住みあう―知りあう
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ

横丁に息づくお店達

京都工芸繊維大学 材野 博司

* * *
都心居住は、 お店を近くで楽しめるのが良い。

表通りの商店街以外に多様な店舗群があると、 なお魅力的だ。

* * *

画像t021-1 「石塀小路入口」と書いた木門の北側の見過ごしそうな入口から入る石塀小路には高そうな小料理屋さんもあるが、 落ち着いたギャラリーも見られる(京都市石塀小路)
画像t021-2 木屋町や先斗町も四条より北は夜の本通りの感があるが、 西木屋町四条下る辺りは、 老舗の漬物屋さんを中心に独特の雰囲気をつくっている(京都市西木屋町)
画像t021-3 中心商店街から外れた寺町通りの丸太町下る辺りは紙屋さんやギャラリー等多業種の店舗が控えて、 古くて新しい通りを形成しつつある(京都市寺町二条上る)

都心居住の魅力的脇役

 都心居住は、 歩いていろんな施設に行けるのが利点である。

遠くから人々が集まってくる中心商店街に近いことも有利なことであるが、 そのような本通り商店街以外で、 付近の住人が熟知している秘密のお店のようなものが、 多く散りばめられていると、 なお一層魅力的である。

   

 このような都心居住者に愛されるお店群は、 どちらかと言えば表通りの人の多く流れる商店街よりもそこから脇へ入った横丁や都心の近隣商店街、 時には路地空間に面してさりげなく存在する。

   

 ここは世の中が変っても余り変化がないが、 それでいてシャレた時代の先端感覚を内に宿していて、 時々それを垣間見せる。

また住人が訪れた人々と「知り合う」場所でもある。

声は余り大きくはりあげない。

漱石や谷崎の小説に出そうでありながら、 シャンソンやジャズの音楽もある。

そんな風景であろう。

   

左三角前に 上三角目次へ 三角印次へ


このページへのご意見は前田裕資

都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai

キーワード集メインページへ
JUDIホームページへ
学芸出版社ホームページへ