こうした状況の中で、堺市の方でも地域と合意しながら土地利用計画を考えていかなければならないということになりました。そして堺市北区金岡地区で地域の方と農空間保全に向けた土地利用ゾーニングについて協議し、共有していく取り組みを平成14年から取り組んでいます。また一昨年からは南区の中山・上北地区でも始まりました。また上之・辻之地区では土地利用まで進んでいないのですが、ため池の環境整備を通じて地域の農空間を見直していこうという取り組みが行われてきています。
|
右;堺市の農地の推移、左;調整区域内の農地の推移
|
堺市の農地の推移を示します。堺市は1968年から2000年の間に、約3000haの田畑が減少しています。調整区域でも200haほどの減少がみられます。1990年から15年ほどの間の農地転用の状況をみると、2000件ほど、面積にして100.5haの農地転用が発生しています。
主なものとして露店駐車場が2割強、露天資材置き場などが2割強となっています。住宅であれば新たな人が来るのですがこういった用途が多くなってしまっています。
なお、もう少し詳しく、権利移転を伴わない4条申請と権利移転を伴う5条申請とで分けて見ると、全体の7割の件数、面積にして8割が5条申請になっています。このことから農地が転用されて、地区に関わりの無い人、よく不在地主と呼ばれるような状態が多くなっているのです。それらの転用用途をみると、露店資材置き場や露天駐車場が多い状況になっています。