新アテネ憲章1998について
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ

新アテネ憲章序説

改行マークまず、 序説では次のようなことが述べられています。

    序説
  • この憲章を立案するに当たって、 ECTPは1933年のアテネ憲章が広い範囲に及ぼした影響、 およびその適用の結果生じた様々な都市の構造と計画の型がもっている欠点に留意した。
  • 新たな憲章は新しい時代にふさわしいように考慮された。 それは市民を政策作成の中心にしっかりと位置付けたことである。
  • この提言は定期的に再検討されるべきであり、 ヨーロッパを横断する計画システムの構造と作用による変化を反映させるために、 憲章は4年ごとに改訂され、 書き直されるべきである。
 
改行マーク計画すれば都市は変わっていきます。 それゆえ4年ごとに書き直されるとしているわけです。 そうした前提のもとで、 憲章の目的を次の3つに要約しています。

    新たな憲章の目的と構成
  • 現代の都市における協議すべき事項を明らかにする(第1部)。
  • 協議事項遂行における都市計画の役割を明らかにする(第2部)。
  • 計画の専門家や全てのレベルでの都市政策決定者が従うべきガイドラインを提案する(第3部)。
 
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ


このページへのご意見は前田裕資

(C) by 都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai

JUDIホームページへ

学芸出版社ホームページへ