日本におけるユニバーサルデザインを考える
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ

車イスでいけない場所があっても良い

江川

改行マークこれは冗談ではなくまじめに言うんですが、 車イスでは絶対に行けないような場所、 人の助けがないと行けないような場所をわざと造ってもいいんじゃないかと思いました。 というのは、 建築基準法や道路条例で世の中全体ができるわけがないのです。 先ほどアメリカやヨーロッパの話が出ましたが、 ヨーロッパへ行くと階段の街はいっぱいあるわけで、 「福祉が云々」なんてことを考えてなくても、 そういう所で困っている人を見かけたら手助けするのが普通だろうと思うのです。

改行マーク今は、 大多数を占める方を健常者、 少ない方を障害者と言っていますが、 どっちか多い方が正しいのではなくて、 みんなで成り立っている社会だと思うのです。 どうやったら共存できるかを考えると、 お互いが知り合う機会を増やしていくのが我われのやっているまちづくりだと考えました。

改行マークもうひとつ思ったのは、 水に触れるためとか花に触れるために造った空間は、 我われにとっても新鮮な空間だということです。 目線を変えるというのはよくデザインの世界で議論する話題ですが、 面白い空間づくりだと思いました。

改行マークこういう話を聞いたことがあります。 最近、 中高生が歩道にしゃがんでいますが、 しゃがみ込むと歩道が屋上空間に見えるらしい。 この間も大阪駅のホームで、 女の子三人が床に座って飯を食っているのを見たのですが、 屋上で食事をしている感じだったのでしょうか。 我われは恥ずかしいからしませんが、 想像するだけでも楽しそうです。 我われは健常者の目でそんなことを一生懸命発見しようとしているわけですが、 ユニバーサルデザインにおける視点や目線の変え方はすごい発見につながると思います。

三宅

改行マーク私もデザインをやっている人間ですから、 高低差のあるところや陰影のあるものは面白いものができるということは分かっているつもりです。

左三角前に 上三角目次へ 三角印次へ


このページへのご意見は前田裕資

(C) by 都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai

JUDIホームページへ

学芸出版社ホームページへ