08:20 No.164

診ていない状態でなんともいえないのですが、他の矯正医の先生にセカンドオピニオンを受けられているのでしたら、やはりその意見も一つの見解でしょう。ただ矯正の場合いくつもの派というか、やり方が存在しているため、一概に後医の方が全面的に正しいかどうかについては断言できないことがあります。出ている前歯を立てるというのは矯正治療においてある一つの目安になるものではあります。
難聴の症状は下顎が奥に行き過ぎて、顎関節が外耳道を圧迫する時に出る場合があるといわれています。目のかすみについてはわかりません。
変換誤り?と思われる記述も多く、少し意味が通じにくい部分もあるのですが、まずあなたの疑問に思っていること、困っていることを現在治療担当されている先生に話し、納得のいく方向を見つけられることが必要でしょう。




 


うつ伏せ寝健康法 さりな :2007/03/08(Thu) 12:28 No.167

こんにちは。
かの有名な日野原先生はうつ伏せ寝を推奨されているようですが
三村先生のホームページを読破したものとしては、どうにも理解できません。
あのような医学界の長老ともいうべき方が、
このような間違った事(本人に自覚はないと思いますが…)を
世間一般に発言してはならないと思うのですが(テレビでも放送してましたし…)
三村先生はどのように思われますか?

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%86%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%81%9B%E5%AF%9D%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%B3%95%E2%80%95%E6%97%A5%E9%87%8E%E5%8E%9F%E5%85%88%E7%94%9F%E3%82%82%E6%AF%8E%E6%97%A5%E5%AE%9F%E8%B7%B5-%E6%97%A5%E9%87%8E%E5%8E%9F-%E9%87%8D%E6%98%8E/dp/4584189099

--------------------------------------------------------------------------------

Re.うつ伏せ寝健康法 Y.Mimura 管理人 2007/03/11(Sun) 23:46 No.171

うつ伏せ寝健康法については、大いに問題があると考え、先日手に入れて読んでみましたが、やはり口腔の重要性をあまり考えていない方々が書いていると感じました。あの姿勢でうつぶせ寝を続ければ、西原先生の言われているように歯列がつぶれて問題が起こってくるであろうことは容易に予想できます。もっとも日野原先生のようなご高齢の方であれば、問題が起こる前に寿命がくるかもしれませんが。産婦人科や助産師の間では、うつぶせ寝が駄目というのはコンセンサスとしてありますし、ある部分にメリットがあったとしても、絶筋の動きや嚥下に問題の起こっている方々にはメリットがあるのかもしれませんが、本来はそちらの正常はサイクルを取り戻すことの方が大切かと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.うつ伏せ寝健康法 さりな 2007/03/12(Mon) 12:18 No.174

ありがとうございます。参考になりました。
ケースバイケースとはいえ、やはり基本的に間違っているのですね。
あのような国民的に高名なお医者様が推奨する健康法としては
あまりにもお粗末としか言いようがありません…。
どなたか医者仲間が忠告してあげればいいのに、と思いますが
あのくらいの仙人クラスの大先生に反論して注意する勇気のある方は
いないのでしょうね。大変失礼ながら老害と言わざるを得ません…。
つい最近も『徹○の部屋』というトーク番組で話してました。
ご本人には全く悪気はないだけに、かの『あるある事件』より
たちが悪いことだと思いました。
これでまた、無知なバ○親が赤ちゃんを事故に遭わせることに
なりやしないかと心配でなりません。。

それと、ちょっと意味が解釈できない点があるのですが

>絶筋の動きや嚥下に問題の起こっている方々

絶筋というのは、どの筋肉のことでしょうか?

>本来はそちらの正常はサイクルを取り戻すことの方が大切かと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.うつ伏せ寝健康法 Y.Mimura 管理人 2007/03/12(Mon) 13:39 No.175

>絶筋というのは
失礼しました。舌筋の誤りです。
舌筋の動きや嚥下に問題の起こっている方々にはメリットがあるのかもしれませんが、本来はそちらの(運動の)正常なサイクルを取り戻すことの方が大切かと思います。
が正しい文です。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.うつ伏せ寝健康法 さりな 2007/03/13(Tue) 02:51 No.176

ありがとうございますた








親知らず抜歯後の口の痺れ ルン :2007/03/08(Thu) 23:59 No.168

 はじめまして。
どうしても悩んでいてもし何か良くなる方法が見つかればと思い投稿致しました。
 去年の8月に下の親知らずを2本抜きました。私はもともと麻酔のかかりにくい体質でしたが
その時は何本か打っても効かなかったので全身麻酔になり、目が覚めた時にはこなごなになった親知らずが抜かれていました。それで、麻酔が切れても左半分の唇と顎にかけて痺れと痛みが今だ続いてるのです。筋肉の収縮した感じもあり、食事も不便だし言葉もたまに噛むような時があります。術後のチェックアップで神経の先生にも見てもらったのですが、これは神経がまだかみ合ってない状態で1〜2年くらいかかるだろうけど心配ないと言われました。
 1%づつでも良くなっていればいいのですが、その頃から少しも良くなってなく痛い日々です。このまま痺れは残るのでしょうか?何かいいリハビリ等ありましたら是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.親知らず抜歯後の口の痺れ Y.Mimura 管理人 2007/03/12(Mon) 00:06 No.172

昨年の8月に下の親知らずを抜歯されたのですね。骨の中で横を向いている親知らずの場合、下歯槽神経という顎の神経に非常に近く、その神経が抜歯時に切れたかもしくは傷ついたものと思われます。神経の専門の先生が心配ないといわれているのであれば、傷ついたていたのでしょう。神経の再生のために多分メチコバールなどのビタミンB12系統の薬は服用されているでしょうが、あとは再生するのを待つことしかないでしょうか?私自身は一般開業医ですので、あまり詳しくはありません。神経の再生について研究されている先生、例えば和歌山医大の藤田教授などでしたらまた私達の分からないことも答えていただけるかもしれません。








