掲示板過去ログ    rn90-102 indexへ 前のページ 次のページ



矯正と補綴の連携について ぱんく :2006/11/23(Thu) 13:22 No.90

こんにちは。
矯正中(2年)なのですが、いつまでたっても噛み合わせが低く
前歯の噛み込みが深い状態です。(4o強)
前歯の圧下処理をしているのですが、なかなか上手くいきません。
またこれ以上、奥歯を挺出すると歯がむき出しになるので
今で限界といわれました。
とすると、奥歯を補綴処理によって高くすればよいと思うのですが
矯正歯科は連携をとってくれるものなのでしょうか?
こちらから働きかけないと、なにも答えてくれない矯正医なので
どうすればよいのか迷っています。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.矯正と補綴の連携について Y.Mimura 2006/11/24(Fri) 01:02 No.94

現在あなたが何歳なのか分かりませんので、はっきりしたことはいえませんが、下顎前歯の圧下は骨の状態によって難しい場合はあるでしょう。急速に挺出させなければ、通常歯槽骨はついて上がってきて、歯根露出が起こることは少ないのですが、年齢が高いとか歯周病があるとかであればそのようなことはあるかもしれません。補綴処置を併用していくことも全く可能性のないことではありませんが、虫歯の無い歯であれば、できるだけそのようなことは避けていきたいものです。天然歯と人工物の境い目はやはり今後トラブルを起こしやすいので可能であっても避けたいのと、補綴物で補完しても歯冠の長いバランスの悪いものに仕上がることになるでしょう。4mmというオーバーバイトは少し深いので、改善法を現在の先生とよく相談されることをお勧めします。



 



中心位 モナ :2006/11/23(Thu) 22:32 No.93

矯正2年目です。
最近、本屋さんで‘中心位〜’という題名の専門書を読んだのですが、
一般的に矯正医は、下顎の‘中心位’というものを考慮して咬合を構築しているものなのでしょうか?
私の先生はあまり考えていない様子です。自然の顎位と咬み合わる顎位が合わなくてストレスがたまっています。
(下顎を後に引かないと咬み合わせられないのです)
先生は中心位というものについてどのように考察されていますか?

--------------------------------------------------------------------------------

Re.中心位 Y.Mimura 2006/11/24(Fri) 01:15 No.95

中心位とは、最近あまり使われなくなった言葉です。30年前ぐらいにはナソロジーという学派が幅を利かせていて、中心咬合位=中心位などといっていたのですが、現在では咀嚼筋の無理の無い筋肉位などといった位置が求められるようになっています。ただこれらの位置も体使い方のアンバランスなどによって変化することがあるので、注意が必要です。科学を後ろに引かないと咬み合わせられないというのも矯正中の咬み合い方がうまくいかないのか、引かないと力がかからないというのでは大きく意味が違ってきます。あなたの現在を診ていないのでなんともいえませんが、現在の不満、不安を担当医に話されてはいかがでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.中心位 Y.Mimura 2006/11/25(Sat) 21:33 No.96

>科学を
下顎をの誤りです。

--------------------------------------------------------------------------------

Re.中心位 モナ 2006/11/26(Sun) 13:22 No.97

中心位って考えていたよりも難しいことなのですね。
私は下顎を奥に引かないと力がかからないようです。(な気がします)
今度、担当の先生にも聞いてみます。
ありがとうございました。



 



素手で診療 桜子 :2006/12/07(Thu) 16:28 No.100

こんにちは。
矯正歯科に通って早1年ですが
最近になって院長が素手で患者さんの口腔を
弄ってることが分かりました。
感染の心配など、最近頓に言われているのに何故だろう?
という思いが募って不信感を抱くようになりました。
この前なんか、乾燥で唇が割れて血がでているのに
撫でるように、指で触られて恐かったです。
矯正歯科治療において素手で触らなければ
分からないことなどあるのでしょうか?
また、法的にこのような行為は問題ないのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

Re.素手で診療 Y.Mimura 2006/12/09(Sat) 01:28 No.102

難しい問題ですね。確かにゴム手袋を使うと、手指の微妙な感覚が損なわれて正確な診療が出来難いため、手袋を使うのを嫌う先生がおられるのは事実です。もしかしてそちらの院長も、そのように考えておられるのかもしれません。素手の場合手指の完全滅菌は難しいのですが、観血処置でなければ十分な手指消毒を行っていれば、問題は少ないと思われます。私も微妙な感覚を損なうため、手袋はあまり好きではありません。
ただ、患者さんの気持ちとよりよい感染予防を考えれば、出来るだけ手袋となるでしょう。法的に絶対的な規制があるわけではありませんが、感染事故などが起これば医療機関の責任が問われるでしょう。

 



indexへ 前のページ 次のページ