掲示板過去ログ    rn262-283 indexへ 前のページ 次のページ




腰がいたい 2年 :2007/07/29(Sun) 11:13 No.262

矯正を始めてもうすぐ2年。次の矯正でワイヤーを外す予定。
でも、最近腰痛がしたり、肩が痛かったり・・・こんな状態で外すのが不安です。
矯正で、そういった症状が出ていて外すっていうのはいかがなもんですか?
いまいち噛み合わせがしっくりきていないように感じます。
どこがどうってはっきり歯のかみ合わせの不具合もわかりません。。

--------------------------------------------------------------------------------

セカンドオピニオン ヒグラシ 2007/07/30(Mon) 09:59 No.263

〔2年〕さん、こんにちは。
三村先生からのお返事の前に横やりで失礼します。
矯正経験者の立場から言わせてもらいますと、
おそらく今の先生に何を言っても、気のせいにされると思いますから
今の治療を一旦止めて(と言っても、すぐに装置を外さずに)
セカンドオピニオンをされることをオススメします。
その上で、どう対処されるか決められた方が良いと思います。
できれば、資料(セファロやパノラマや模型)を借りて
セカンドオピニオンした方がいいです。
また、なるべく今の先生の息のかかっていない先生がいいと思います。
ちなみに、第一小臼歯を抜歯しての矯正ですか?
顎が疲れたり息が苦しかったりしませんか?

--------------------------------------------------------------------------------

無題 2年 2007/07/30(Mon) 12:54 No.264


ヒグラシさん、ありがとうございます。
抜歯は無し。顎が疲れて大変なんです。息苦しさもあります。
それを治す為に矯正をはじめた訳ですが・・・
本来ならば、矯正で顎の疲れなど改善されるのですか?
三村先生に以前、歩くことを勧められ改善した経過もありますが
また次の矯正で、状態が悪くなったりで・・・その繰り返しです。


--------------------------------------------------------------------------------

無理しないでね ヒグラシ 2007/07/30(Mon) 15:40 No.266

非抜歯ですと、歯列が狭くなることによる舌の狭窄は考えにくいですが、
(http://blog.goo.ne.jp/harisenmusume
こちらのブログに主に抜歯矯正で具合の悪くなった方が集まっておられるようです。)
私の経験からですと、抜歯・非抜歯に関わらず
矯正中は噛み合わせが不安定な状態が続くので往々にして顎が疲れやすいと思います。
なので、食事以外では意識的に噛み締めないように注意した方がいいと思います。
また、悪い顎位のまま噛み合わせが良過ぎても、顎が疲れたり不定愁訴が起きるそうです。
〔2年〕さんも適切な顎位を見極めないまま、矯正治療が行われたのではないでしょうか?
とにかく、もう仕上げの段階にきて噛み合わせがしっくりいかないとのことなので
調整が誤っているか、非抜歯での矯正に無理が生じている可能性がありますから、
やはりセカンドオピニオンをされた方がいいと思います。
その場合、今の先生より確実にレベルの高い先生に診てもらった方がいいですね。

顎が疲れるときは、耳の下辺りを軽くマッサージしたり(やり過ぎは禁物)
ポカンと口の力を抜いて、仰向けに寝るなどすると良いそうですよ。
<わりばしテスト>
http://www.k-salad.com/sick/condition/007.shtml

--------------------------------------------------------------------------------

Re.腰がいたい Y.Mimura 2007/07/30(Mon) 18:41 No.267

2年さん。現在の矯正は2度目のものでしょうか?腰痛や肩が痛いなどの状態は左右のアンバランスから来ているものが多くみられます。また咬み合わせのアンバランスもあればそのことが誘発されることもありえるでしょう。まず両足の加重のアンバランスがないか、また片方で噛む癖なども意識してみることは必要でしょう。咬み合わせについては、筋肉の楽な状態で噛んで、ある一部分だけが早期接触している場合、その咬み合わせを治すことは必要です。
まずは現在の症状を担当医に告げて、対応してもらうことが必要でしょう。それで納得がいかなければ、次のことを考えるのが順序でしょう。歩くことは大切ですし、無意識のかみしめも注意が必要です。

--------------------------------------------------------------------------------

ありがとうございます! 2年 2007/08/04(Sat) 10:34 No.272

こんにちは。Mimura先生、ヒグラシさんありがとうございます。
ある健康雑誌で紹介されていた「小指湿布」「歯茎マッサージ」を試してみました。
「・・湿布」は首から上の筋肉が緩み、副交感神経が優位になる。
「歯茎・・」は歯茎のこりをほぐす事によって、かみ合わせもよくなる。
両方の相乗効果ありで、呼吸が深くなり顎が楽になったような気がします。
「歯茎・・」は即効性がありますね!
でも、まだまだ顎がだるいです。左右のアンバランスも目に見える状態です。なので、他の先生に相談する予定です。また結果をご報告します。

--------------------------------------------------------------------------------

やっぱり・・・ 2年 2007/08/16(Thu) 08:52 No.277

こんにちは。
前歯が左右非対称のため、肩が痛いのが治らないです。
先生にお願いしても、あまり取り合ってくれないです。やっぱり他の先生に転院した方がよいのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

