参加型デザインの理論
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ

詐欺にあった気分です

石東直子

改行マークフォーラムの案内プログラムに記された「参加型デザイの課題(ディスカッション)」というテーマにひかれてSession 3に顔をだしましたが、 詐欺にあった気分です。

改行マーク「市民と専門家の協同による環境デザインの方法はあるんだろうか?……」と、 案内プログラムには記されていましたが、 当日のような専門家の独りよがりの言葉遊びでは、 協同は永遠になされないでしょう。 「参加型」の原点は、 今までお上が難しそうな言葉を並べて勝手にやっていた計画(デザイン)を、 誰にでも理解できるような、 日常の言葉を使って、 それにかかわる生活者に参加を促すものだと思います。

改行マーク「参加型……」を哲学的な視点でディスカッションすると、 より参加型の意味が分かってくるのではないかと、 説明がなされましたが、 独断的な造語としかいいようのない分かりにくい言葉を、 学者だけで頭をひねり合って頷き合うのが、 哲学ではないでしょう。 学者たちの言葉のお遊びにつきあわされた時間と参加費の浪費が、 苦々しくバカバカしく感じられました。 でも、 わたしは もともと学者はそういうもんやと思っていましたが、 一般人(いわゆる専門家以外)も参加していたディスカッションに、 このようなことをやられては、 「参加型」がさららに遠のくという罪をもっています。

改行マーク後半のディスカッションは、 雲の上から下りて、 日常世界での討論となり、 よかったです。 でも、 なんだか詐欺に会ったような気分は消えませんでした。

左三角前に 上三角目次へ 三角印次へ


このページへのご意見はJUDI

(C) by 都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai

フォーラムメインページへ
JUDIホームページへ
学芸出版社ホームページへ