the Urban Enviornment Design Seminar, Yogyakarta
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ

ジョグジャカルタにおける都市の歴史的遺産のポテンシャル

ガジャマダ大学

アディ(Ir. Adi Utomo Hatmoko, M.Arch)

 

保存と開発

改行マーク私は保存と開発の関係について述べたいと思います。 保存は開発と関係しなければだめだというのが私の考え方です。

改行マーク開発にはたくさんのリソースがあります。 文化もリソースの一つですが、 プロジェクトの目的は一つではなく、 幾つかのことを考えていかなければなりません。

改行マーク建物をつくる時にも、 単に奇麗に見えるだけではなく、 活動がうまく出来ることや、 利益が得られることも必要です。 広いコンテキストの中で、 外に向かった目的がプロジェクトには必要なのです。

改行マークこれらについて私は幾つかのことを考えています。

改行マークひとつは現在と未来のために使うということです。

改行マークジョグジャカルタのメインストリートであるマリオボロ通りについて言えば、 一つの建物を保存したり、 つくる時に、 周りとの関係を考えなければならないのです。 さらにもっと広い目的も必要です。

改行マークまたそこには活動があり、 目的があるのです。

改行マーク対象(Object)をそのまま保存するためには、 経済的な意味を見出すことです。


マリオボロ通りの問題

改行マークマリオボロ通りには3つの問題があります。

改行マークひとつは交通の問題です。 2番目はマリオボロ通りにある新しい開発です。 そして3番目はマリオボロの後ろにある古い建物をどうメンテナンスし、 コントロールするかです。

改行マークマリオボロ通りだけの問題を見ている人が多いのですが、 マリオボロの裏側の地域も含め、 もっと広い地域の問題と考えなければなりません。

改行マーク今は、 技術的にのみ捉えて文化や特徴を見失っているとも言えます。 学者も文化をパターンやエレメント、 アクセスの面でしか見ていません。

改行マーク私はマリオボロに対してミクロとマクロの方法を考えています。

改行マークマクロの話はジョグジャカルタ・アーバン・デベロップメント・プロジェクトで、 すでに組み込まれています。

改行マークマリオボロ通りをもっと大きなスケールから見ると、 通過交通はマリオボロを通さずに、 まわりにリングを設けて通すのが良いことが分かります。 今は80%もの交通がマリオボロを通っていますが、 これを減らすべきなのです。

画像za01
図1 マリオボロ・プロジェクト
改行マークミクロの面については昨年2年生の学生と一緒に考えてみました。 マリオボロの新しいビジョンのためのコンセプトです(図1)。

改行マークここでは非中心化(de-centerization)の手法を使っています。 新しい中心をマリオボロから離れた箇所につくっています。 交通はマリオボロの外側に移動させて、 マリオボロはパブリックスペースにしようというものです。 また裏側の建物と繋ぐために、 新しいノードをつくり、 そこからお店を通ってマリオボロの裏側にも出られるようにしています。

画像za02
図2 カタンダン・プロジェクト
改行マークチャイナタウンのカタンダンに対しては、 新しい活動をつくって経済的な発展を図ろうという提案をしました(図2)。

改行マーク他の箇所ではペデストリアンデッキをつくって、 マリオボロ通りとパーキングを繋げる提案をしました。

改行マークこれらは学生の提案にすぎませんが、 重要な事は開発と保存を一緒に考えるという姿勢を学生たちに持たせていることです。 学生に実際の事例を教え、 彼らが卒業してからの実践において生かしてゆくことを期待しています。

左三角前に 上三角目次へ 三角印次へ


このページへのご意見は前田裕資

(C) by 都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai

JUDIホームページへ

学芸出版社ホームページへ