ドイツのまちづくりについて
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ

プロジェクト概要

改行マークここからはIBAエムシャーパークのプロジェクトを紹介します。


1)エムシャー・ランドシャフトパーク

画像ka005
エムシャー・ラントシャフトパーク計画図
画像ka006
ラントシャフトパーク・ドゥィスブルク北部
改行マークエムシャー地域の自然景観の復旧を行なうものです。 ここでいう自然(ランドシャフト)は純粋な自然に限らず、 日本でいう「緑」に近い感覚のものです。

改行マーク全域に散在する緑地や空き地を、 散歩道やサイクリングロードで結び、 広大な緑のネットワークを作ろうとしています。 エムシャー地域には7つの地域ランドシャフトパークが計画され、 さらにそれを結ぶように地域の全体、 東から西の端まで1本のつながった緑のグリーンベルトが計画されています。 散在する緑もこのように結び付けることで生かすことができるという考え方です。

改行マークこの計画の部分プロジェクトとして、 例えばランドシャフトパーク「デュイスブルク北部」では、 マイデリッヒ地区で最近まで操業されていたテュッセン社の旧精錬所を、 そのまま産業記念物として保存し、 広域ラントシャフトパークに組み入れようと計画しています。


2)エムシャー水系システムの改善

画像ka007 画像ka008 画像ka009
コンクリートで作られたエムシャー排水路
河川汚水の改善方法
改善されたエムシャー川
 

改行マーク炭坑地帯という特殊事情から、 エムシャー地域では自然の川をコンクリートで内張りして汚水を流す開渠(かいきょ)による排水システム(エムシャーシステム)がつくられていました。 これに工場排水や家庭汚水が流されていました。 。

改行マークエムシャー水利組合は、 この排水システム改め、 除々に雨水と下水を分離し、 下水は地下配管で流し、 河川を再び自然の川に取り戻すという実に壮大な計画を進めています。


3)体験・学習の場としての運河

画像ka010
ボートの回遊ルートとしてのライン・ヘルネ運河
改行マークエムシャー地域を東から西に抜けるライン・ヘルネ運河を、 サイクリングや散歩道、 またボート回遊のルートを備えた、 市民の体験・学習の場に整備するというものです。


4)歴史の証人としての産業文化財

画像ka011 画像ka012 画像ka013
ワルトロップの水門
ガゾメーター内部でのドラム缶によるアート(クリストによる)
炭鉱「関税同盟大12立坑」(1933年)
 

改行マークエムシャー地域に残る数多くの産業建造物を文化財として保存し、 現代に見合った新しい用途で再利用していこうというものです。 こういった産業記念物を散策ルートで結び、 地域のシンボルとしようとしています。 これは地域住民の誇りともなり、 郷土感・心のよりどころとしての意味も大きいと考えられています。


5)緑の中の職場

画像ka015 画像ka016 画像ka017 画像ka018
ラインエルベ学術パーク
港の再開発、 デュイスブルグ
テクノロジーセンター
州の研修所
 

改行マーク緑に囲まれた良好な職場環境は、 経済発展の条件の1つであり、 同時にその建設は経済地盤沈下対策の1つです。 放置された石炭や鉄鋼産業の跡地に、 学術パークや業務パークを建設しています。


6)住宅建設と地域開発

画像ka019 画像ka020 画像ka023 画像ka021
シュンゲルベルク団地改修工事
シュンゲルベルク団地改修工事の内部 女性が女性のために作った住宅
シュンゲルベルク団地新築
 

改行マーク住宅建設と地域開発は、 従来までの建設展覧会の中心テーマでした。 IBAエムシャーパークでもこれまで26の地域開発が行なわれ、 3000戸の住宅建設と同数の住宅改造が行なわれています。 このうち75%が公共投資の賃貸住宅です。

改行マークまた、 新しい住宅技術開発、 例えば太陽エネルギーの利用、 環境にやさしい建材、 低エネルギー、 ローコスト住宅の開発などを取り上げています。


7)社会・文化活動の場の提供

画像ka022 画像ka024 画像ka025 画像ka027
ボタ山の夜景
産業文化財を背景に旧炭坑施設で行なわれる屋外コンサート
溶鉱炉をプールに改造した例 地域のシンボルとして造られた塔
 

改行マーク社会活動と文化活動の援助と活性化を、 IBAエムシャーパークの方針テーマの1つとして取り上げています。 プロジェクトとしてはドルトムント・エビングの社会福祉会館の建設とかボタ山の造形コンペを行ない景観整備をしたり、 女性のための就職と資格取得団体(オーバーハウゼン)の援助などを行なっています。


コーディネートと広報

改行マークこうして実際に建物や町並みを作り、 それが展示されてゆきます。 それが町並みや団地として町のインフラ整備につながり、 将来のストックとして残されていくのですが、 そういったなかで、 IBAエムシャーパーク社の重要な作業は、 ひと口にいえば、 コーディネートと広報です。

改行マークIBAプロジェクトとして取り上げられた事業には、 あらゆる情報と補助金を集め、 良いものづくりのコーディネートをする。 そして出来たものを、 IBAプロジェクトの名前をつけて広報する。 これがコンセプトです。

改行マークしたがって広報はIBAエムシャーパーク社では、 たいへん重要な仕事だといえます。

改行マーク会社の総人数は35名ですが、 内5名が事務で、 残りは「プロジェクト担当」と「広報」が半分ずつとなっています。 なんと専門職の半分が広報なのです。 広報部の責任者は副社長が兼任しています。 広報活動としては、 雑誌などの定期刊行物の発行、 パンフレットや報告書の刊行などが行なわれています。

画像ka028
IBAエムシャーパークの運営組織図
改行マーク図はIBAエムシャーパークの運営組織図ですが、 ここで学識理事が大きな役割を果たしていることに注目していただきたいと思います。 私の先生であるシーバーツ教授、 またツロニッキー教授ともベルリンIBAでも活躍しておられた方です。 大きな役割を果たす学識理事には経験と知識が必要ですから、 その役を担える人は全ドイツでも貴重な人材なのでしょう。

改行マーク以上で私の話しを終えたいと思います。

左三角前に 上三角目次へ 三角印次へ


このページへのご意見はJUDI

(C) by 都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai

JUDIホームページへ
学芸出版社ホームページへ