|
(38)これは日本の典型的な農村の河川の風景だと思います。 手前に、 洪水で堤防が決壊したということで、 コンクリートブロックを積んでいますが、 本来は両側に見えるような土の土手で、 しかもそこには草花があり、 魚や昆虫がそこに卵を生んだり、 育って、 蝶になりトンボになっていく。 この様な農村風景がそんな風物を育んできたわけです。
それが手前に見えるコンクリートブロックによって、 そんな風景が失われていったというわけです。
[福井県足羽川]
|
|
(39)また河川に沿って数本の樹木が見えますが、 ゆったりとした川の放線型と合わせているのがいいですね。
[福井県足羽川]
|
|
(40)琵琶湖に近接する田園風景です。 そのなかで一本の川が農業用水の機能とあわせ、 風景の軸線景をのびやかに見せてくれます。
[滋賀県近江]
|
|
(41)この様に農村における川というものが、 生産という大切なものを支えてきたわけです。 また漁業も以前は生活手段の大きな要素であり、 川は生きることの重要な場であったわけです。
[和歌山県白高川]
|
|
(42)これは木曽川です。 画面中央に浮かんでいるのは木船で、 この船に乗って今も専業的に釣りをします。 木曽川の伝統的な釣業だと聞いています。 一方で家族で水遊びに興じたり、 川辺でバーベキューをしたりと、 川での遊びは多様にあるわけです。
[岐阜県木曽川]
|