都市環境デザインを目指す若者集まれ
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ

歴史と文化を活かしたアメニティ空間

川とまちの再開発─大阪アメニティパーク

画像sa013
写真13 大阪アメニティパーク
改行マーク写真13は大阪アメニティパークで元は大きな工場でした。 大阪の場合、 近世に堀が多く掘られ物資の輸送路になりましたので、 明治以降も川沿いに工場や鉄道の貨物ターミナルが多くできたわけです。 その跡地を再開発する時に、 全体として調和のとれた街並みになるように、 都市計画法の再開発地区計画を定めました。 ホテル、 業務ビル、 マンションなどがあり、 マンションは人気があり即日で売り切れたということです。

画像sa014
写真14 大川リバージャズフェスティバル
改行マーク春になると大川リバージャズフェスティバルが開かれています。 写真14は、 大阪アメニティパークでの演奏風景で、 ほかにも大阪ビジネスパークやその間をつなぐ大川の船の上でもジャズのライブが聞けます。


歴史的資産を活かしたまちづくり
―住友銅吹所と適塾

画像sa015
写真15 住友銅吹所の遺構の保全
改行マーク大阪は商売のまちと思われていますが、 実は工業も随分盛んで、 江戸時代には日本の銅の精錬の3分の1は大阪でやっておりました。 写真15は江戸時代の住友銅吹所の跡です。

改行マークここは住友本宅があったところで、 建物を建て替える時に都市計画法で特定街区を定め、 写真15のような公共空間を確保し、 ここに昔の坩堝(るつぼ)を展示しています。 また、 日本で一番古いと言われているビリヤード専用の建物も残されています。

画像sa016
写真16 適塾と周辺整備
改行マーク写真16は重要文化財の適塾です。 隣の民間ビルを建て替えるときに、 建築基準法の総合設計制度を適用し、 まわりに公開空地をとっています。

画像sa017
写真17 緒方洪庵の像
改行マーク写真17は公開空地にある緒方洪庵の像ですが、 こういう歴史的な資産を市民の方に親しんでもらうため都市計画法や建築基準法の制度を活用しています。


アート空間としての道─御堂筋彫刻

画像sa018
写真18 御堂筋彫刻ストリート
改行マーク写真18は御堂筋彫刻ストリートです。 御堂筋の淀屋橋から長堀通の間に26点の彫刻を置いております。 「人間賛歌」をテーマに、 「人体」をモチーフにしたヘンリー・ムーア、 オーギュスト・ロダンや高村光太郎など内外の有名な作家のブロンズ彫刻を歩道などに置いて、 身近に芸術に接っすることができるようにしています。 このように一つのコンセプトで彫刻ストリートを形成しているのはおそらく世界でも例がないと思います。 1日に2万人の歩行者が歩き、 また6万台の車も通りますので、 その管理には万全を期しています。

左三角前に 上三角目次へ 三角印次へ


このページへのご意見はJUDI

(C) by 都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai

JUDIホームページへ
学芸出版社ホームページへ