住みあう―守りあう
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ

そうは言っても、 親子では住みにくい

住宅・都市整備公団 西 斗志夫

* * *
都心居住が一般的なマンハッタンでも子供は少ない。

都心居住は刺激的で楽しいが、 子供連れには安心できない何かが多いのである。

* * *

画像t054-1 人目は多くても、 子供達は柵の中で遊んでいる(ニューヨーク、 ワシントンスクエア)
画像t054-2 子供と保護者以外立入禁止の表示。

アメリカの中で、 都心の公園ほど危険なところはない(ニューヨーク、 マレーヒル付近の公園)

ニューヨークの都心居住

 ニューヨークのマンハッタンには、 セントラルパーク西側のアッパーウエストサイド以外にも、 49丁目の2~3番街付近のように、 住んで心地良さそうな高級な住宅地が結構存在する。

また、 もう少し一般的な住宅地として、 2~3番街の20~40丁目付近は店も多く、 夜も安心なまちである。

   

 ただし、 深夜に女性がひとり歩きできるほど治安がいいこれらの地域も、 子供は非常に少なく、 昼間でもめったに見かけない。

地下鉄の利用客が多い路線でも、 子供を見かけることは多くはない。

さらに、 ダウンタウンのワシントンスクエアは人通りも多いが、 子供達は柵(オリ?)の中で遊んでいて、 監視員が目を光らせている。

柵やガードレールが日本に比べて格段に少ないアメリカでも、 子供の遊び場だけは日本より閉鎖的であった。

   

 アメリカにおける都心居住は、 かなり安全な地域も出てきてはいるが、 子供連れには安心できない何かが未だにあるのである。

   

左三角前に 上三角目次へ 三角印次へ


このページへのご意見は前田裕資

都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai

キーワード集メインページへ
JUDIホームページへ
学芸出版社ホームページへ