Re.やっぱり・・・ Y.Mimura 2007/08/16(Thu) 23:49 No.279

前歯の左右非対称から、肩の痛みへの原因を直結されていますが、その根拠は何でしょうか?肩の痛みであればもっと大きい筋肉の影響がまず考えられるかと思われますが、前回書き込ませていただいた、体の使い方のアンバランスは問題なかったのでしょうか?咬み合わせについても、早期接触がないのかなどの情報がなければ、判断は付け難く、転医についてはなんともいえないでしょう。

--------------------------------------------------------------------------------

無題 2年 2007/08/17(Fri) 12:35 No.281

こんにちは。
前歯犬歯の隣の歯(中央より)が顎を前に移動させると、右側だけが当たってしまい大変窮屈な状態です。左側は余裕があり、アンバランス状態なのです。。
犬歯を広げてもらった為、その歯が内側にひっこんでしまったようです。
その窮屈が無い状態のときは、肩の痛みなどはありませんでした。
顎を前にずらした時、片方の歯が当たり、遊びがない状態は妥協するべきなのでしょうか??
度々、すみませんが回答をお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.無題 Y.Mimura 2007/08/17(Fri) 18:31 No.282

まず、どのようにお話しして取り合っていただけなかったのでしょうか?顎を前に移動すると右しか当たらなく窮屈である旨を、担当医に告げるべきでしょう。診ていないので状態がはっきりしないところもあるのですが、ワイヤーの調整で改善できるのではないかと思われます。いまあなたが困っていることを率直に改善して欲しいといわれることです。肩が痛いといっても、咬み合わせと因果関係があるかどうかは分かりませんが咬み合わせの問題であれば、担当医は解決しようとしてくれるでしょう。







顎関節症でしょうか?? まあり :2007/08/01(Wed) 19:33 No.268

6月ぐらいから顎関節症と思われる症状が現れました。最初はたまに左側の顎関節がカキって風に鳴ったのが始まりなんですが、最初はアレ?と思いながらも、あまり気にしていませんでした。ところがある時、食事の時に何度も左側の顎関節から音が鳴り、さすがに心配になり、色々と調べてみると顎関節症と言う病気があると知りました。
運動不足やストレスからでもなると知り、思い当たることがあったので、これは顎関節症かなぁと思い始めました。
今のところの症状としては、顎関節の音はたまに鳴る程度で、食事の時に噛む時などの痛みもないので日常生活にそんなに支障はありませんが、たまに左側の耳の下辺りがズキズキと痛んだり、大きく口を開けたりするとゴリゴリと鈍い音が鳴ったりします。
あとアクビをしたり、大きな口を開けた時に大きな音が鳴ったこともあり、満足にアクビも出来ない状況です。
それと顎の影響かどうか分かりませんが、ボワンと言う耳鳴りみたいなのがよく起こります。あとは首の骨もよく鳴ったり、首や背中にもだるさを感じています。
これは顎関節症なのでしょうか??
今は猫背をなるべくしないようにしたり、マッサージをしたり、顎を横に動かして運動させてみたり・・・と自分でも出来ることをしています。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.顎関節症でしょうか?? Y.Mimura 2007/08/03(Fri) 01:16 No.269

鳴るのが左顎関節に限られるのであれば、まず右側ばかりで咬む片側咀嚼癖があることが考えられます。Wolfの法則というのがあって、機能によって骨もリモデリングといって形が作り変えられていきます。それによって左関節窩が浅くなってきて、間接頭が外れやすくなっているのでしょう。ゴリゴリといった音が鳴ったり耳の当たりが痛くなるというのであれば下顎が奥に押しやられていることが考えられます。耳鳴りもそこから来ていることもありえるでしょう。猫背があるのであれば口呼吸もありえるでしょう。鼻呼吸が自然にできれば姿勢がよくなっていきます。噛み癖については『ガム療法』なども効果的ですし、運動性の低下による下顎の後退というのもあり、正しい姿勢でよく歩くことは大切です。

--------------------------------------------------------------------------------

無題 まあり 2007/08/03(Fri) 03:08 No.270

お返事ありがとうございます。
その片側担爵癖と言うのは顎関節症には入らないんですか??
確かに自分でも気付かない内に口を開けてしまっているので口呼吸はありえる気がします。
基本は音が鳴るのは左側の顎関節だけですが、耳の近くから特に何もしていなくても小さなカキって言う音が左右どっちからともよく鳴るのが聞こえます。寝ている時も鳴ってて、その音で目が覚めることもあります。
なんか首のだるさが増したような感じがしますし、手や足が痺れと言ったら大袈裟ですが、たまにビリビリとするような感覚にもなってきました。
まだ顎関節自体の症状は軽い方だとは思うのですが、首が凝って痛くなったり、背中にだるさを感じたり・・・と他の部分にこんなに影響が出るものなのでしょうか??
近い内に口腔外科に行くつもりで居ますが、顎関節自体の支障が少ないので、どうしようか迷っています。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.顎関節症でしょうか?? Y.Mimura 2007/08/03(Fri) 07:51 No.271

