参加型都市環境デザインをさぐる
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ

地域計画建築研究所 堀口浩司

構想から活動へ、 そして事業の実現に向けて

豊中駅前まちづくり協議会
大阪府豊中市

 

画像10a
写真1:まちづくりリレー講座:「ゆっくり歩き回れる道路網(1)」
画像10b
写真2ー空地利用でのコンポスト
改行マーク豊中駅前のまちづくり活動の近況を報告します。

改行マークこの協議会の特徴の一つは、 協議会の力でまちづくり構想をまとめ上げ、 その構想を豊中市に提案したこと。 更に、 その構想を実現可能なものとするために、 豊中市が「基本方針」を公共サイドで見直し、 官民の共有する意志としてまとめ上げたことである。

改行マークまちづくり、 地域改善、 商業振興などの活動的側面と公共施設整備を中心とした都市づくりの計画を同時に進めているところにも活動の厚みが表れている。 中心的な商業地などの自治活動も包含したような活動を示している。


●平成10年度活動内容(平成11年度総会資料より)

1。 まちづくり構想実現化のための活動

2。 まちの改善のための取り組み

3。 まちの魅力づくり

4。 まちづくりセンター(2号館)の運営

5。 広報活動

6。 その他


●豊中駅前まちづくり協議会の組織概要


まとめ:参加のデザイン・コンセプト

改行マーク活動の担い手は、 商業者と地域の婦人層が中心である。 商業者は地域改善のためのイベントや商業空間、 都市空間の整備へとベクトルが向いている。 一方婦人層は音楽を通じた地域交流や、 生ゴミから土づくりなど、 豊かな生活スタイルを追求している。 空間と生活の両方の豊かさを求めようとした活動である。

改行マークこれからは(1)道路整備や再開発(共同建て替え)など、 公共事業との連携をどう軌道に乗せるか、 (2)再開発や商業ビルのリニューアルなど、 住民協議会の範囲でどこまで権利関係に踏み込んでゆけるか、 (3)昼間はまちにいないサラリーマン(ウーマン)をどのようにして参加してもらうか、 など住民参加の地平を切り開くような段階にある。

左三角前に 上三角目次へ 三角印次へ


このページへのご意見は前田裕資

(C) by 都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai

JUDIホームページへ

学芸出版社ホームページへ