the Urban Enviornment Design Seminar, Yogyakarta
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ

住民参加とプロジェクトのあり方について

アディ

改行マークコタ・グデの保存の対象、 活動、 ルートについて、 新しい所と古い所を繋いでゆく提案を考えていますが、 まだでき上がっていません。 かわりにマリオボロのケースを紹介します。

画像zt03a 画像zt03b 画像zt03c
図3(a) マリオボロ・プロジェクトの基本コンセプト1 図3(b) マリオボロ・プロジェクトの基本コンセプト2 図3(c) マリオボロ・プロジェクトの基本コンセプト3
 

改行マークここでは住民の参加について一つのパッケージを考えています。 というのもコンポーネントを中心にすると、 政府の仕事になって、 施設や道をつくらないと駄目だと言うことになります。 パッケージであれば、 たとえばパーキングをつくると、 そのまわりに新しいコマーシャルができ、 まわりの住民もそこから利益を得られます。 そこからお金が生まれます(図3)。

改行マークマリオボロの古い歴史的な建物についても同じことが言えます。 シータさんと一緒に駅の開発についても、 駅だけではなくその周辺も一緒に発展するような案を考えています。 ただこれは、 マリオボロの中心性を高めると言う従来の考え方を脱していません。

改行マーク住民の参加については、 インドネシアでも少しずつ始まっています。 お店を持っている人、 企業、 自治体の話し合いが始まっています。 12月にもそのような話し合いがもたれます。

改行マーク斎藤さんの質問ですが、 確かに参加にはオプティマイゼーションが必要です。 お金も必要ですし、 政府によるインフラ整備などのサポートも重要ですが、 これからはプライベートセクターがより重要になってくると思います。

改行マークそのため、 プロジェクトが進めばプライベートセクターにお金が入ることをアピールしなければいけません。 住民に利益になることがとても大切です。

左三角前に 上三角目次へ 三角印次へ


このページへのご意見は前田裕資

(C) by 都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai

JUDIホームページへ

学芸出版社ホームページへ