いびき治療 らこ :2007/03/17(Sat) 14:12 No.177

こんにちわ。三十歳の女です。
家の者にいびきが凄くて呼吸が 停まる時があると指摘され、自分でも十分睡眠取ってる筈なのに
日中眠くて辛く仕事が出来ない状態が1年程続いてました。
歯科へ行き肥満ではないので、小顎、左右の歯の並びの狭さ、舌の厚みが原因と思われる無呼吸症候群と診断され
まずはマウスピースで改善出来るか様子をみようという事になりました。
その歯科医は
もしそれでいびきが治まれば気道を確保してあげればいびきが停まるという事が分かるので
上下いずれかの奥歯3本ずつセラミックで高くしよう、
そうすれば今後ずっと就寝前マウスピースを装着する煩わしさや同居する者に見られる恥ずかしさも
なくなる...という噛み合わせから変える治療方針らしいのです。
確かにマウスピースをしなくてもいびきがなくなるならとても有り難いのですが
奥歯を高くすると顎関節症になると他の歯科医に言われ不安です。
奥歯を高くすれば当然前歯もすきっ歯になり改めてセラミックなどで適切な高さにする事になります。
高額な治療費でありながら顎関節症になったらちょっと立ち直れなそうです。
やはりずっと夜な夜なマウスピースをはめる生活を送るべきなのでしょうか?
ちなみにマウスピース装着を止めるとやはりまたいびきが出るのでしょうか?
(メガネの様なものなのでしょうか?)
宜しくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.いびき治療 Y.Mimura 2007/03/18(Sun) 00:27 No.178

睡眠時無呼吸症候群の場合、二次医療機関としての睡眠医療センターなどの専門医療機関があります。現在の問題がどこにあるかよく調べていただくことが必要かと思います。肥満が一番の要素ですが、小顎症や下顎の奥側への位置異常などが原因になっていたり、神経に問題があったりで、単にマウスピースで何でも解決するわけではなく、長期に使用すると歯列の変形を来たすこともありえます。最初から不可逆的な治療を志向するより、先ず病気の原因やその本態を突き止めてから対策をすることが大切と思います。

--------------------------------------------------------------------------------

いびき治療 らこ 2007/03/18(Sun) 01:23 No.179

早速お返事ありがとうございます。
原因は先程も申しました通り小さい顎、口腔内が狭い事という生まれつきのものであると診断されてます。
なので今掛かってる無呼吸症候群も診ている歯科では
気道を確保すればいびきが治まるのでは?と、まず結果が分かり易いマウスピースを装着して
本当に気道が狭まっていびき、無呼吸状態になるのか確認しようとしている段階です。
しばらく様子見てもしそのようだったら奥歯を高くする治療をするとの事です。
しかし他の歯科医に奥歯を高くするのは顎関節症になる恐れがあると言われてるので
それが心配です。
まだ、マウスピースも出来上がっておらずこれで解決するとは思ってないのですが
今後どんな治療になるのか自分でも見えないので少しでも把握しておきたくて
質問させて頂きました。
本当に奥歯を高くすると顎関節症のおそれがあるのでしょうか?
そしてマウスピースでいびきが解消するなら、もし外した場合再びいびきが出てくるのでしょうか?
何度も質問して申し訳ありません。。。宜しくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.いびき治療 Y.Mimura 2007/03/20(Tue) 00:21 No.181

どうも返事の意味を理解されていないようですね。先ずいびきや無呼吸の原因を正確に把握しなければ、有効な治療は出来ません。はっきりと効果が期待されるかどうかは、気道や神経の状態を調べてから行うべきものです。顎関節症が起こり得るjかどうかについても顎運動や咬合状態を把握しなければコメントできないものです。それに現在の制度では歯科だけでは健康保健で睡眠時無呼吸症候群のマウスピースを作ることは出来ません。耳鼻科医等の診断が必要となっています。
もし咬み合わせを高くすることが本当に必用になった場合でも、丈の高いクラウンを入れるより矯正治療等での治療の方がいいと思われます。
一度二次医療機関で現在の状態を診断していただくことをお勧めします。



 

 



トンデモ歯科医? アメマ :2007/03/19(Mon) 16:16 No.180

こんにちは。
歯の噛み合わせと不定愁訴って関係があるのでしょうか?
ある歯科医に聞くと、全く関係がないと言われ
またある歯科医に聞くと、大いに関係があると言われ
いったいどっちなんだか、さっぱり分かりません。
こないだ世界一受けたい授業という番組にでた歯医者さんは、
後者の考えのようですが
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20070308/141/
このように、揶揄されてもいます。
先生は、どちらの立場でお考えですか?
私は素人ながら経験的に全く関係が無いとは言い切れないと思っています。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.トンデモ歯科医? Y.Mimura 2007/03/23(Fri) 01:13 No.184

リンクにあった番組の内容を調べてみました。基本的に間違ったことをいっているわけではないようです。ただこの先生の言っておられることは、広く学会で認められていることではなかったということでしょう。学会で認められているから正しい、というわけではないこともあります。例えば整形外科で広く行われているむち打ちの牽引療法は顎関節に対して極めて悪く、私達はお勧めしません。咬み合わせと不定愁訴は関係はあると考えていますが、直接の関係のものばかりではなく、体の使い方や生活習慣との関わりの中で考えるものや、脳内物質の分泌不足から出ているものなど、いろいろなかかわりが考えられます。

--------------------------------------------------------------------------------

無題 アメマ 2007/03/24(Sat) 22:15 No.187

ありがとうございました。




indexへ 前のページ 次のページ