顎運動時に雑音、疼痛があるので顎関節症ではあります。頚椎のズレなどもあるかもしれません。やはり一度診ていただくことは必要でしょう。ただ生活習慣には注意し、体のアンバランスは治す必要があるでしょう。場合によっては首の後ろを氷水で冷やせば効果があるかもしれません。

--------------------------------------------------------------------------------

無題 まあり 2007/08/07(Tue) 00:13 No.273

実はつい先日、朝に指1本分しか口が開かなくなってしまいました。
その口が開かなくなる前に顎がガクンと言う風に2回鳴りました。
それで口腔外科のある歯医者に行って、レントゲンを撮ったところ顎関節症と診断されました。噛み合わせが悪いとのことで、歯形を取り、マウスピースを作ってもらうことになりました。口が開かなくなってから首こりや痛み、そして肩こり、手の痺れが少しひどくなってしまいました泣
漢字が読めないんですけど、その何とかのズレはどうすれば治るんでしょうか??汗


--------------------------------------------------------------------------------

無題 Y.Mimura 2007/08/08(Wed) 00:31 No.274

>朝に指1本分しか口が開かなくなってしまいました。

クリックといわれる関節雑音、そして疼痛が出た後に1横指の開口障害ということですので、一番考えられるのは筋肉の運動性の低下でしょう。ここ2〜4年程度でかなり運動しなくなっていませんか?『頚椎』というのは首の部分の背骨です。このキーワードで検索すればいろいろでてきますので詳しく調べてください。この症状であれば第2、第3頚椎のあたりの首の後ろ(アゴの後ろ位)を氷水で冷やすと効果があるかもしれません。また運動性の低下を改善するため、よく歩くことも大切です。『生理歩行』というキーワードで調べることですね。くれぐれも硬いものをかんだり、ハイヒールを履いて歩くなどはされないことです。






先天的欠如 遠藤 :2007/08/12(Sun) 16:04 No.275

私は上の左の側切歯?が生えてこなく、歯の中心が上下ともに&顔の中心からずれているし、顔も左右非対象なんです(:_;)
生えてこない分左側のその後ろの歯が全部前に出てきてる感じでスペースもあいてないし、最近出っ歯ぽくもなってきました↓左上だけ親知らずも出てきてるし‥(>_<)
もう、すぐにでも矯正をしようと思ってるんですが、

親知らずを全部ぬいて
はえてきてない所には矯正でスペースを確保してインプラントを入れたいと思うんですが、
そのような治療は可能ですか?
もしできるとしたらそれをした事により顔も左右対象になり、噛み合わせもよくできますでしょうか?

矯正のみの場合ではどんな治療になるか、
矯正だけで整えるのとスペースを作ってインプラントを入れるのではどちらの方がいいか、
大体の金額も教えて下さいm(__)m

--------------------------------------------------------------------------------

Re.先天的欠如 Y.Mimura 2007/08/12(Sun) 21:22 No.276

生えていない側切歯はX線診査で確認されたのでしょうか?あなたの年齢がわからないので、はっきりしたことは言えないのですが、20歳前後でしょうか?今の状態がを診ているわけではないので詳しいことはわからないのですが、一度専門医に相談されてはいかがでしょうか?親知らずの状態や、側方歯群の状態によっても治療方針は大きく異なると思われます。費用もインプラントを入れるかどうかでもかなり変わるでしょう。インプラントを入れるという方法もありえるでしょうが、実際に診てもらって相談されることをお勧めします。






乳歯の抜歯 やーくん :2007/08/16(Thu) 21:28 No.278

4歳の時に乳歯が炎症を起こして腫れたので医者に、「抜歯した方が良い」と診断され、抜きました。今高校2年ですが、志望校も希望どうり行かなく本人が乳歯の抜歯が勉強に影響するという情報を知り、何をしても乳歯の抜歯が原因と思い、やる気をなくし勉強も全くしなくなり、高校をやめたいと言う状態です。本当に乳歯の抜歯をした人がすべて学力に影響を及ぼすのでしょうか?今歯列矯正をしている途中です。どうか情報をお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.乳歯の抜歯 Y.Mimura 2007/08/16(Thu) 23:56 No.280

4歳時に抜歯したのがどこかもわかりませんが、私自身4歳時の乳歯の抜歯が、高2の勉強に影響したとの知見は存じません。もしかしたら精神的に難しい状態になって、鬱傾向が出ているのかもしれません。よく歩くなど運動性を高めることは大切です。

--------------------------------------------------------------------------------

無題 やーくん 2007/08/17(Fri) 21:18 No.283

返信ありがとうございました。今精神的なことで病院に相談していますが、本人が上手くいかないのを乳歯の抜歯が原因だと思い込んで歯列矯正の先生にも説明していただいても納得しないため、広くご意見をお聞きしてそのような事例がないことを本人に分かってもらいたくて投稿しました。これで少しは前向きになってもらえると思います。
ちなみに抜歯した乳歯は、上顎の第一乳臼歯の一本です。歯列矯正の先生の説明も同じような回答でした。また何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。





indexへ 前のページ 次のページ